新型シビックタイプRと初代シビックに感激試乗! シビックワールドの世界に浸った1日!!

「クルマとしての絶対値の追求」から生まれた初代シビック

1973年12月に発売した1.5LのCVCCはリーンバーン(希薄燃焼)させることで排気ガス中の有害物質を少なくなる技術を搭載。ホンダ1300で大失敗したホンダを救った起死回生の一台だった
1973年12月に発売した1.5LのCVCCはリーンバーン(希薄燃焼)させることで排気ガス中の有害物質を少なくなる技術を搭載。ホンダ1300で大失敗したホンダを救った起死回生の一台だった
取材車は5ドアのGLグレード。丸っこくて実に可愛らしいデザインだ
取材車は5ドアのGLグレード。丸っこくて実に可愛らしいデザインだ
初代シビックのコクピット。ダッシュボードは2段式で、手前下段が長細いテーブルのようなデザイン、奥の上段もフラットな形状
初代シビックのコクピット。ダッシュボードは2段式で、手前下段が長細いテーブルのようなデザイン、奥の上段もフラットな形状
1973年12月に追加されたCVCCエンジンは1.5Lの排気量から73ps/10.2kgと63ps/10.2kgmの出力が用意された
1973年12月に追加されたCVCCエンジンは1.5Lの排気量から73ps/10.2kgと63ps/10.2kgmの出力が用意された
50代以上のおじさんたちが4人乗り込んだ。室内は思いのほか広く快適だった
50代以上のおじさんたちが4人乗り込んだ。室内は思いのほか広く快適だった

 世界一厳しい排ガス規制といわれた、通称マスキー法を世界で最初にクリアしたCVCC(複合渦流調速燃焼方式)エンジンを搭載したことで有名な初代シビックは1973年7月に登場(CVCCは1973年12月に追加)。

 その初代シビックが開発された1970年当時は、後輪駆動の3ボックス車が主流であった。どんなクルマを造るべきか、シビックの開発チームは議論を重ねた結果、「クルマの絶対値としての必要な要件を見つけ出すこと」を発想の原点にしたという。

 その結果、「軽量コンパクトでキビキビ走れる」 「ユーティリティー・ミニマム(最も効率の良いサイズ、性能、経済性)であること」、「マン・マキシマム(居住空間の十分な確保)」という、3つのコンセプトに至り、ワールドベーシックカーを目指したそうだ(ホンダデザインセンター大蔵智之氏)。

 この3つ、今でもそのまま通用するコンセプトだ。当時と実現方策は異なるが、ホンダフィットやヴェゼル、N-BOXなど、ホンダ車のパッケージング技術が、他社車と比べてダントツに優れているのは、こうした「ホンダ魂(スピリット)」が根付いているためでもあるのだろう。

 特別にチョイ乗りさせていただいた初代シビックは、シフトノブは遊びが多く、ブレーキペダルは踏み代が多くてなかなか効きにくく、ステアリングはグリップが細くてズシリとくる。

 当時を知らない若輩者としては、これは運転大変だっただろうなぁ、と思ってしまっていたが、一緒に取材にしていた諸先輩方は、初代シビックに次々と乗り込んではしゃいでいる。4人も乗ると、相当クルマが沈んでしまっていて、乗り心地もさぞかし悪かったのだろうが、そうしたところも良い思い出なのだろうなあと、しみじみ。

 50代半ばの先輩に初代シビックはどうだったか聞いてみると「当時小学3、4年だったかなあ。同級生の親が初代シビックを買ってね。回りも3人ほど乗っていたよ。カローラだとフツー過ぎて、シビックはなんか新しさとカジュアルな感じで丸っこくてね。けっこう乗せてもらったな。自分ちのスカイラインより楽しかったなあ」。

■初代シビック(SB1型)主要諸元
●全長×全幅×全高:3405×全幅1505×全高1325mm
●ホイールベース:2200mm
●車両重量:600kg
●エンジン:水冷直4横置きSOHC、1169㏄
●最高出力:60ps/5500rpm
●最大トルク:9.5kgm/3000rpm
●トランスミッション:4速MT
●燃費(公式テスト値・舗装平坦路60km/h走行時):22km/L
●サスペンション前/後:ストラット式独立懸架
●タイヤサイズ:6.00-12-4PR
※ホンダ公式サイトより。1978年当時のものです

10台の歴代シビックを一気に紹介!

栃木県のツインリンクもてぎ内にあるホンダコレクションホールにて歴代シビックが一堂に展示される「CIVIC WORLD」展。イベント期間は2020年10月30日(金)~2021年5月31日(月)
栃木県のツインリンクもてぎ内にあるホンダコレクションホールにて歴代シビックが一堂に展示される「CIVIC WORLD」展。イベント期間は2020年10月30日(金)~2021年5月31日(月)

イベントの詳細情報はこちら!

