トヨタ セリカ GT-FOUR試乗 今後FRスポーツは置いてけぼりになる【徳大寺有恒のリバイバル試乗記】

トヨタ セリカ GT-FOUR試乗 今後FRスポーツは置いてけぼりになる【徳大寺有恒のリバイバル試乗記】

徳大寺有恒氏の美しい試乗記を再録する本コーナー。今回はトヨタのセリカ GT-FOURを取り上げます。

1985年フルモデルチェンジを果たし、直線的なそれから曲面的なボディへ、そしてFR(後輪駆動)からFF(前輪駆動)へと大きなターニングポイントを迎えた4代目セリカ。その4代目に1986年10月追加されたフルタイム4WDモデルがこのGT-FOUR(ST165型)です。

4WDはデフロック機構を持つベベルギア式センターデフで、これはWRCを席巻したアウディクワトロと同じ。同じくWRCを戦うべく開発が進められるなか、激しいラリーステージを戦うには信頼性と耐久性が最も重要、という判断からでした(後にビスカスカップリングに変更)。

当時2L最強の185psを発生したエンジン3S-GTEは、長くトヨタのスポーツエンジンとして君臨することになります。

FRからFFへの大きな変革を遂げたセリカ、そしてスポーツカーのトレンドそのものを、徳さんはどのように見たか。1985年の試乗記をリバイバル。

※本稿は1985年に執筆されたものです
文:徳大寺有恒
初出:ベストカー2015年4月26日号「徳大寺有恒 リバイバル試乗」より
「徳大寺有恒 リバイバル試乗」は本誌『ベストカー』にて毎号連載中です


■アウディ・クアトロとの類似点

セリカGT-FOURの4WDはごくごくオーソドックスだ。センターデフはオーソドックスなベベルギアを使い、パワースプリットは前後50対50だ。つまり、セリカGT-FOURはフルタイム4WDのロードカーとしては、元祖的なアウディ・クアトロとそっくりなのだ。センターデフはサイドブレーキの前、センターコンソール上にあるスイッチでロックができる。エンジン横置きのFFからフルタイム4WDを作るという点では、ファミリアGT-Xとも相通じるものがある。

あいうえお
写真中央のつまみがセンターデフのロックスイッチ

新しい3S-GTEは従来の2L 4シリンダー、DOHC、4ヴァルブの3S-GE にインタークーラーターボを与えたものだ。

排気量1998cc、ボア×ストロークは86.0×86.0mmとスクエア、圧縮比は8.5だ。最高出力185馬力、最大トルク24.5kgmという数字はターボエンジンとしては、そう驚くものではないが、0~400m加速タイムはメーカー発表値で14.9秒というからすごい。

これは3L級の高級スポーツカーのものであり、4WDのトラクションの有利性がこの0~400mタイムにハッキリと表われている。

150~160馬力以上になるとFWDではトラクションが不充分だ。ならば4WDでそのパワーを吸収してやろうというのがアウディ・クアトロが生まれた理由だ。セリカGT-FOURが誕生したのもまったく同じ。FWDにならざるをえない時代で、第一線の動力性能を与えるためには、4WDは必須であった。

しかし、この4WD化のためにセリカGT-FOURは1350kgと大いに重くなった。リアサスペンションを強靱なサブフレーム構造にするなど、各部の剛性アップを行ったこともあるが、およそ200kgも重い。

■平和な加速フィール

セリカGT-FOURはとにかく速い。そしてその加速フィールは4WD独特のものだ。ハイパワーのFWDは派手にホイールスピンをともなってスタートする。こいつがドライバーの気分を高揚させる。しかし、4WDは違う。5500rpmあたりでクラッチをつなぐと、この瞬間からぐいぐいと車速を上げる。

前から引っ張るのでもなく後ろから押されるのでもない。とにかくクルマの姿勢もほんの少しノーズアップするだけである。外から見ると速いことは速いのだろうけれど平和に見えるだろう。

実はドライバーも2WDよりもずっと平和なのだ。メーカー発表値で0~400m加速14.9秒!! という空恐ろしい加速を持つクルマのわりには首にこない。例によってすこし腹にはこたえるが、ドライバーはあまりやることがない。とにかくスロットルを踏みつけるだけ。あっという間に160km/hを超えてしまう。

ものすごい加速は6000rpmを超え、6500rpmくらいまで有効である。エンジンはトルクフルでスムーズだが、3S-GEほどの快感はない。そのぶん、圧倒的にパワフルだ。

ターボの威力は箱根ターンパイクの登りで大いに発揮される。その加速感と到達するスピードはポルシェ911カレラよりもわずかに下回るというところだ。

コーナリングアビリティもよく仕上がっている。基本的には弱いアンダースティアでFWD的なハンドリングを持つが、フロントが際限なく外へ動くこともなく、さりとてリアがブレイクしてピンチを迎える可能性も少ない。

下りでのコーナリングの安定した姿勢は感心させられる。また直進安定性もさすが4WDだ。このクルマの高速道路での100km/hはさぞたいくつなものであろう。

次ページは : ■FRは古典派になってしまうかもしれない

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

マツダ6、実は水面下で開発が続いていた!? 注目新車情報、グッズが当たるアンケートも展開「ベストカー4月26日号」

マツダ6、実は水面下で開発が続いていた!? 注目新車情報、グッズが当たるアンケートも展開「ベストカー4月26日号」

終売が報じられたマツダ6はこのまま終わるのか? 否!! 次期型は和製BMW3シリーズといえるような魅力度を増して帰ってくる!? 注目情報マシマシなベストカー4月26日号、発売中!