【マークX、エスティマ2019年生産終了!】名車なのに消滅したトヨタ車 5選

ファンカーゴ

販売期間:1999~2005年(1世代)

今見ても印象的なフロントマスク、斬新なプロポーションが与えられていたファンカーゴ。室内酢のユーティリティも高く瞬く間に大ヒット

 ファンカーゴはヴィッツをベースにしたハイトワゴンで、ヴィッツにはない広々とした室内を実現していた。ヴィッツがスターレットの実質後継車だったのに対し、ファンカーゴはまったく新しいジャンルに挑んだブランニューカーだった。

 今でいうゆるキャラ的な癒されるファニーデザインはデビュー時に賛否が分かれたが、見慣れると癖になる人が続出。デビュー時と時間が経過してからのエクステリアの評価が変わったクルマも珍しい。

バックドアは身長の低い人、力の弱い女性などでも楽々開閉ができ量に横開きを採用し、これはユーザーからも好評だった

 デビュー翌年の2000年には10万6835台を販売して登録車で5位に輝くなど一躍大人気となり、ハイトワゴンの代名詞に君臨していたほど。

 しかし、トヨタはこれだけ売れて認知されたファンカーゴという車名を1代限りで捨ててしまった。2005年にデビューしたラクティスにバトンタッチ。

 ファンカーゴの車名を捨てることに対しては当時トヨタ社内でもかなり議論が交わされたと聞いている。

 それでも車名変更に踏み切ったのは、同じハイトワゴンでもラクティスはスペースユーティリティだけでなく、内外装の質感を高めたプレミアム性を持たせ、スポーツカーに負けない走りを実現させるというコンセプトとしているからだという。

 ユーザーもファンカーゴの消滅は寝耳に水で、ファンカーゴは実績を残しながら1代限りで消滅したレアなクルマとして認知されている。

初代ラクティスは実質ファンカーゴの後継車となった。内外装の質感は高くなり、キビキビとした走りが魅力的だったが、ファンカーゴのような存在感がない

カルディナ

販売期間:1992~2007年(3世代)

レガシィツーリングワゴンの大ヒットに刺激されたトヨタはコロナをベースにステーションワゴンに仕立てたカルディナを1992年にブランニューデビューさせた

 カルディナは打倒スバルレガシィを掲げて、コロナをベースにステーションワゴン化したモデルで、初代モデルは乗用車のほか商用車のカルディナバンもラインナップ。

 日本でステーションワゴンがなかなか認知されなかったのは商用バンと間違われる、というものだったが、カルディナの商用車ラインナップは乗用車専用のレガシィに対して大きなハンデとなったのは言うまでもない。

 トヨタは2代目カルディナにレガシィGT-Bへの対抗策として、セリカGT-FOURに搭載していた260psの2Lターボエンジン(3S-GT)を搭載して臨み、好評だったがレガシィの牙城を切り崩すまでにはいかなかった。

ステーションワゴン好きから絶大なる支持を得ていたレガシィGT-Bに対抗するため、260psの2Lターボを搭載するGT-Tをラインナップするも奏功せず

 そして最終モデルとなる3代目ではスタイリッシュさをアピールして登場。NAエンジンは刷新され、2代目から踏襲する260psの2Lターボ搭載モデルには、GT-FOURの車名が与えられたがワゴンブームが下火になっていたことも影響し大きな成果を残せず。

 ライバルが好調と見ればその対抗馬をブツけて蹴落とす、というのはトヨタの得意とするところだが、カルディナは3世代にわたり打倒レガシィを標榜するも成し遂げることができなかった珍しい1台と言えるだろう。

 カルディナの消滅によって、トヨタは2Lクラスのステーションワゴンマーケットから退散、ジャストサイズのステーションワゴンのカルディナの消滅を惜しむ声は意外なほど多かった。

3代目はレガシィに先駆けて全幅を1740mmにして3ナンバーサイズとなったが、魅力アップすることはできず、2007年に消滅してしまった

次ページは : エスティマルシーダ/エスティマエミーナ

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

あのトヨタスターレットが再び公道に舞い降りる!? 日産×ホンダ協業分析など新社会人も楽しめるゾ「ベストカー5月10日号」

あのトヨタスターレットが再び公道に舞い降りる!? 日産×ホンダ協業分析など新社会人も楽しめるゾ「ベストカー5月10日号」

トヨタの韋駄天が覚醒する! 6代目NEWスターレットのSCOOP情報をはじめ、BC的らしく高級車を大解剖。さらに日産・ホンダの協業分析、そして日向坂46の富田鈴花さんがベストカーに登場! 新社会人もベテランビジネスマンまで、誰もが楽しめるベストカー5月10日号、好評発売中!