 この後、栃木県のツインリンクもてぎ内にあるホンダコレクションホールにて歴代シビックが一堂に展示されている「CIVIC WORLD」展(2021年5月31日まで開催中)を見学した。

 ここで、シビックはどのような変遷を辿ったのか、一気に紹介していこう。

初代シビックRS。76ps/10.3kgmの1.2L、直4を搭載。最高速度は160km/hを誇った。全長3650×全幅1505×全高1320mm(シビックRS)
初代シビックRS。76ps/10.3kgmの1.2L、直4を搭載。最高速度は160km/hを誇った。全長3650×全幅1505×全高1320mm(シビックRS)

 初代シビック(1972年7月)。上野動物園でパンダが初公開された1972年に登場した、初代シビック。4ドアセダンが主流の時代に、FF2ボックスという新しい市場を開拓。小型車市場に新風を巻き起こした。また、世界一厳しい排ガス規制といわれた、通称マスキー法を世界で最初にクリアしたCVCCエンジンを搭載し、低公害も実現していた。

2代目スーパーシビック。初代からのキープコンセプトだったが集中ターゲットメーターやロータリーチャンネル式のダイヤル選曲S機のAMラジオなどインテリアはチャレンジングだった。全長3760×全幅1580×全高1350mm
2代目スーパーシビック。初代からのキープコンセプトだったが集中ターゲットメーターやロータリーチャンネル式のダイヤル選曲S機のAMラジオなどインテリアはチャレンジングだった。全長3760×全幅1580×全高1350mm

 2代目シビック(1979年7月)。初代ウォークマンが発売された1979年に登場した2代目は、好調だった初代を受け継ぎつつ、魅力をさらに向上。ハッチバックの他、4ドアセダン、5ドアステーションワゴンなどバリエーションも拡大された。

3代目ワンダーシビック。3ドアハッチバックと5ドアのシビックシャトルを用意。3ドアハッチバックはルーフが長く、方向部分を切り落とした斬新なスタイルが特徴。ZC型1.6L、直4搭載のSiも追加。全長3810×全幅1630×全高1340mm
3代目ワンダーシビック。3ドアハッチバックと5ドアのシビックシャトルを用意。3ドアハッチバックはルーフが長く、方向部分を切り落とした斬新なスタイルが特徴。ZC型1.6L、直4搭載のSiも追加。全長3810×全幅1630×全高1340mm

 3代目シビック(1983年9月)。東京ディズニーランドが開園した1983年に登場した3代目、通称「ワンダーシビック」は、走り重視の3ドア、広さの4ドアセダン、スペースとユーティリティーを追求した5ドアシビックシャトルの3バリエーションとなって登場。1600cc高出力DOHCエンジン搭載車もラインアップされ、モータースポーツでも活躍した。

4代目グランドシビック。パワー競争激化時代に生まれたグランドシビックは1.6L、直4DOHC VTEC(PGM-F1)を搭載し、160ps/15.5kgmを誇った。なお、歴代で最も生産期間が長いモデルとなった。全長3965×全幅1680×全高1335mm
4代目グランドシビック。パワー競争激化時代に生まれたグランドシビックは1.6L、直4DOHC VTEC(PGM-F1)を搭載し、160ps/15.5kgmを誇った。なお、歴代で最も生産期間が長いモデルとなった。全長3965×全幅1680×全高1335mm

 4代目シビック(1987年9月)。バブル景気初期であり、映画「私をスキーに連れてって」が公開され話題となった1987年に登場した4代目は、ハイパー16バルブエンジン、4輪ダブルウィッシュボーンサスペンション採用など、高度なメカニズムが採用されたモデル。SiR、SiRIIに搭載されたクラス最高の160ps/15.5kgmを発生するDOHC VTECのB16A型エンジンも話題となった。

5代目スポーツシビック。SiR、SiRIIに搭載されたB16A型1.6L、直4DOHC VTECエンジンは170ps/16.6kgmに到達。全長4070×全幅1695×全高1350mm
5代目スポーツシビック。SiR、SiRIIに搭載されたB16A型1.6L、直4DOHC VTECエンジンは170ps/16.6kgmに到達。全長4070×全幅1695×全高1350mm

 5代目シビック(1991年9月)。「ジュリアナ東京」がオープンした1991年に登場した5代目は、時代をリードするスマートで行動的な若者に向けた「ワンルーム&ツインゲート」のハッチバックと、「2カップルズ・セダン」のシビック・フェリオの2タイプが登場。米国ではクーペも設定されていた。

