マツダでは「アクセラ」が「マツダ3」、「アテンザ」が「マツダ6」、そして「デミオ」が「マツダ2」へと日本市場のみで使用されていた車名がフルモデルチェンジや一部改良を機にグローバルでの名称と統一された。
そして2020年2月にフルモデルチェンジを行った、トヨタ「ヴィッツ」もグローバルで使用されている「ヤリス」へと名称変更を行った。
2010年に登場した最終型のヴィッツは大ヒットコンパクトカーのフィットをライバル視していたため、走行性能に加えて、室内の広さを重視したユーティリティ志向の強いモデルだった。
しかしフルモデルチェンジで、ヤリスへの車名変更を行うとともに、ユーティリティ路線を捨てて、走りにこだわる路線変更を行っている。その結果、ヴィッツより室内空間特にリアの居住性が悪化しているという声も出ている。
そこで、今回は1L~1.5Lハイブリッドまで多彩なパワートレインを搭載し、使い勝手のよさも光るフレキシブルコンパクトカーの「最終型ヴィッツ」の中古車事情を紹介する。
文/萩原文博
写真/TOYOTA
【画像ギャラリー】ヤリス登場もいまだに根強い人気「ヴィッツ」の詳細をチェック!
■バリエーション豊富な最終型ヴィッツ
最終モデルとなった「3代目ヴィッツ」は2010年10月に登場。ボディサイズは先代モデルより拡大されたが、高い空力性能を発揮した。
デビュー当初搭載されているエンジンは最高出力69psを発生する1L 直列3気筒DOHCをはじめ、最高出力95psを発生する1.3L 直列4気筒DOHCそして、最高出力109psを発生する1.5L 直列4気筒DOHCの3種類で、1.3Lエンジンにのみアイドリングストップ機構が設定された。
組み合わされるミッションはCVTを中心に1.5Lエンジンを搭載した「RS」のみ5速MTを用意。駆動方式は2WD(FF)を中心に1.3L車にのみ4WDが設定されている。グレード構成はベーシックな「F」、装備が充実した「U」、女性向けの「ジュエラ」、スポーティな「RS」の4タイプ。
2014年4月にマイナーチェンジを行い、内外装の変更とともに、1.3Lエンジンは高い熱効率を実現し、燃費性能が向上した新型に変更。同時に1L、1.5Lエンジンにアイドリングストップ機構を採用した。
続く2015年6月に行った一部改良では、衝突回避支援パッケージの「トヨタセーフティセンスC」を搭載し安全性を向上。そして2017年1月には2度目のマイナーチェンジを行い、内外装を変更するとともに、ハイブリッド車を追加した。
2018年5月の一部改良では衝突回避パッケージの「トヨタセーフティセンスC」が改良され、昼間の歩行者検知機能が追加されている。
注目度の高い変更について紹介したが、ヴィッツには数多くの特別仕様車も設定され、そのなかから特に話題の高かったモデルを紹介する。
まずは2013年8月に200台限定で発売された「GRMNターボ」。最高出力152psを発生する1.5L 直列4気筒ターボエンジン+5速MTを搭載し、専用のシャシー強化、サスペンションチューンを施したヴィッツきってのホットハッチだ。
そして2017年11月に限定150台で販売された「GRMN」。全長4mに満たないコンパクトなボディのヴィッツに最高出力212psを発生する1.8L 直列4気筒スーパーチャージャー付きエンジン+6速MTを搭載。ハイパワーなエンジンに対応してボディ剛性の高い欧州用の3ドアボディを採用するというこだわりだ。
シャシー補強をはじめ、専用チューンのサスペンション、トルセンLSDなどどんなシーンにおいてもドライバーの思いのままコントロールできるマシンに仕立てられている。それでは、最新の最終型ヴィッツの中古車事情を見てみよう。
コメント
コメントの使い方