「絶対に入らないぞ…」からのPHEV誕生秘話!! 気づけば次世代技術のど真ん中に【京都モビリティ会議2024/三菱自動車セッション】

■今後はPHEV技術を軸に電動化展開! 新興国ではHEV投入も

PHEV派生で生まれる「HEVシステム」も開発。タイで世界初披露された<br> 
PHEV派生で生まれる「HEVシステム」も開発。タイで世界初披露された
 

寺崎…PHEVの今後はどうでしょうか?

半田…PHEV技術を軸に電動化を展開して、軽であれば少ないバッテリーで短めの航続距離の、eKクロスEVのようなモデル展開。

 また、新興国ではニーズに合わせて充電機能を省いたHEVで展開していくなど柔軟に対応します。

ブース内に出品されたeKクロスEV。シティコミューター的な使い方もできて、需要は高い! フロントデザインも格好いい
ブース内に出品されたeKクロスEV。シティコミューター的な使い方もできて、需要は高い! フロントデザインも格好いい

寺崎…なるほど。三菱自動車のエンジニアとして、若者に何か聞きたいことはありますか?

半田…板倉さん、今の若者はクルマを楽しむというより、使うことが多いのかな?

板倉…人によりますが、大多数は「クルマって単なる移動手段」という考えですね。自分みたいなクルマ好きもいますが、たとえば友人と将来欲しいクルマの話をすると、すぐ燃費の話になったり、「車内でどんな楽しみがあるの?」みたいな話になります。それがちょっと寂しいし、なんとかならないかなと思います。

半田…凄く勉強になります。

寺崎…新しいアウトランダーPHEVは車内の音楽に気合が入っていて、プレミアムサウンドも特徴ですよね?

半田…はい、そうです。移動手段として空間を楽しむのも重要で、EVの静かな空間で綺麗な音を楽しむ。それでアクセルを踏んだ時に、すっと前に出る気持ちよさや楽しさ。アウトランダーではこれが味わえますし、今後も継続していきたいと思っています!

■三菱自動車のブース展示は?

電動車のなかでもPHEVは、技術的にも走行性能でも存在感あり!!
電動車のなかでもPHEVは、技術的にも走行性能でも存在感あり!!

 ステージトークの内容がストレートに伝わる三菱自動車ブース。話に登場したアウトランダーPHEVとeKクロスEVという電動車が出品。ビッグMCしたアウトランダーPHEVの魅力がよくわかる展示内容だった。また、三菱のPHEV技術のこだわりも伝わるブースだった!

ステージトークのあと、三菱自動車の半田さんは、ブース内に出品された車両を前に技術解説!
ステージトークのあと、三菱自動車の半田さんは、ブース内に出品された車両を前に技術解説!
【画像ギャラリー】【京都モビリティ会議2024/三菱自動車セッション】画像を大公開!!(20枚)画像ギャラリー

PR:かんたん5分! 自動車保険を今すぐ見積もり ≫

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

トヨタ・クラウンの全てがこの1冊に!別冊ベストカー「クラウンSpecial」3/31日発売

トヨタ・クラウンの全てがこの1冊に!別冊ベストカー「クラウンSpecial」3/31日発売