2022年3月4日、ソニーグループ株式会社と本田技研工業株式会社が、合弁会社を設立し、電気自動車を共同開発と販売を行うことを発表。さらにモビリティサービスの提供も事業化いていく。2022年中には、両社の合弁会社の設立し、2025年頃には初期モデルの販売開始を想定しているという。
そこで、今回は、ホンダとソニーの新EV共同開発と両社の立場について解説する。さらにホンダのEV戦略はどうなっていくのかについて考察していく。将来、どのようなクルマが誕生するのか?
文/御堀直嗣、写真/HONDA、ベストカーWeb編集部
【画像ギャラリー】ソニーのEVコンセプトカー「VISION-S」とホンダのEV「ホンダe」をギャラリーでチェック!!(16枚)画像ギャラリーソニーとホンダ 2025年新EV発売に向けて合弁会社設立へ
緊急の記者会見として、2022年3月4日夕方に、ソニーとホンダが合弁会社を設立して電気自動車(EV)開発と販売を行うとの発表が行われた。
具体的には、2022年中に合弁会社を設立し、その新会社によって新しいEVを2025年に発売することを想定しているとのことだ。新会社は、独自にEVの企画/設計/開発/販売を行う。製造は、当初はホンダの工場が担う予定だ。また、サービス基盤はソニーが開発し、新会社へ提供する。
この合弁について、ソニーとホンダは次のように語っている。
「ソニーの目的は『クリエイティビティとテクノロジーの力で、世界を感動で満たす』です。『モビリティ空間を感動空間へ』というビジョンのもと、自動車業界においてグローバルな実績と知見を有し、常に先進的な取り組みをしてきたホンダとの提携を通じて、セーフティ、エンタテインメント、アダプタビリティの三つの領域を軸に、モビリティの進化に貢献していきたいと考えています」(吉田健一郎 ソニーグループ株式会社・会長兼社長CEO)
「新会社では、世界のモビリティの革新・進化・拡張をリードしていく存在を目指し、ホンダの持つ最先端の環境、安全に関する知見や技術の提供などを通じ、両社の有する技術資源を結集し、いかにしてお客様の期待や想像を超えた価値創造を図っていくか、そのような観点で幅広く、野心的に可能性を追求していきたいと思います。
ソニーとホンダは歴史的・文化的に同期する点の多い企業ですが、それぞれの得意とする技術領域は異なっており、この両社によって設立される新会社には、大いなる可能性があると確信しています」(三部敏宏 本田技研工業株式会社・取締役 代表執行役社長)
ソニーは、2020年に米国で開催されたCES(電子機器見本市)で、VISION-S 01を公開し、世界を驚かせた。そして2022年のVISION-S 02の発表に際し、吉田CEOはEV産業への参入をより明確に表明した。
S01と02の製作では、自動車製造を行うマグネ・シュタイアと欧州の部品メーカーによるものづくりとなっていた。ソニーがEV産業へ本格的に参入するにあたり、どのような製造業者と関係を持つかが取り沙汰されてきた。それが日本のホンダとの合弁というかたちで、次へ歩みを進めることになったのだ。
ソニーもホンダも世界的な企業だが、新たな価値への創造という挑戦では、互いの思いや取り組みたいことを日本語で意見交換できる意味は大きい。
コメント
コメントの使い方