蘇る90年代WRC!! インプやランエボのライバル、フォード エスコートがタミヤからRCカーで登場!!

蘇る90年代WRC!! インプやランエボのライバル、フォード エスコートがタミヤからRCカーで登場!!

 実車では手が届かない憧れのクルマが、RCカーで手に入る。プラモデル感覚で組み立てて、実際に走らせることもでき、いつでも手にして眺めることもできる。そんな楽しみ方ができるのもRCカーの魅力だ。

 今回、「フォード・エスコート」がRCカーでリバイバルすることを、タミヤが発表した(2021年上半期発売予定)。

 このクルマは、1998年頃にWRCで活躍した一台であり、スバルインプレッサや三菱ランサーエボリューションと激闘した「フォード・エスコートWRカー」のロードカー版として登場する予定だ(筆者はまさにこの頃のWRCにハマった世代だ。こうしてご紹介できるのは非常に光栄だ)。

 今回は、90年後半のWRC通ならばよく知っているフォード・エスコートのRCカーを見ながら、1997-98シーズンでのWRCの様子を振り返ってみようと思う。

文/吉川賢一、写真/株式会社タミヤ、Ford、MITSUBISHI、SUBARU

【画像ギャラリー】98年のWRCマシンのRCカーが続々と復刻!! エスコート、インプレッサを写真でチェック!!


■WRカー黎明期に登場したフォード・エスコートWRカー

タミヤが発表した、1/10 RCカー「1998 フォード エスコート カスタム」。1997年にWRCにてデビューしたフォード・エスコートWRカーのロードカーバージョンだ
タミヤが発表した、1/10 RCカー「1998 フォード エスコート カスタム」。1997年にWRCにてデビューしたフォード・エスコートWRカーのロードカーバージョンだ

1/10RC 1998 フォード エスコート カスタム (TT-02シャーシ)(リンク先)

 この白いボディの写真だけだと、これが何のクルマなのか、分かる人は少ないだろう、だが、このクルマが活躍した97-98年にかけてのWRC黎明期を知れば、興味がわいてくるかもしれない。

 1996年から1997年にかけて、WRC(世界ラリー選手権)は、ルールが大きく変わった。それまで、トヨタや三菱、スバルといった日本車メーカーのマシンが大活躍していたグループA規定が終わりを迎え、1997年からは、新たな車両規則「WR(ワールドラリー)カー」が開始したのだ。

 それまでグループAのラリーカーのベースとなっていたのは、4人乗りの大量生産車のみで、外観は市販車そのもの、かつ、連続する12か月間に2500台以上生産された車両という、厳しいルールだった。

 また、改良車を使う場合には追加生産が必要でもあった。ランエボが毎年のようにエボリューションモデルを市販していたのは、グループA規定に対応するためだ(ちなみに三菱はWRカー規定開始後もグループAで参戦していた)。

 新しい「WRカー」規定は、このグループAよりも改造範囲が大きく、車幅(トレッド)の拡大や、駆動方式の変更までも認められたことで、前年まで参加していたメーカーはそれぞれ新型のWRマシンを開発してきた。その中で、フォードが開発してきたのが、「フォード・エスコートWRカー」だ。

多くのワークスチームのハンドルを握ったカルロス・サインツだが、1997年はレプソルカラーのフォードエスコートをドライブした(写真はイベント走行時のもの)
多くのワークスチームのハンドルを握ったカルロス・サインツだが、1997年はレプソルカラーのフォードエスコートをドライブした(写真はイベント走行時のもの)

 前年まで使用していたエスコートRSコスワースをベースにしたエスコートWRカーは、1997年のモンテカルロでデビューした。当時のフォードチームのエースドライバーは、1996年にドライバーズランキング3位を獲得したスペイン人の名ドライバー「カルロス・サインツ」。

 第1戦モンテカルロ、第2戦スウェーデンと連続で2位入賞するも、その後は2戦連続リタイヤ。第6戦のツール・ド・コルス(フランス)で、サインツがスバルのコリン・マクレー(インプレッサWRカー)に7秒差まで迫る2位に入賞。

 ようやく初勝利を上げたのは第8戦のアクロポリスで、サインツとカンクネンがワンツーフィニッシュを達成。その後の11戦目ラリーインドネシアでもサインツ、カンクネンが1-2フィニッシュを挙げた。

 しかし、スバルインプレッサを駆るマクレーと、三菱ランサーエボリューションを駆るマキネンの強さについていけず、この年は、ドライバーズタイトル3位(1位はマキネン、2位はマクレー)、マニュファクチャラーズは2位(1位はスバル)という結果となった。

スバルのインプレッサWRカー。「優勝するかリタイヤか?」コリン・マクレーの走りは本当に速かった!!(写真はイベント走行時のもの)
スバルのインプレッサWRカー。「優勝するかリタイヤか?」コリン・マクレーの走りは本当に速かった!!(写真はイベント走行時のもの)

 続く1998年シーズンも、同じエスコートWRカーで参戦したフォードは、サインツに代わってエースドライバーとなったユハ・カンクネン(サインツはトヨタチームへ移籍した)が、モンテカルロ2位、アルゼンチン、アクロポリス、フィンランドで3位入賞。

 その後は、WRC最終戦のラリー・オブ・グレートブリテンで2位、3位に入賞したものの、ドライバーズ4位、マニュファクチャラーズ4位と低迷。翌年からは次世代のWRカー、フォーカスWRカーへとバトンタッチをした。

 ちなみに98年のドライバーズチャンピオンはマキネン、マニュファクチャラーズも三菱が獲得した。

1998年1月に登場したランサーエボリューションV。エボ史上、初めて車幅1700ミリ越えた。WRCには98シーズン途中の第5戦カタルーニャより参戦し、残りの9戦中4勝を記録した
1998年1月に登場したランサーエボリューションV。エボ史上、初めて車幅1700ミリ越えた。WRCには98シーズン途中の第5戦カタルーニャより参戦し、残りの9戦中4勝を記録した

 フォード・エスコートWRカーは、フォードの慢性的な資金不足が原因で開発費がたびたび削られ、戦闘力向上はほとんどなされなかった悲運のマシンであった。また、インプレッサ、ランエボ、そしてカローラといった日本車メーカーが猛威を振るっていた時代だけに、応援したくなったクルマでもあった。

筆者のコレクションの一つ、フォード・エスコートWRカー(1998)。ホワイトとオレンジのカラーリングと、REPSOLのスポンサーロゴがポイント。REPSOLとはスペインの石油企業の名前
筆者のコレクションの一つ、フォード・エスコートWRカー(1998)。ホワイトとオレンジのカラーリングと、REPSOLのスポンサーロゴがポイント。REPSOLとはスペインの石油企業の名前

 この97-98シーズンのWRCは、筆者にとっては記憶に残る名シーズンだ。ちなみに筆者は当時から、スバルインプレッサWRカー、そしてマクレーの大ファンだ。

次ページは : ■タミヤのWRカーシリーズは熱い!!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

 ベストカーWebをご覧の皆さま、ちわっす! 愛車がどれだけ部品を交換してもグズり続けて悲しみの編集…