あと1カ月あまりで平成が終わろうとしています。ここで、50代以上のオジサン世代が、思わずウルウルくる、今となっては懐かしいクルマの装備や当時、流行したアフターパーツをピックアップし、クルマに熱中した青春時代を思い出そうじゃありませんか!
また、これらの装備類は、すでに絶滅したのか? それとも生きながらえているのかも合わせて紹介していきたい。
文/野里卓也
写真/野里卓也、ベストカーWEB、ムーンアイズ
■時速100㎞で車内から聞こえる「キンコンチャイム」
これは40代の人たちはむせび泣いて喜ぶ(?)昔のクルマには必ず装着されていた装備のひとつ「速度警告音」。
現在は一部の高速道路で最高速120km/ hという速度制限が引き上げられたエリアも出てきているというのに、信じられないかもしれないが、昔のクルマは高速道路を走行し、100km/hあたりになると速度超過をチャイムやメロディで知らせる、速度警告音なるものが付いていたのだ。
なぜ、そんなものが付いていたかというと当時のクルマの技術水準では100km/h超の領域は未知なる領域で、それ以上の速度になると注意を喚起するために音で知らせていたのだ。
ちなみにこの機能が付いていたのは1980年代後半までの国内で販売されていた普通乗用車と軽自動車で、軽は約85km/hで警告音が作動していた。
さて、その速度警告音が廃止されていたのは1986年から。その時代になってくると、クルマの性能が向上し、100km/h超の世界はもはや当たり前の世界になってきたからだ。
また、当時の輸入車にはそうした機能はなく日本車独自のものと海外自動車メーカーからやり玉に挙げられ、そうした格差をなくすためなどいくつかの要因もあり、現在のクルマには不要な装備となってしまったのだ。
■もはや絶滅危惧種の「コラムシフト」
クルマのシフトレバーには、フロアから突き出たモノやインパネに備えたモノがあるが、絶滅危惧種といわれるコラムシフト。
コラムシフトの説明をする前に、改めてコラムという言葉について触れておきたい。コラム(Column)とは英語で柱や円柱を意味する言葉で、クルマではステアリングの根元、ウインカーやワイパーレバーの付いている部分をステアリングコラムという。そこにシフトレバーを備えたモデルがあり、現行の乗用車では日産キューブが採用している。
しかし、現在はインパネにシフトレバーを設けたインパネシフトが主流。制御技術の進歩によって、インパネ内でもコンパクトなサイズに収まるようになったのもそうだが、視認や操作性などコラムシフトよりも使い勝手が良いことで選ばれている。
それはさておき、コラムシフト車のミッションはAT(CVT)を採用しているのだが、ひと昔前はそれがマニュアルのモデルもあったのだ!
乗用モデルだとトヨタクラウンセダン(コンフォート)や日産セドリック、それにマツダルーチェなど。主にタクシーで導入されていた車種に採用されていた。
そのほか商用モデルでもコラムMTやコラムATを採用した車種も数多かったのだが、現在はほとんどその姿は見られず……。
コメント
コメントの使い方