1992年4月にスバルのサンバートラック(その後はダイハツからOEM供給)、2021年4月にホンダのアクティトラックが軽トラック市場から撤退して以来、日本車の軽トラックはダイハツハイゼットトラック、スズキキャリイトラックの2車種の争い(OEM供給を除き)となっている。
2021年12月、アトレー、ハイゼットカーゴは17年ぶりにフルモデルチェンジが行われた一方、2014年9月に登場したハイゼットトラックはマイナーチェンジにとどまった。
アトレー、ハイゼット同様、FR用のCVTやデフロック付きの電子制御式4WDやキーフリーシステムやプッシュエンジンスタート、電動格納式ミラーなど軽トラ初の装備やクラス初のスマートインナーミラー装着など、装備が豪華になった。
一方、スズキは4月7日、キャリイトラックの一部改良を行った。
これまでの3速AT車を4速AT車に変更することで燃費を向上させるとともに、停車時アイドリングストップシステムを採用したほか、KX、特別仕様車 KCスペシャル、スーパーキャリイ XにLEDヘッドライト(マニュアルレベリング機構付き)をメーカーオプションとして設定した。
今、日本の軽トラ戦争はどうなっているのか? キャリイトラック、ハイゼットトラックのどちらがいいのか? モータージャーナリストの渡辺陽一郎氏が徹底解説する。
文/渡辺陽一郎
写真/ダイハツ、スズキ、ベストカーweb編集部
■スバル、ホンダは撤退、残ったダイハツとスズキは
軽トラックは物流を支える大切な手段だ。2021年には国内で約76万6000台の商用車が新車として売られ、この内の50%が軽商用車だった。乗用車における軽自動車の比率は35%だから、商用車の方が軽自動車の普及率が高い。
そして軽商用車全体の44%を軽トラックが占める。軽商用バンに近い台数が販売されている。そこで今回は、軽トラックのライバル争いを取りあげたい。
日本自動車工業会の調査によると、軽トラックでは、農業の用途が44%を占める。ユーザーの購買理由も、荷物の積み降ろしがしやすい、狭い道(あぜ道)での扱いやすさなど、農業におけるメリットが多く挙げられている。
しかしその一方で、農業以外に使うユーザーも32%いて、乗用車としての用途も10%あった。メーカーの開発者も「軽トラックは農業などの仕事に加えて、日常的な買い物や会合など、短距離の移動に幅広く使われる」という。最も多い用途は農業だが「2名以内で移動する乗用車」と側面もあるわけだ。
このほか60%のユーザーが「ほとんど毎日使う」と返答した。軽トラックのユーザー年齢は、60代が33%、70代は40%に達する。農業人口の高齢化もあり、高齢者が70%を超える。
そのために大半のユーザーが「若い頃に比べて慎重に運転している」と返答しており、80%が衝突被害軽減ブレーキの採用を希望している。従って軽トラックでは、安全装備の充実も大切だ。
このように今の軽トラックには、乗用車に準じる快適性から安全装備まで、さまざまなニーズが寄せられている。これに伴って機能や装備も多様化した。
軽トラックの開発と製造を行うメーカーは、今はダイハツとスズキのみだ。ダイハツハイゼットトラックと、スズキキャリイが主力車種で、ほかのメーカーもこの2車種をベースにしたOEM車を扱う。
ダイハツハイゼットトラックは、スバルサンバートラック、トヨタピクシストラックとしても供給される。スズキキャリイは、日産NT100クリッパー、マツダスクラムトラック、三菱ミニキャブトラックになる。
キャリイとそのOEM車は、乗用車メーカー8社の内、4社が販売しているわけだ。ダイハツもスバルとトヨタに供給するから、軽トラックを扱っていない乗用車メーカーはホンダだけだ。
軽トラックの開発と製造を行うメーカーは、ダイハツとスズキのみだから、一騎打ちの状態だ。軽トラック全体の売れ行きは、2021年の1か月平均が約1万4000台と多く、ライバル同士の競争も軽乗用車以上に激しい。そのために改良も綿密に行う。
最近の動向で最も注目されるのは、2021年12月に行われたハイゼットトラックのマイナーチェンジだ。この時には、後輪駆動用に開発されたCVTが新たに採用された。
CVTは無段変速式のATだから、従来型の4速ATに比べて、速度や運転状態に応じた最適なギヤ比が設定される。4速ATの場合、2速ではエンジン回転が高すぎて、3速では低すぎるといった場面も生じるが、CVTなら中間のギヤ比も無段階に選べる。
CVTではギヤ比の幅も広く、重い荷物を積んでいる時は、ローギヤードに変速して力強く発進できる。逆にほとんど荷物を積まずに高速道路を走る時は、ギヤ比を高めてエンジン回転数を低く抑え、燃料消費量を節約することも可能だ。
さらにCVTでは変速時のショックも生じない。エンジンノイズも抑えられる。動力性能や燃費に加えて、快適性も向上した。しかもハイゼットトラックのCVTに組み合わせる4WDは、電子制御に進化している。
従来は5速MT専用だったスーパーデフロックをCVTにも組み合わせた。極端に滑りやすい路面では、4輪駆動時にデフロックも作動させると、悪路走破力をさらに向上させられる。
衝突被害軽減ブレーキも機能を向上させ、スイッチ操作でエンジンが始動するキーフリーシステム&プッシュボタンスタートも採用された。
一方、2022年4月には、キャリイも改良を実施している。従来のキャリイには3速ATが多く設定され、ギヤ比の配分も粗かった。そこでATが4速に改良され、アイドリングストップも採用している。その代わり1組のクラッチを使う5速AGS(オートギヤシフト)は廃止した。
コメント
コメントの使い方