自動車を取り巻く料金は色々と「高い!」と言われている。高いと感じるものは様々だが、自動車関係の料金の中でも、海外から日本に来た人が驚かされるのが高速道路の料金だそうだ。日本の高速道路料金は諸外国に比べてどれほど高いのだろうか?
文:西川昇吾/アイキャッチ:moonrise-stock.adobe.com/写真:Adobe Stock、TOYOTA、NISSAN、SUBARU
■高いと感じるけど1kmあたりの料金ってどれくらい?
NEXCO中日本のホームページを見ると1kmあたりの料金は普通車で24.6円とされている。基本料金として150円が存在し、これに24.6×距離が料金として上乗せされる訳だ(消費税は別)。
なお、東京・大阪の大都市近郊区間は29.52円。恵那山トンネルや飛騨トンネルなどの長大トンネル区間は39.36円となっている。ちなみに端数は四捨五入されて10円単位での料金設定とされる。
■無料の国も!! ヨーロッパも格安だった
では24.6円/kmという料金は海外と比べて高いのだろうか? はっきり言えば高い。まず、高速道路が無料となっている国も多い。代表的な例で言えばドイツのアウトバーンやアメリカのフリーウェイだ。大型車など一部車種や区間が有料な場合もあるが、ほとんどがまだまだ無料だ。
もちろん、高速道路料金が発生する国もある。フランスやイタリア、スペインなどだ。しかし、これらの国も日本に比べれば安い料金となっている。
国土交通省の資料によるとフランスは2017年度末時点で15.6円/km、スペインは13.4円/km、2016年度末の時点でイタリアは平地部が8.7円/km、山地部が10.3円/kmとなっている。なお、1ユーロ120円での計算だ(2019年の資料であるため)。
レートの違いこそあるが、現在の日本の高速道路料金の半分から2/3程度の料金と言えるだろう。
コメント
コメントの使い方さすが土建大国ニッポン!道路族が儲かるようにできているのだよ。うまく国民から搾取し全て政治家の懐に入り様になっているのだよ。おつむの悪い人はどんどん騙されお金を使わされる。
高い、というのも事実ですが、地方高速で無料区間がおかしすぎます。近畿道和歌山県田辺市以南が無料とかおかし過ぎるでしょう。あれだけ長大なトンネルと橋梁を莫大な予算で建設しておいて、地元のおぢいちゃん軽トラが20台以上もの後続車を38km/hでブロックしながら走ってるっておかし過ぎるでしょう?たとえ100円でもいいから料金ゲート維持費くらいは回収できる程度の料金取ろうよ。
必要なインフラですし、可能なら今の5、6倍くらいに値上げしていただいても構いませんよ。
また利益の一部はこれまで整備に尽力された自民党へ寄付という形で差し上げたいです。
政治家の武勇伝にしかならない盲腸道路建設をやめさせないと。建設費と料金徴収をセットにして入札させたら、費用回収の見込めないプロジェクトに手を挙げるゼネコンがいなくなる。
通行する時間で割引を受けるために料金所手前で待機するトラックを減らすには、ETC導入の緑ナンバーは最初から半額くらいにしないと「物流の2024年問題」で日本の物流は停滞確定ですね。今はまだ高速料金を収入として見ている下請け運送会社も時間切れで物理的にできなくなります。だったら夜間の高速道路は長距離ドライバーのために半額にするしかないですね。
首都高は料金を下げても補修でかかるお金など十分賄えるはず。
第三京浜並みの料金でもいけるでしょ。
日本ほどどこへ行っても舗装路が整備されている国は、世界中どこにもありません。日本が世界一です。
水はけや歩行者考慮など安全面でも最先端で、狭い土地に人口密集しているのに何とかなるように隅々まで道路は工夫されていて、工事も多い(常時刷新されている)です。
その道がある上で、さらに速く快適に移動するための高速道。そこくらい金出したいを私は思います。そこすら無料にしたら税金上がるだけ。
事実、コスト削減が下手ですよ。ETCなんて最たるもの。有料なのは仕方ないと思うけど。
あと、高速道路のダメージの9割は貨物トラックが原因と言われている。補修費分を自家用車やバイク利用者から徴収するのはなんか違う。貨物の受益者は全国民のはずだしね。
霞を食べてる仙人ならまだしも、トラックに積まれる宅配便から衣食住などで受益を受けてるのは我々では?
高速道路は有料なのはしょうがないのですが、秋田道(秋田以北)はお金を取って道路はツギハギだらけ。
なんとかしてほしいです。