このところ街中でチラホラと見かけることも多い、カラフルなデザインが施されたイラスト入りのナンバープレート。
「あれって何なの……?」と気になってはいるものの、イラストが入っている理由やどんな種類があるのか、その取得方法などは案外知られていないもの。
ここでは、そんなデザインナンバーについて調べてみた。
文/井澤利昭、写真/国土交通省、東京都、広島市
カラフルなデザインが入ったナンバープレート、その始まりは原付バイクから
正式な名称を「図柄入りナンバープレート」というデザインナンバーは、地方自治体が交付する原付バイクや小型特殊自動車用のナンバープレートとして2007年から採用されたのがその始まり。自治体の知名度アップによる観光促進やPR効果を狙った、いわゆる“ご当地ナンバー”として、現在までに実に500種類を超えるデザインが登場しており、今なおその数は増え続けている。
いっぽう、一般的なクルマに取り付けられている国土交通省運輸支局交付のデザインナンバーは思いのほか歴史が浅く、2017年4月から2019年11月までの期間限定で交付の受付がされた「ラグビーワールドカップ特別仕様ナンバープレート」が最初。
その後、2018年からは国内各地の運輸支局で「地方版図柄入りナンバープレート」の交付がスタートしたことで、さまざまなデザインのカラフルなナンバープレートを全国各地で日常的に目にすることとなった。
ちなみにデザインナンバーの交付対象となるのは、車検証上の記載が「普通」「小型」「大型特殊」のいずれかにあたる自家用および事業用の車両もしくは、自家用の「軽自動車」のみ。事業用の軽自動車や二輪車は残念ながら対象外となっている。
ビッグイベント開催を記念した特別デザインのナンバープレート
2017年4月から受付がスタートし、クルマ用としては初のデザインナンバープレートとなった「ラグビーワールドカップ特別仕様ナンバープレート」は、イベントを周知し、盛り上がるために交付された記念品的なもの。その後の東京オリンピック・パラリンピック開催を記念した「東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会特別仕様ナンバープレート(2017年10月~2021年9月受付)」と合わせて記憶に新しいところだ。
この記念ナンバープレートの大きな特徴が、全国どこでも同じデザインのものが取得できるところ。いっぽうで、イベントに付随するカタチでの交付となるため、受付・交付の期間が限られている点には注意が必要で、一度取得した記念ナンバーを転居による住所変更や破損などで再交付してもらう場合、すでに申し込みの期間が過ぎてしまっていると同じデザインのものを取得することができない。
現在は2025年に開催が予定されている日本国際博覧会(大阪・関西万博)を記念した「大阪・関西万博特別仕様ナンバープレート」の受付が行われており、2025年12月26日までの期間限定で申し込むことが可能だ。
コメント
コメントの使い方