隣の芝生は青く見える。自動車ディーラーの営業マンをしていると、他社製品が非常に良く見えてくるものだ。時に、ないものねだりになってしまうこともあるが、冷静に考えても、やはり羨望の眼差しを向けてしまうクルマは非常に多い。
今回は、日産のクルマに絞って紹介していこう。トヨタ営業マンが日産のクルマを見た時に、どのような印象を抱くのか。表立って明かされる事の無い、内なる思いをお伝えしていく。
文/佐々木 亘、写真/NISSAN、TOYOTA、HONDA
■出来の良いステーションワゴンは欲しいクルマの筆頭格「ウイングロード」
トヨタで名車が生まれにくい唯一のカテゴリーがある。ステーションワゴンだ。
カローラフィールダー、カルディナ、クラウンエステートなど、いいステーションワゴンが無いわけではないが、イマイチヒットにつながらない。
他メーカーの売れ筋ステーションワゴンは、トヨタ販売店からすると、喉から手が出るほど欲しい存在だ。車格は小さめ、室内は広め、そしてお値段低めならいうことは無い。
この条件を満たしてくるのが、日産のウイングロードである。4.5m以下の全長で、全幅は5ナンバー枠に収まる1,695mmとコンパクト。
マーチにも使われたBプラットフォームを使っており、ステーションワゴンだがフロントノーズが非常に短い。そのため室内長は長く、広々だ。ワゴンというよりも低いミニバンというほうが、シルエットのイメージがしやすいかもしれない。
2018年まで販売が続けられ、最終型でエントリーモデルは180万円前後から、最も高いライダーでも240万円以内で売り出された。
価格相応のシートや内装だが、ところどころに「おっ」と思わせる装備があり、当時ミニバンに大きく流れていった若年層を引き込む魅力を持っている。トヨタとしてはカローラフィールダーで応戦する形だったが、取り扱うのはカローラ店だけだ。その他チャネルでは、勝負になるクルマが無い。
カローラフィールダーも、ターゲット層の年齢が高く、若々しさが薄い。その点、20代~30代へ向けて、機能やデザインを全振りしたウイングロードは、ターゲットが分かりやすい。これは長く売れ続けるクルマだろうと感じていた。
実際、ウイングロードは3世代22年の間、日産の屋台骨を支えたクルマだ。長い間、コンセプトを大きく変えずに売り続けられるステーションワゴンが、トヨタ販売店にいると欲しいと思う、クルマの筆頭格である。
コメント
コメントの使い方プレサージュとか、日産が売る気無かった車種筆頭!セレナとエルグランドの間でひっそりと息絶えた。
何かここの記事、日産忖度すげえな。