果たしてどっちが正解なの? オールシーズンタイヤで得する人、損する人

果たしてどっちが正解なの? オールシーズンタイヤで得する人、損する人

 毎年冬になると迷うのが、スタッドレスタイヤの購入や交換をどうするか。マンション住まいだとタイヤの保管場所にも困ってしまう。

 ワンシーズンに10日も雪が降らない地域に住んでいればなおさら悩んでしまう。しかし、どうしてもクルマで移動が必要な日に雪なんて降ってしまうと、交換しなかったことを悔やんでもあとの祭り。突然の雪予報でもまたしかりである。

 そこで最近注目されているのがオールシーズンタイヤ。その名のとおり夏冬通して一年中使用できるというふれこみの便利なタイヤである。

 しかし、過信は禁物。その性質上どうしても夏タイヤと冬タイヤの中間的な性能になってしまうのは否めない。

 そこで、各タイヤの特徴と違い、特にスタッドレスタイヤとオールシーズンタイヤの違いを解説し、最近注目のオールシーズンタイヤがどこまで使えるかを考察する。

文/斎藤 聡、写真/グッドイヤー、ミシュラン、ヨコハマ、ダンロップ、クムホ、ピレリ、BFグッドリッチ、トーヨータイヤ、AdobeStock(トビラ:Coloures-Pic@AdobeStock)

【画像ギャラリー】一年を通して使用できるオールシーズンタイヤにはどんなものがあるのか写真でチェック!!(10枚)画像ギャラリー

■国産乗用車が新車装着しているタイヤはほぼすべてがサマータイヤ

 ここ数年、オールシーズンタイヤが注目を集めている。オールシーズンタイヤはその名前のとおり、一年を通して使えるタイヤだ。

グッドイヤー Vector 4Seasons Hybrid(ベクターフォーシーズンズ ハイブリッド)オールシーズンタイヤの路面適合表
グッドイヤー Vector 4Seasons Hybrid(ベクターフォーシーズンズ ハイブリッド)オールシーズンタイヤの路面適合表

 タイヤには大別してサマータイヤとウインタータイヤがあるが、オールシーズンタイヤはその中間、サマータイヤの性能とウインタータイヤの性能を併せ持ったタイヤ。分類の仕方はメーカーそれぞれで、オールシーズンタイヤとして1カテゴリーを設けたり、サマータイヤに組み入れたりしている。興味深いのはウインタータイヤにカテゴライズしているメーカーがないことだ。

 一般的に新車装着されている乗用車用タイヤは、国産乗用車の場合はほぼすべてがサマータイヤとなる。新車用タイヤの開発に当たっては、冬季にチェーンを装着することを前提に開発されており、冬になったからといって純正装着しているタイヤがまったく使い物にならない、というわけではない。ただ、気温が低くなるとゴムが硬くなり、グリップ性能が低下していく。

 乾燥した舗装路であれば、気温が0度付近になっても危険を感じることなく走ることができるが、冬の冷たい雨が降って路面が濡れていると制動距離が伸びたり、カーブで踏ん張りがきかず、足元をすくわれたようにツーッと横滑りしてしまうこともある。

 雪が降るともっと顕著で、普段はまったく意識していなかった緩やかなスロープさえ登らなくなったりする。もちろんブレーキの効きも極端に悪くなってしまう。

次ページは : ■タイヤにとって世界で最も過酷な環境にある日本の冬

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

マツダ6、実は水面下で開発が続いていた!? 注目新車情報、グッズが当たるアンケートも展開「ベストカー4月26日号」

マツダ6、実は水面下で開発が続いていた!? 注目新車情報、グッズが当たるアンケートも展開「ベストカー4月26日号」

終売が報じられたマツダ6はこのまま終わるのか? 否!! 次期型は和製BMW3シリーズといえるような魅力度を増して帰ってくる!? 注目情報マシマシなベストカー4月26日号、発売中!