ディーラー以外では車検が受けられなくなる? 2024年10月1日より車検に加わるOBD検査とは!?

ディーラー以外では車検が受けられなくなる? 2024年10月1日より車検に加わるOBD検査とは!?

 マイカーを維持するうえで、避けて通れないのが車検。購入したディーラーに任せれば楽で安心だが、金額は高めになる。ほかに自動車整備工場や車検専門店といった選択肢もあり、金額的にはこちらの方が有利だ。

 価格的に一番安いのはユーザー車検だが、全部自分でやらなければならないために不安があり、また再車検になるリスクもある。

 さらに2024年からは自動ブレーキなど最新の機能に対応した「OBD検査」が加わる。これは対応した機器を持たない工場では検査できないため、新型車の車検に制約が加わる可能性がある。今回は最新の車検事情をお伝えしよう。

文/藤田竜太、写真/AdobeStock(トビラ写真=naka@AdobeStock)


■車検の方法によって費用も変わってくる

ディーラー車検は安心だが費用もそれなりにかかる(bookybuggy@AdobeStock)
ディーラー車検は安心だが費用もそれなりにかかる(bookybuggy@AdobeStock)

 乗用車は2年に1度(新車時は3年)義務づけられている車検。正式には「自動車検査登録制度」といい、公道を走るクルマは、保安基準に適合しているかどうかを、国土交通省の定めた場所、検査員によって検査することになっている。

 こうした車検を受けるには、大別して下記の3つ方法がある。

【1】メーカー直系のディーラーに頼む、ディーラー車検
【2】カー用品店や民間整備工場、車検専門店、ガソリンスタンドに依頼する。
【3】ユーザー自身が、運輸局の検査登録事務所に持っていく、ユーザー車検。

 コスト的には、ユーザー車検が最も安く、日頃から小まめにメンテを行なっていて、とくに車検を通すための整備が必要なければ、法定費用だけで済んでしまう。

 法定費用とは、重量税、自賠責保険、印紙代などの費用で、普通車(1t~2t)の場合、59,450円が標準。

 ディーラーや整備工場などに車検を依頼した場合、この法定費用に整備点検代と交換部品代等がプラスされ、街の整備工場や大手カー用品店だと、8~9万円。ディーラーだと10万円以上で、場合によっては法定費用の倍以上になることも珍しくない。

 これらの費用の差は、整備のボリュームによって変わってくる。

 ディーラーの場合、次回の車検までの2年間、安心して乗れるように、現状では問題なくても、2年後までは持ちそうもない部品は積極的に交換を進めてくれる。いわゆる、「予防整備」が手厚いのがディーラー車検の特徴。

 また交換が必要と判断された部品は、当然、メーカー純正部品を使うので、これも少々割高になる。

 その代わりフロントの対応も親切丁寧で、代車を貸してくれたり、引き取り納車、洗車などのサービス(一部有料)あり、さらには整備補償がつくのがディーラー車検のメリット。

 普段自分ではほとんどメンテナンスしない。メカにも詳しくない。走行距離が長い、あるいは短いといった、使用条件がシビアコンディションに相当する人は、ディーラー車検を利用するのが賢明だ。

 また費用が高いといわれるディーラー車検も、最近では、購入時に入る「メンテナンスパック」(あらかじめ決められた期間内のメンテナンス代を一括前払いすることで割安になるサービス)が普及し、利用しやすくなってきた。

 ただ、ディーラーのメカニックは入れ替わりが激しく、ベテランメカニックがいない工場も増えているのが現状だ……。

次ページは : ■専門店はディーラーに比べて割安なところが多い

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

トヨタGRスープラと日産GT-R、遂に最終章へ!? 現・音羽の不夜城で作った最後のベストカー4月10日号、堂々発売!!

トヨタGRスープラと日産GT-R、遂に最終章へ!? 現・音羽の不夜城で作った最後のベストカー4月10日号、堂々発売!!

国産旗艦スポーツカー2車種が最終章に突入! Z世代VS最新スポーツカー、ホンダ最新車分析などパワフルな企画目白押し! 現・音羽の不夜城で作り上げた最後のベストカー、4月10日号テイクオフ!