もしやガラパゴス化? 使いにくいのになぜ左? 右ハンドル輸入車のウインカー位置のギモン

もしやガラパゴス化? 使いにくいのになぜ左? 右ハンドル輸入車のウインカー位置のギモン

 輸入車に乗ると、誰もが一度は間違えるのが、ウインカーとワイパーの操作でしょう。筆者も度々やらかします。特に、メルセデス・ベンツのクルマは、右側のレバーがシフトノブになっているため、ウインカーを出そうとしてシフトを操作してしまい、冷や汗をかくことも。

 ウインカーの位置は、日本で売られている日本車はJIS(日本産業規格)に準拠し、「右ハンドル・右ウインカー」を採用しています。

 対して海外メーカーでは、ISO(国際標準化機構)の、「ハンドル位置に関わらず、ウインカーは左側」の規格に従っており、日本で売られている右ハンドル仕様の輸入車も、ほぼ左ウインカーとなっています。

 左側通行の日本にあわせて、ハンドルの位置は右にしてくれているのに、ウインカーは右のまま。なぜこのようなことになっているのでしょうか。

文/吉川賢一、写真/Daimler、AdobeStock

【画像ギャラリー】ウインカー出そうとしてワイパーを動かす輸入車あるある!! 「輸入車のウインカー位置」を真面目に考えてみる


■世界的に左側通行は少数派な存在

左側通行(右ハンドル)を採用する国は、世界では少数派だ
左側通行(右ハンドル)を採用する国は、世界では少数派だ

 現時点、左側通行を採用する国は、日本のほかに、香港、イギリス、タイ、マレーシア、インドネシア、シンガポール、オーストラリア、ニュージーランド、ケニア、スリランカ、バングラディッシュ、パキスタンなど、およそ55か国ありますが、それでも世界の国に対しては、約4分の1程度と少数派。

 世界の主流は右側通行であり、例えば、人口大国であるアメリカや中国、ロシア、ヨーロッパ各国(イギリスを除く)など、そのほとんどは右側通行です。

 世界的に右側通行となった背景は諸説ありますが、有力と言われているのが、当時大国であったフランスの影響です。

 フランス地域でつかわれていた馬車では、馬を操る人が左側に乗っていたため、右側通行となってようですが、これが、ナポレオンの征服した地域や、陸地続きの多くの欧州大陸諸国、そしてその後植民地となった国にも影響していった、ということのようです。

 右側通行であれば、対向車とすれ違うときの距離感がつかみやすいよう、左側に運転手をレイアウトし、右側へはギアチェンジをするためのシフトノブを配置、空いている左手では方向指示器を操作、こうしたバランスのよいコックピットのパッケージングは、人が操縦する工業製品として、理に適っています。

 世界の大半の国で右側通行が採用され、右側通行であれば左ウインカーが適切。国際標準であるISOは、こうして決められたと考えられます。

次ページは : ■「左側通行右ウインカー」となったのは日本が島国だったから!?

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

あのトヨタスターレットが再び公道に舞い降りる!? 日産×ホンダ協業分析など新社会人も楽しめるゾ「ベストカー5月10日号」

あのトヨタスターレットが再び公道に舞い降りる!? 日産×ホンダ協業分析など新社会人も楽しめるゾ「ベストカー5月10日号」

トヨタの韋駄天が覚醒する! 6代目NEWスターレットのSCOOP情報をはじめ、BC的らしく高級車を大解剖。さらに日産・ホンダの協業分析、そして日向坂46の富田鈴花さんがベストカーに登場! 新社会人もベテランビジネスマンまで、誰もが楽しめるベストカー5月10日号、好評発売中!