■価格はおよそ1700万円!
走りの部分はどうだろう。先述した通りEM90は5.2m、2.7トンという巨体だが、剛性や強度をカバーすべく骨格を設計し、大きさを感じさせない走行フィールを実現したという。
バッテリーは116kWという大容量サイズで、Zeekr009と共通のCATL製麒麟電池を搭載する。およそ30分で、10%から80%までの急速充電が可能だそうだ。
モーター出力は200kW(約272ps)と意外に抑えめだが、それでも0-100km加速は8.3秒でこなす。標準ホイールは19インチで、上位グレードは20インチへとサイズアップされる。
特筆すべきは乗り心地だ。EM90はBEVだけに静かさについては期待できるが、デュアルチャンバーエアサスペンションという足回りが路面の凹凸を絶妙にいなし、さらにサイレントタイヤがロードノイズを極限まで抑え込んでいるという。リアシートに座れば極上の移動体験が実現するだろう。
さて、このEM90だが、今のところ中国市場での発売を想定しており、日本導入の予定はない。中国での価格は81万8000元とのことだから、日本円にすると約1700万円。レクサスLMと同じクラスに属する超高級ミニバンとなる。
中国では今後このセグメントが伸びるはずだから、ボルボにとってはシェアを伸ばすいいチャンスといえるだろう。電動化が進めば、日本でもその姿が見られるかも?
【画像ギャラリー】日本でも売ってほしいEM90のディテール全部見せます!(67枚)画像ギャラリー
コメント
コメントの使い方47低いのは…
車高」では無く→全高」ですかね?
ま…それはさておき
5m×2mの巨大さ
トヨタでいえば…
エスティマ後継車→シエナ(日本未投入」のサイズ?かな
たまに、並行輸入車を見かけます
デザインはシンプルで、好感が持てますね
ステップワゴンも→シンプルなデザイン」ですし
ゴテゴテに盛った」デザインから→シンプルなデザインへ
流行が変わる?のかなぁ
90番を名乗るからビッグサイズなんだろうなとは思っていましたが、まさかこんなに大きいとは。大陸の幅の広い道路を走らせる分には何の問題もないんでしょうね。羨ましい限りです。デザインもさすがと言いたいところでしたが、フロントフェイスだけは個人的にはちょっと残念でした。好き嫌いがはっきり分かれそうな気がします。
羨ましくは…ないな
日本だと…道路の狭さ」以前に→駐車場での
運転席のドアが開けられない」問題の方が→ストレスが溜まる
車幅1.8m以下」が望ましい
運転席も…スライドドアにしてくれ