背が高すぎた? 乗り心地が悪すぎた? それも出るのが10年早すぎた!? ダイハツ ウェイク【記憶に残る珍名車の実像】

背が高すぎた? 乗り心地が悪すぎた? それも出るのが10年早すぎた!? ダイハツ ウェイク【記憶に残る珍名車の実像】

 世の中には「珍車」と呼ばれるクルマがある。名車と呼ばれてもおかしくない強烈な個性を持っていたものの、あまりにも個性がブッ飛びすぎていたがゆえに、「珍」に分類されることになったクルマだ。

 そんなクルマたちを温故知新してみようじゃないか。ベテラン自動車評論家の清水草一が、往時の体験を振り返りながら、その魅力を語る尽くす当連載。

 今回は、この度ついに生産終了が発表されたスーパーハイトワゴンの「ウェイク」。開発にあたってダイハツが背高軽カーに込めた狙いとは?

文/清水草一
写真/ダイハツ

【画像ギャラリー】四角くて愛嬌のある形が魅力のウェイクを写真で見る!(7枚)画像ギャラリー

■「間違いなく売れる!」と確信した一台

 ダイハツは、軽乗用車最大の室内空間を誇る軽スーパーハイトワゴン「ウェイク」を、2022年8月11日をもって生産終了すると発表した。

 ウェイクの販売はすでに死に体。アトレーが好調に売れている今、いつ生産が終了してもおかしくない状況だった。2022年上半期(1~6月)の販売台数は6625台。つまり月に1000台強。この数字は、ダイハツの軽乗用車の中ではブービー賞(ブービーメーカーはコペン)で、「まったく売れてない」と言っても過言ではなかった。

 ウェイクという車名は、「タントの上を行く → うえいく → ウェイク」から名づけられた。

 タントという車名も「たんと積める」という語呂合わせから来ているが、タントは大成功して軽ハイトワゴンという新たな市場を切り開いたのと対照的に、ウェイクはその上をいけずに、一代限りで絶版となった。

 個人的には、ウェイクの失敗はいまだに大きな謎だ。いったいなぜウェイクは惨敗を喫したのか?

2014年にハイトワゴンのさらに上をいく”スーパーハイトワゴン”として誕生したダイハツ ウェイク
2014年にハイトワゴンのさらに上をいく”スーパーハイトワゴン”として誕生したダイハツ ウェイク

 今から8年前、初めて実物のウェイクと対面・試乗した時私は、「これは間違いなく売れる!」と思った。全高は1835mm。当時売れに売れていた先代タントより、約100mm高かった。

 そのぶん室内高も高く、軽乗用車最大を誇った(1455mm)。荷室に関しても、ラゲージアンダートランクに度肝を抜かれた。荷室の後端に、深さ320mmの「穴」が開いていて、ゴルフバッグを2本立てて積むことができるのだ!

 タントなどの軽ハイトワゴンは、究極のスペースユーティリティを誇っていたが、この空間(後輪より後方の下部)だけは使われていなかった。そこを活用して、背の高いものを立てて詰めるようにしたウェイクはスゲエ! と大いに感動した。

 ウェイクはルックスもイケていた。タントがいかにも子育てファミリー向けの、所帯感丸出しデザインだったのに対して、ウェイクはアウトドア志向の四角っぽいカタチ。スズキで言えばスペーシアギア的で、おっさんにすれば、「タントは動く託児所みたいで嫌だけど、これならイイ!」と思えた。

 タントやN-BOXを超える室内空間を持ち、見た目もイケてるウェイクは間違いなく売れる! 軽自動車販売台数のトップに立つかもしれない! くらいに思ったのである。

 当時は軽自動車のスペース競争真っ盛り。スズキのパレットは、ボディ断面を台形にしたためその競争に敗れ、タントやN-BOX同様、断面を長方形にしたスペーシアで巻き返しを図っていた。

 ウェイクが登場した2014年は、まだタントが軽自動車販売ナンバー1だった時期。王者ダイハツは、タントより背の高いウェイクでさらにライバルに先んじた! これでダイハツのブッチギリ確定だ! という印象だったのである。

次ページは : ■販売好調といかなかった原因は?

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

 ベストカーWebをご覧の皆さま、ちわっす! 愛車がどれだけ部品を交換してもグズり続けて悲しみの編集…