最近、三菱自動車の人気がグッと増している。アウトランダーPHEVの発売を境に、国内だけでなく海外でも着実に人気を獲得しているようだ。三菱はずっとEVやPHEVを推してきていたから、やっと報われる時が来たともいえる。
ということで、この好調の背景を今回企画で考察する。2022年は三菱自動車リベンジの年だ!?
文/渡辺陽一郎
写真/三菱自動車、ベストカーweb編集部
■好調、アウトランダー!
三菱の北米における売れゆきが、対前年比で約17%増えた。新型アウトランダーが3万台以上販売され、対前年比も約25%増加したから、北米の三菱車販売を押し上げた。
三菱の場合、2020年における世界生産総数は85万4091台であった。日本の自動車メーカーとしては規模が小さいから、アウトランダーがヒットすると、三菱全体の業績を好転させる効果も生まれる。
そして国内においても三菱は堅調だ。2021年には、大半のメーカーが新型コロナウイルスの影響もあって対前年比を下げたが、三菱は10%以上も伸びた。内訳を見ると、軽自動車は横這いだが、小型/普通車は対前年比が25%以上増加した。
小型/普通車の登録台数を上乗せした効果として、新型アウトランダーが注目されそうだが、納車を伴う発売は2021年12月であった。2021年12月の時点で7000台以上を受注したから、今後は登録が進んでアウトランダーが国内市場を牽引するが、2021年1~12月の登録台数にはほとんど貢献していない。
■実は根強い人気車デリカD:5
それなら2021年における三菱の小型/普通車を盛り上げた車種は何かといえば、デリカD:5であった。2020年12月に実施された一部改良の効果もあり、デリカD:5は2021年に1カ月平均で1233台が登録された。対前年比は133%となる。そして国内で販売された三菱の小型/普通車の内、43%をデリカD:5が占めた。
軽自動車のeKシリーズも堅調で、2021年における届け出台数は、1カ月平均が2840台であった。このうちの約1560台がeKスペース+eKクロススペースで占められ、残りの約1280台はeKワゴン+eKクロスになる。
このように見ると、高価格車であることも含めて、デリカD:5は国内販売を支える重要な柱だ。三菱の国内販売をカテゴリー別に見ると、小型/普通車が44%、軽自動車は56%で、前者ではデリカD:5が主力になる。
コメント
コメントの使い方