北海道での初雪が例年よりも大幅に遅くなった(札幌や稚内などでは、観測史上最も遅い記録に並んだとか)、スキー場の雪不足が懸念…などといったニュースが相次いでいる。
なんとなーく「暖冬」という言葉が頭に浮かんで、「今年はスタッドレスタイヤはいいかな…?」と思っている方もいるかもしれないが、油断は禁物だ。
一瞬でドカ雪が降ってくることなど昨今当たり前だし、そうなった時にタイヤを買いに走っても、(それこそ長靴やスコップのように)「売り切れ」の憂き目に合わないとも限らない。備えあれば憂いなしである。
そこで、今冬のスタッドレスタイヤの新製品情報とよくある疑問をまとめてみた。購入の際の参考にしてほしい。
※本稿は2018年10月のものです
文:ベストカー編集部/写真:ベストカー編集部
初出:『ベストカー』 2018年11月26日号
■いざという時に「在庫なし」ということも 実は十分あり得る
そう、まだまだ大丈夫なんて思っていると、あっという間にスノーシーズンがやってくる。スタッドレスタイヤの準備は大丈夫だろうか。
北海道や北東北の人以外、特に関東や東海エリア、大阪圏の人にとっては真冬にも積雪がほとんどないため、あまり『冬用タイヤ』の意識がないかもしれないが、スタッドレスタイヤは夏場に一気に生産し全国に出荷される。
雪が降り出して慌てて購入……、という頃となれば、実はタイヤメーカーは来シーズン用サマータイヤの生産に入っていて、スタッドレスタイヤはサイズによっては在庫払底ということも十分あり得る事態なのだ。
今のうちにしっかりと冬用タイヤの準備をしておきたい。
■今シーズンのスタッドレスタイヤ新製品を確認!
昨シーズンはブリヂストンが『ブリザックVRX2』を、横浜ゴムが『アイスガード6』を同時期にモデルチェンジ。さらにトーヨータイヤがミニバン専用設計の『ウィンタートランパスTX』をリリースし、ミシュランは『X-ICE3+』、グッドイヤーが『アイスナビ7』を投入するなど、新製品ラッシュだった。
今年はファルケンが11年ぶりのモデルチェンジで『ESPIA W-ACE』を投入。コンチネンタルが『バイキング・コンタクト7』を投入するなど、この2シーズンでスタッドレスタイヤの世代交代が一巡した印象になっている。
●今シーズンのスタッドレスタイヤ新商品
■ファルケン「ESPIA W-ACE」発表(7月19日)
■コンチネンタル「バイキング・コンタクト7」発表(7月24日)
■グッドイヤー「アシュアランス・ウェザーレディ」発表(7月30日)
■ノキアン「ハッカペリッタR3」発表(8月1日)
■ノキアン「ハッカペリッタR3SUV」発表(8月1日)
■ネクセン「WINGUARD ice2」発表(8月3日)
■横浜ゴム「アイスガードSUV G075」に24サイズ追加(9月1日より販売開始)
■グッドイヤー「アイスナビ7」に2サイズ追加(9月3日)
コメント
コメントの使い方