三菱の至宝 歴代ランエボの中古車が熱い!! 高騰確実だけどお買い得!??

エボVIIから第3世代へ

2001年3月に登場したランサーエボリューションVII。ボディサイズは全長4455×全幅1770×全高1450mm。車重はGSRが1400kg。4G63型2L、直4ターボエンジンは280ps/39.0kgm
2001年3月に登場したランサーエボリューションVII。ボディサイズは全長4455×全幅1770×全高1450mm。車重はGSRが1400kg。4G63型2L、直4ターボエンジンは280ps/39.0kgm

ランエボVIIの中古車情報はこちら!

 ベースモデルのランサーが2000年にフルモデルチェンジを受けて「ランサーセディア」となったことで、エボリューションのほうも2001年から第3世代への進化を果たした。

 2001年2月に発売となったランサーエボリューションVIIは、それまでのランエボと違って「大人びた感じ」ともいえるデザインに変更。

 また、AYCに加えてアクティブ・センター・ディファレンシャル(ACD)を新搭載している。

 前後輪の差動制限を電子制御することで、フルタイム4WDでありながら小回りを利かせるセッティングにも変えられるようになったことで、その回頭性はさらに向上している。

 だがランサーセディアベースゆえの地味なビジュアルのせいか、人気は今ひとつ。流通量は全国で17台とまあまあ多いものの、最安値は140万円前後。年式の割にはまずまず好条件と思える個体でも180万円前後から探せる状況である。

 とはいえ、さすがに走行2万km台のRSは約400万円で、走行数千kmの博物館級物件は450万円となっているのだが……。

 ちなみにこの世代で初めて登場した「オートマのランエボ」であるGT-Aは、筆者が調査したかぎりでは2020年11月現在、流通量ゼロであった。

2003年1月に登場したランサーエボリューションVIII。ボディサイズは全長4455×全幅1770×全高1450mm。車重はGSRが1410kg。4G63型2L、直4ターボは280ps/40.0kgm
2003年1月に登場したランサーエボリューションVIII。ボディサイズは全長4455×全幅1770×全高1450mm。車重はGSRが1410kg。4G63型2L、直4ターボは280ps/40.0kgm

ランエボVIIIの中古車情報はこちら!

 さほど人気が高いわけではないが、「意外と狙い目」とはいえるのが次の世代、ランサーエボリューションVIIIだ。

 2003年1月発売のランサーエボリューションVIIIは、当時のダイムラー・クライスラーから移籍したオリビエ・ブーレイが、俗に「ブーレイ顔」と言われる富士山型のフロントグリルを採用したことで不評を買った世代。

 しかしMTは6速になり、制御トルク量を増やした「スーパーAYC」も採用されるなど、メカニズム的には好ましい進化を遂げている。

 そして中古車の流通台数も、直近のランエボXを除けば最多となる全国17台で、やや人気薄なせいか、140万~310万円付近の「ランエボとしてはお安い価格帯」でも、まずまず好条件な一台を探すことができる。

2004年2月に登場したランサーエボリューションVIII MR。Mitsubishi Racingを意味するMRのネーミングを冠したエボVIIIの熟成型。エボVIIIとの相違点はヘッドライトやリアコンビランプのブラックアウト化やアルミルーフなど
2004年2月に登場したランサーエボリューションVIII MR。Mitsubishi Racingを意味するMRのネーミングを冠したエボVIIIの熟成型。エボVIIIとの相違点はヘッドライトやリアコンビランプのブラックアウト化やアルミルーフなど

ランエボVIII MRの中古車情報はこちら!

 そして2004年2月に発売されたランサーエボリューションVIII MRはギャランGTOから続くMitsubishi Racingを意味するMRのネーミングを冠したVIIIの熟成型で、ビルシュタイン製ダンパーや量産初のアルミルーフ採用により、約10kgの軽量化を果たすとともに、タービンがエボVおよびエボVIと同じ大容量タービンを採用(GSRとRS6速MT車のみ)。

 エボVIII MRの中古車流通台数は11台で、VIIIと同様、お安い部類に入る170万~350万円。

 もちろんかなりの好条件車には350万円ほどの高額なプライスタグが付くが、「ブーレイ顔」さえ我慢できるなら、なかなかの狙い目世代ではあるだろう。

2005年3月に登場したランサーエボリューションIX。ボディサイズは全長4455×全幅1770×全高1450mm。車重はGSRが1410kg。初の連続可変バルブタイミング機構MIVECを搭載した4G63型2L、直4ターボエンジンは280ps/40.8kg
2005年3月に登場したランサーエボリューションIX。ボディサイズは全長4455×全幅1770×全高1450mm。車重はGSRが1410kg。初の連続可変バルブタイミング機構MIVECを搭載した4G63型2L、直4ターボエンジンは280ps/40.8kg

ランエボIXの中古車情報はこちら!

2006年8月に登場したランサーエボリューションIX MR。Mitsubishi Racingを意味するMRのネーミングを冠した熟成型で4G63ターボエンジンを搭載する最後のモデルとなる。セダンがGSRとRS、ワゴンがGTとGT-Aそれぞれ2グレードずつ合計4グレードが発売された
2006年8月に登場したランサーエボリューションIX MR。Mitsubishi Racingを意味するMRのネーミングを冠した熟成型で4G63ターボエンジンを搭載する最後のモデルとなる。セダンがGSRとRS、ワゴンがGTとGT-Aそれぞれ2グレードずつ合計4グレードが発売された

ランエボIX MRの中古車情報はこちら!

 そして第3世代の完成形であるランサーエボリューションIXは、VIIIと比べればやはり少々高めで、特に2006年8月に発売された4G63型エンジン搭載車としては最後のモデルとなるエボリューションIX MRは、400万~500万円という結構なお値段。

 MRではない通常のエボIXは、220万~340万円あたりのゾーンがおおむねの相場。

 完成度が高く、なおかつ「ブーレイ顔」から普通のシュッとした顔つきに戻った300万円前後のランサーエボリューションIXは、往年のランエボを中古で狙ううえでは「ちょっと高いが、総合的に考えればもっとも現実的な選択肢」だとはいえそうだ。

次ページは : ランエボXファイナルエディションをもって生産終了

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

不死鳥のごとく蘇る! トヨタS-FR開発計画は再開していた! ドリキンこそレジェンドの土屋圭市さんがトヨタのネオクラシックを一気試乗! GWをより楽しく過ごす情報も満載なベストカー5月26日号、堂々発売中!