オヤジライダー事故急増の真相は自爆事故!? ワーストは「単独転倒」にあり!

オヤジライダー事故急増の真相は自爆事故!? ワーストは「単独転倒」にあり!

 2021年はクルマや歩行中の事故死傷者が大幅に減る中、バイク事故が増え、特に50代以上のオヤジ世代の増加が目立った。

 この結果を当webで報じた後、警察庁に独自取材を行い、事故が増えた要因を探ってみた。どんな場所で、どんなライダーが、どのように事故を起こしたのか? 実態が見えてきた!

文/沼尾宏明、写真/Webike


16年ぶりのバイク事故増、その原因が50代以上にあった

 2022年3月に警察庁がまとめた「令和3年中の交通事故の発生状況」によると、「原付乗車中」、「自動車乗車中」、「歩行中」、「その他」のカテゴリーで大幅減となる中、自動二輪乗車中(51cc以上)の死傷者数は前年から236人増の2万3437人(1%増)。2005年以来、年々減少していたが、16年ぶりに増加に転じてしまった。

 ――当webの過去記事(【50代のバイク事故激増!!】四輪の事故数は減ったのになぜ!? バイク事故数はなぜ増えたのか)で既報のとおり、50代以上(50~74歳)のバイク事故が増加している。増加数は50~54歳が最多の256人増(2676人 10.6%増)。これに55~59歳の114人増が続き、50代だけで370人も増加した。そして60~64歳は62人増、65~69歳は76人増と60代の死傷者も多い。

 しかし、資料では二輪事故の詳細が明らかにされておらず、「バイク販売が好調で、久々に乗ったリターンライダーが事故を起こしているのでは?」と予想はした。だが、より実態を知るために、警察庁交通局に文書で取材した次第だ。

過去記事で掲載した表。最も増加数が多かったのは50~54歳。それ以上の世代でも増加傾向にある。※15歳未満は割愛
過去記事で掲載した表。最も増加数が多かったのは50~54歳。それ以上の世代でも増加傾向にある。※15歳未満は割愛

50代以上のバイクユーザーが増加したのが事故増の要因

 まず聞いてみたのは、「50代以降で死傷者数が増加した理由をどのように分析しているのか」という点。

 警察庁の回答は「一概には言えませんが、50代以降の自動二輪車の需要増加が背景にあると思われます」。50代以降のライダーが増加したために事故が増えたのは当然と言えば当然だろう。

 より詳細が知りたいところだが、同時に自動二輪車乗車中の事故における年齢別の統計を請求したので、こちらで明らかにしたい。項目に関しては、事故類型、道路形状、免許歴、排気量などをリクエスト。前述の統計では不明だった「事故を起こしたライダー像」が見えると思ったからだ。結果、これらの統計を全ていただくことができた。

 そして明らかになったのは、自動二輪乗車中の第一当事者による交通事故件数だ。

 2021年における自動二輪乗車中の死傷者数は2万3437人と過去の統計で判明していたが、今回筆者が請求したのは、第一当事者(最初に交通事故に関与した事故当事者のうち最も過失の重い者)による自動二輪乗車中の交通事故件数。新たにその数が5993件とわかった。

 死傷者数=事故件数ではないものの、ライダーの責任が重い事故のケースは全体の約4分の1。残りの4分の3は過失が軽い第二当事者だ。つまり車両相互の事故でライダーは被害者になるケースが圧倒的に多いと言える。

 さんざん言われていることだが、バイクは生身をさらして走っているため、対クルマとの事故が起きた際は大きなケガにつながりやすい。また、バイクは見落としやすく、右直など交差点で対面した場合は距離感がつかみにくいことをライダーはもちろん、ドライバー諸兄も改めて覚えておいていただきたい。

次ページは : 20代では「追突」がワーストだが、50代では「車両単独での転倒」が最多に!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

あのトヨタスターレットが再び公道に舞い降りる!? 日産×ホンダ協業分析など新社会人も楽しめるゾ「ベストカー5月10日号」

あのトヨタスターレットが再び公道に舞い降りる!? 日産×ホンダ協業分析など新社会人も楽しめるゾ「ベストカー5月10日号」

トヨタの韋駄天が覚醒する! 6代目NEWスターレットのSCOOP情報をはじめ、BC的らしく高級車を大解剖。さらに日産・ホンダの協業分析、そして日向坂46の富田鈴花さんがベストカーに登場! 新社会人もベテランビジネスマンまで、誰もが楽しめるベストカー5月10日号、好評発売中!