6代目ミラクルシビック。「ミラクルシビック」。主力モデルは従来のVTECとVTEC-Eを統合し、低燃費高出力を実現させた3ステージVTECに進化。1997年8月には185ps/16.3kgmを発生するB16B型1.6L、直4VTEC搭載のシビックタイプRが登場。全長4180×全幅1695×全高1375mm
6代目ミラクルシビック。「ミラクルシビック」。主力モデルは従来のVTECとVTEC-Eを統合し、低燃費高出力を実現させた3ステージVTECに進化。1997年8月には185ps/16.3kgmを発生するB16B型1.6L、直4VTEC搭載のシビックタイプRが登場。全長4180×全幅1695×全高1375mm

 6代目シビック(1995年9月)。阪神・淡路大震災、地下鉄サリン事件と、衝撃的なニュースが続いた1995年に登場した6代目のコンセプトは「バリュー・レボリューション」。「大衆車」という概念を超え時代に応えるクルマを目指し開発された。シビックに初めて「タイプR」が設定されたのも、この6代目だ。

7代目スマートシビック。5ドアハッチバックは前後左右へのウォークスルーが可能なフラットフロアとインパネシフトを採用。2001年12月には英国生産のEP3型シビックタイプR登場。K20A型2L、直4i-VTECは215ps/20.6kgmを発生。全長4285×全幅1695×全高1495mm
7代目スマートシビック。5ドアハッチバックは前後左右へのウォークスルーが可能なフラットフロアとインパネシフトを採用。2001年12月には英国生産のEP3型シビックタイプR登場。K20A型2L、直4i-VTECは215ps/20.6kgmを発生。全長4285×全幅1695×全高1495mm

 7代目シビック(2000年9月)。「スマートコンパクト」をコンセプトに開発された7代目は、高橋尚子さんが女子マラソンで日本人初のオリンピック金メダルを獲得した、シドニーオリンピックが開催された2000年に登場。シビック初となった「シビック・ハイブリッド」登場したのもこの7代目だ。

日本ではハッチバックが廃止されセダンのみとなり3ナンバー化。2007年3月には215ps/21.9kgmを発生するK20A型2L、直4i-VTECを搭載したFD2型シビックタイプRが登場。全長4540×全幅1750×全高1440mm
日本ではハッチバックが廃止されセダンのみとなり3ナンバー化。2007年3月には215ps/21.9kgmを発生するK20A型2L、直4i-VTECを搭載したFD2型シビックタイプRが登場。全長4540×全幅1750×全高1440mm

 8代目シビック(2005年9月)。中部国際空港開港や、つくばエクスプレス開通など、クルマ以外の移動手段の利便性がアップした2005年に登場した8代目は、より上質で快適なミドルクラスのグローバルカーへと成長。国内・北米向けには4ドアセダン、欧州はハッチバックと分化されたモデルでもあった。

 この間、日本国内において、イギリス生産のシビックタイプRユーロ(K20Z型2L、直4、201ps/19.7kgm)を2009年11月に2010台、2010年10月に1500台が販売された。

2015年12月に限定750台で発売されたFK2型シビックタイプR。9代目シビックの日本仕様はタイプRのみ。K20C型2L、直4VTECターボエンジンは310ps/40.8kgmを発生。全長4390×全幅1880×全高1460mm
2015年12月に限定750台で発売されたFK2型シビックタイプR。9代目シビックの日本仕様はタイプRのみ。K20C型2L、直4VTECターボエンジンは310ps/40.8kgmを発生。全長4390×全幅1880×全高1460mm

 9代目シビック(2011年9月)。東日本大震災が発生した2011年に登場した9代目は、日本ではタイプRのみの発売であったが、北米ではセダンとクーペ、欧州ではハッチバックを販売。

2017年9月に発売した10代目シビックはセダン、ハッチバック、タイプRの3種類。2020年8月にセダンの販売が終了。セダンの全長は全長4520×全幅1800×全高1435mm
2017年9月に発売した10代目シビックはセダン、ハッチバック、タイプRの3種類。2020年8月にセダンの販売が終了。セダンの全長は全長4520×全幅1800×全高1435mm

 10代目シビック(2017年9月)。現行モデルとなる10代目シビックが登場したのは、藤井聡太棋士が歴代最多連勝記録を更新した2017年に登場。プラットフォームが刷新され、世界のCセグメントでトップクラスの「操る喜び」の提供を目指し開発された。国内もタイプRのほか、セダン、ハッチバックの販売が復活した。2020年8月にはセダンの販売が終了した。

次ページは : シビックタイプRはこれが最後? 今後の行方は?

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

 ベストカーWebをご覧の皆さま、ちわっす! 愛車がどれだけ部品を交換してもグズり続けて悲しみの編集…