■ハリアーPHV、新型セレナ…注目車の気になる動向をギャラリーで素早くチェック!!!
トヨタ プリウスは2022年末にモデルチェンジする予定だが、早くも現行モデルが受注終了。しばらくはバックオーダー分が生産される。フルモデルチェンジの半年以上も前に、現行モデルを生産中止するのは珍しいケースといえる
トヨタ アルファードは2023年4月にモデルチェンジする予定だが、早くも現行モデルが受注終了。プリウスとアルファードの現行モデルはバックオーダーを多数抱えており、その生産と納車を先行させるため、早めの受注終了に踏み切った
ほぼ遠藤氏の見立てどおり、8月23日に登場した新型トヨタ シエンタ。発売前から一部ディーラーではプレキャンペーンをスタートさせており、注目度はバツグン。納期が2023年にずれ込む可能性も
2022年10月に一部改良とともにPHVが設定されるとみられるトヨタ ハリアー。プラグインハイブリッドはRAV4に搭載している2.5Lのシステムと同じパワーユニットを採用するとみられる
2022年初めに登場したトヨタ ノア/ヴォクシーは引き続き好調。受注全体の8割を占めるハイブリッド車の納期は10カ月待ちと大幅に遅延(写真はトヨタ ノア)
2022年初めに登場したトヨタ ノア/ヴォクシーは引き続き好調。ノアとヴォクシーでは、ノアのほうが若干販売台数は多いが、ほぼ肩を並べている状況。バックオーダーは5万台を超えている模様だ(写真はトヨタ ヴォクシー)
新型日産 セレナは2023年1月から3月に登場する見込み。3ナンバーサイズで、パワーユニットは1.5Lターボのe-POWERになるとみられている(写真は現行型の特別仕様車「XVエアロ」)
2022年7月に待望のフルモデルチェンジをはたした日産 エクストレイル。新型は事前予約が行われていて、この受注による7月上旬時点の納期は2022年11月以降
日産 アリアの長航続距離仕様「B9」グレードの量販モデルは2022年9月1日発売予定。写真は2022年初めに発売された日産 アリア「B6」グレード
2022年5月20日に発表した新型軽EVの日産 サクラ。7月上旬現在の受注数は推定で1万5000台を突破し、納期は来年1月予定。まさに絶好調の滑り出しだ
2022年6月にマイナーチェンジしたホンダ フリード。当月の登録実績ではフィット、ヴェゼル、ステップワゴンを上回り、ホンダ登録車のトップに浮上。次期モデル登場は2023年夏が有力視されており、モデル末期にしては好調といえる
2022年12月にフルモデルチェンジが予定されているスバル インプレッサ
2023年4月にフルモデルチェンジが予定されているスバル XV。インプレッサ&XVともに改良した最新のスバルグローバルプラットフォームを採用し、クオリティアップを図る
2023年12月に投入予定の次期型ダイハツ ムーヴではシリーズ式のハイブリッドを採用し、さらに電気自動車もラインナップに加える計画。次期型ではタントなどと同じ最新のプラットフォームが投入される(写真は現行型ムーヴカスタム)