【懐かしの名車&迷車が続々登場!!】昔、日本にいた外国人(=輸入車)

オペルメリーバA

日本導入:日本ゼネラルモーターズ
忘却の彼方度 ★★★☆☆

日本では2004年に販売を開始し、2006年にオペルの日本撤退でジエンド

 2004年、ミニバン大国日本にやってきたオペルの5人乗り小型ミニバン。

 無理やり3列にしなかった姿勢は◎だが、オペル撤退により2006年、"帰国"を余儀なくされた。

BC編集部にいた懐かしの外国人: 編集部ウメキ

ヒュンダイXL(ポニーエクセル)

 私がベストカー編集部にバイトとして潜り込んだ1989年6月当時、編集部の社用車としてナゾの左ハンドルコンパクトカーが1台あった。

 当時のヒュンダイは三菱の技術協力があって、ポニーエクセルは2代目ミラージュをベースとしており、1.5Lエンジンも三菱のエンジンだった。なるほどねぇ~!! 

 ドアを開けるとイタ車みたいな甘い(?)香りがした。日本車のニオイではない。ドイツ車のニオイとも違う。

 走るとすべてが『古い日本車』だった。緩い感じの操舵感にブワンブワンの乗り心地。ブレーキも甘い。ATも大雑把で変速ショックも大きい。そう、乗った感じは1970年代前半のクルマって感じでしたね。

BC編集部では白のボディカラーのエクセルが社用車として使われていた

★    ★    ★

 この企画、時代を遡ればもっと多くのモデルが候補に挙がったろうが、それではキリがないので比較的記憶に残っていそうな1990年代以降のものを中心に紹介した。

 が、にもかかわらず「いたな? そんなの」と思わされたクルマが多かったのではなかろうか。

 現代に生きる我々がそんなクルマにできることは、ま、線香あげることくらいだな。

【画像ギャラリー】1990年代に一部マニアが熱狂して大増殖したシボレーカプリス

PR:【期間限定】ガソリンが6ヶ月最大7円/L引き ≫

PR:かんたん5分! 自動車保険を今すぐ見積もり ≫

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

クーペスタイルの次期型ハリアーにロータリー搭載CX-3!? 山野哲也&小山美姫の人馬一体企画も掲載のベストカー5.10号発売中!

クーペスタイルの次期型ハリアーにロータリー搭載CX-3!? 山野哲也&小山美姫の人馬一体企画も掲載のベストカー5.10号発売中!

ちわ! フロントバンパーを外してゴソゴソ整備をしていたら近所のちびっ子に指を指され、愛車ともども「顔…