年々人気が高まっているアウトドア。とくに近年はひとりで楽しむキャンプを楽しむ「ソロキャンプ(ソロキャン)」がブームだ。
そんな中、日産でかつて生産されていたSUV「ラシーン」が人気だという。
アウトドアを軸に女子高校生たちの日常を描くマンガ・アニメ・テレビドラマ「ゆるキャン△」(あfろ著/芳文社)で、主人公の1人 各務原なでしこの姉・各務原桜が乗っていたということ(マンガ・アニメではラシーンとは明示されていないが、ドラマでは実際のラシーンを撮影に用いたという)で、再注目を集めたとも言われるラシーン。
その人気を確かめるべく、ラシーン専門店「ブルーム」(神奈川県横浜市)などに取材した。
※本稿は2021年1月のものです
文/ベストカー編集部 写真/NISSAN、ラシーン専門店「ブルーム」、ベストカー編集部
初出:『ベストカー』 2021年2月10日号
【画像ギャラリー】デビューは約25年前! 日産ラシーンの画像をギャラリーで見る
■ところでラシーンって、どんなクルマだっけ?
ラシーンは7代目、B13型サニーの4WD用シャシーをベースに作られたコンパクトなクロスオーバーSUV。
1993年の東京モーターショーに参考出品された試作車が好評を博し、翌1994年の12月に市販開始となった。

直線基調のデザインが特徴的なボディに納められるエンジンは、1.5Lのみでスタートし、1997年のマイチェン時に1.8Lが追加。
1998年には2Lエンジンを搭載した「フォルザ」も登場した。駆動方式は全車4WDだ。
現役当時から個性派で、存在感を発揮していたラシーン。
そんなラシーンが近年、再注目されているという。そんな噂の真偽を確かめるべく、ラシーン専門店「ブルーム」に話を伺った。
* * *
ベストカー ラシーンの人気が上昇中ってホントですか? ホントなら、いつくらいから上がってきたんでしょう?
ブルーム 価格上昇はここ1年くらいですかね、ソロキャンプの人気とか、そのへんの影響があるみたいで、注目が高まってます。
ベストカー お客さんの年齢層は何歳くらいなんですか?
ブルーム 30~40代の方が多いですかね。ラシーンが現役の頃はあまり興味がなくて、最近になって雑誌とかキャンプ場行った時に見て「なんだ、このクルマ?」って興味を持って来られる方が多いです。
ベストカー 具体的に価格の上昇幅はどれくらいですか?
ブルーム 10万円以上ですね。関西のほうだと150万円とか、かなり強気な価格で売ってるところもありますから。
ベストカー そちらで扱っているものはどれくらいの価格のものが多いんですか。
ブルーム 実績でいうと80万~90万円くらいのものが多いです。最近は1.8Lエンジン車に力を入れてますが、そっちは100万円を超えます。
ベストカー カスタムも人気だとか。

【画像ギャラリー】デビューは約25年前! 日産ラシーンの画像をギャラリーで見る
ブルーム そうですね、今はリフトアップしてアウトドア仕様にするのが人気ですね。
ベストカー なるほどー。ありがとうございましたー!
* * *
というわけで、ラシーンの人気上昇は本当。欲しい人はお早めに!
●日産 ラシーン 主要諸元
・全長3980×全幅1695×全高1450mm
・ホイールベース:2430mm
・エンジン:直4 DOHC 1497cc
・出力:105ps/13.8kgm
・デビュー時価格帯:157万~219万8000円
■Rasheen’s History
・1994年12月12日発表&発売……全車105psを発生する1.5L直4のGA15DE型エンジン搭載。ミッションは全グレードに5速MTと4速ATを用意
・1995年8月「タイプF」を設定……「タイプI」ベースの特別仕様車。ルーフレールを備え、内装にはウッド調パネルが装備された
・1996年4月「タイプL」を設定……「タイプI」をベースとした特別仕様車。ルーフレールや背面タイヤ、ボディ同色ドアミラーなどを装備し、シート地も専用のものを採用した
・1996年9月「タイプJ」を設定……やはり「タイプI」がベースの特別仕様車。ルーフレールやボディ同色ドアミラーなどのほか、専用シート地、安全装備のABSを装備していた
・1997年1月 マイナーチェンジ……横桟基調だったフロントグリルが縦桟基調に変更。全車デュアルエアバッグとABSが標準装備に。また125psを発生するSR18DE型エンジンと、センターデフ+ビスカスカップリング方式のフルタイム4WDシステム「ATTESA」を積む「ft」シリーズが追加された。
・1997年12月「タイプA」を設定……1.5Lの「タイプII」ベースの特別仕様車。キーレスエントリー、UVカットガラスなどを装備
・1998年4月「フォルザ」追加設定……丸目4灯ヘッドライト、オーバーフェンダーを備えて3ナンバーサイズになったスポーティモデル。エンジンはSR20DE型を搭載
・1998年4月「タイプM」を設定……「タイプA」をベースにした特別仕様車。内装に白木調のパネルが採用されていた
・2000年8月 生産終了。総生産台数は7万2793台