実は自動車メーカーの技術をフル活用? テスラを成功に導いた「既存の知見」と「新たな価値観」のEV開発

実は自動車メーカーの技術をフル活用? テスラを成功に導いた「既存の知見」と「新たな価値観」のEV開発

 テスラは、米国テキサス州オースティンに本社を置く自動車および再生可能エネルギー関連企業である。モデルSなどの電気自動車のほかに、バッテリー、ソーラーパネルといった再生可能エネルギーソリューションを提供している。

 2008年のテスラ・ロードスターを皮切りに、さまざまなEVモデルが登場。世界各国で売れているEVメーカーである。さらに、スーパーチャージャーとウォールコネクターといった充電基盤を自社開発・提供を行い、EVの懸念材料である充電問題を解決した。

 そこで、本稿では「テスラとはどういうメーカーなのか?」「新興企業からいかにEV最強企業となったのか?」など、さまざまな視点から解説する。

文/御堀直嗣、写真/Tesla, Inc.

【画像ギャラリー】EVならではの魅力を追求したテスラのラインナップをチェック!!(42枚)画像ギャラリー

「テスラ」の誕生と成長のカギとはなにか

 テスラ・モーターズは、2003年に米国東部のデラウエア州で設立された。資金調達で関わったイーロン・マスクが、翌04年から取締役会長に就任している。2008年にはマスクがCEO(最高経営責任者)となっている。

 最初の電気自動車(EV)は、2008年のテスラ・ロードスターだ。これは、英国ロータス・カーズのエリーゼの車体を活用している。エンジン車をEVに改造したコンバートEVだ。それから4年後の2012年に、車体も独自製作したグランドアップEVのモデルSが発売になった。新興勢力と思われていたテスラも、モデルSの発売からすでに10年が経つ。

 2009年に、三菱自動車工業からi-MiEV、翌10年には日産自動車からリーフが発売になり、そこから間もなくモデルSが登場したことになる。ドイツのBMWからi3が発売されるのは2013年のことだから、テスラの自社製EVの取り組みは、自動車業界内においてもかなり早い段階であったことがわかる。

 テスラは、三菱自や日産、あるいはBMWと違い、2003年設立の新興企業であり、自動車製造歴の少ないメーカーに、EVといえども適切な商品が作れるのかとの懸念が、主に自動車業界から示された。

 だが、当時のテスラは日本のトヨタやドイツのダイムラーと提携関係があり、モデルSには元マツダのデザイナーが関わっているともされ、単に電気に強い企業がエンジンや変速機のないEVなら容易につくれるのではないかといった安易な取り組みではなかった。

 一例として、目に見え手に触れる部分では、変速機の操作用のレバーが、メルセデス・ベンツと同じ部品メーカーのものであった。部品調達を含め自動車業界と密接な関係を摸索しながらの開発や生産であったことをうかがわせる。

 生産工場は、トヨタとゼネラル・モーターズ(GM)が1984年に設立した合弁会社(NUMMI)で稼働させていた、カリフォルニア州の工場設備を手に入れるなど、投資を抑えながら量産車製造の知見を採り入れている。

 そのうえで、電動技術においては、既存の自動車メーカー以上に熟知できた時代背景があった。

 米国カリフォルニア州は、1990年にZEV(ゼロ・エミッション・ヴィークル)法を施行し、全米最大の州で新車を販売する自動車メーカーは、国内外を含めEV開発に取り組まなければならなくなった。

 当時は、まだリチウムイオンバッテリーが存在せず、ニッケル水素バッテリーもなかったため、使われたバッテリーはエンジン車の補器用である鉛酸であった。当然ながら一充電走行距離は数十キロメートル程度に止まり、市販できるような水準ではなかった。

 それでも米国内では、ベンチャー企業によってEV開発は継続的に取り組まれ、エンジン車をEVに改造するコンバートEVで公道を走れる様子があった。

 たとえばACプロパルジョンのアラン・ココーニという技術者は、ホンダ・シビックを改造したEVを製作し、長距離移動には発電機を牽引する(ロング・レンジャー)ことで米国大陸横断もEVで行っている。90年代前半の話だ。民間で作られたコンバートEVにナンバーを取り付け、公道を走れる交通環境が米国にはあり、手製EVを通じたEV技術の成長を促した。当時、GMのインパクト(のちにEV1として96年に市販)も、その電気部分の開発に携わったのはA・ココーニだ。

 電動技術に関しては、2世代目のプリウスを活用し、ニッケル水素バッテリーを2台分車載してプラグイン・ハイブリッド(PHEV)を生み出し、その製作に取り組んだのも米国のベンチャー企業だった。のちに、トヨタからプリウスPHVが登場する。

 米国のEVベンチャー企業は、ZEV法を背景にEVへの夢を忘れず、果敢に挑戦することで、EVならではの魅力の創造を続けてきた。ZEV法は、カリフォルニア州だけでなく、のちに東部を含めた10州へ広がっている。そうした米国の実態が、テスラを生む原点であったといえるだろう。テスラ・モーターズが生まれる前に、米国人は10年を超えるEV経験や電気技術を培っていたといえる。

次ページは : テスラはエンジン車にない、EVならではの未知なる体験を提供し続けた

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

 ベストカーWebをご覧の皆さま、ちわっす! 愛車がどれだけ部品を交換してもグズり続けて悲しみの編集…