リーフの大幅値上げを実施した日産。特に大きな改良などはアナウンスされていないのだが、果たしてこの日産の価格戦略はどうなのか? 国沢光宏氏がバッサリと斬る!
文/国沢光宏、写真/ベストカー編集部、ベストカーWeb編集部
■ARIYA最廉価グレードとの価格差がほぼなくなる?
すでにご存じだと思うけれど、2022年12月22日に日産はリーフの大幅値上げを発表した。40kWhの電池を積むグレードで37万1800円。421万5100円だった60kWhの電池を積むリーフe+のベースグレードの『X』は102万8500円も値上げし、525万3600円になっている。
ひとクラス上の電気自動車であるテスラの『モデル3』が値下げして536万9000円になったことを考えたら割高感が強い。
もっといえば、同じ日産車であり、リーフe+より大きな電池(66kWh)を搭載し、乗り心地や質感で圧倒するARIYAはすべての点でリーフより新しく、コストもかかっている。5年後の下取りだって有利。
なのに、価格は539万円スタート。ARIYAとリーフが同じ価格なら(正確に書くと電池容量10%多い分だけ割安だと思う)、誰だって迷うことなくARIYAを選ぶんじゃなかろうか。
■まさかの充電ケーブルオプション化!
しかも大幅な値上げをしているにもかかわらず、電気自動車を買ったら必ず使う「充電ケーブル」がオプション設定になってしまった!
携帯電話を買って充電ケーブルがなかったら怒ると思う。というか、電気自動車で充電ケーブルが標準装備じゃないのは、同じ日産のSAKURAのみ(SAKURAの兄弟車となる三菱eKクロスEVは標準装備)。日産、いったいどうなってるんだろうか?
一番戸惑っているのがディーラーだったりする。いくつかのディーラーに聞いてみたところ、皆さん口を揃えて「商談中だった顧客はすべて話が進まなくなりました」。それはそうだ。クルマの内容やスペックは変わらず(充電器は標準装備じゃなくなり劣化)、102万円も値上がりしたら魅力を失う。むしろ発売以来5年経っているリーフなら、値下げしてもいいくらい。
実際、アメリカでは大幅な値下げを行っている。リーフで使われている電池、日本製だから大幅な値上げする理由などないと思う。日産、いったい何を考えているんだろうか?
コメント
コメントの使い方忖度なしの勇気がある記事ですね。リーフを値上げするくらいなら、リーフe+の60kw電池をタウンスターに乗せて日本や世界で売れば、バカ売れするだろう。テスラもBYDもSUV中心で、日本で人気のミニバン領域は手薄。VWのi.d. buzzは高すぎる。ルノーの横槍か何かでガラパゴスなセレナev狙いかもしれないが、こうやってグズグズ決断できない間に商機を逃す。
最近の日産の唐突で大幅な値上げには、私も強い違和感を感じていました。
この記事を読んでスッキリしました。
新車の納期の長期化が常態化している今こそ、メーカーやディーラーの姿勢が問われますね。
客の足元を見たような商売をすることなく、真に顧客に寄り添う公明正大な姿勢を持つ会社のみが、後日評価されることと思います。