燃費も操縦安定性も抜群!! プリウス19インチタイヤ 衝撃の中身

燃費も操縦安定性も抜群!! プリウス19インチタイヤ 衝撃の中身

 新型プリウスの上位グレードには、なんと19インチタイヤが装着されている。まるでスポーツカーのようでかっこいいのだが、ある程度燃費も重要なハイブリッド車には似合わないサイズのように思える。ところが、この19インチタイヤには、燃費と操縦安定性を両立する秘密が詰まっていたのだ。この大径タイヤの狙いを解説する!

文/斎藤聡、写真/トヨタ、ベストカー編集部

■大径タイヤが採用された理由とは?

プリウスに採用されたブリヂストン エコピア。タイヤサイズは195/50R19
プリウスに採用されたブリヂストン エコピア。タイヤサイズは195/50R19

 プリウスがついに19インチタイヤを装着! 大径すぎないか? ついにプリウスはドレスアップに走ったのか? なぜ19インチ? 高性能化? ハイブリッドの燃費の良さは捨てるのか?

 いろんな疑問が浮かんできますが、タイヤをよくよく観察すると、ブリヂストン装着車はエコピアで、さらに「ologic(オロジック)」というロゴが刻まれています。そう、BMW i3に装着されて当時話題になったブリヂストンの次世代低燃費タイヤ技術であるologic搭載した低燃費タイヤなのです。

 発表は2013年3月、ジュネーブモーターショーでのことでした。ここでラージ&ナローコンセプトタイヤとして発表したのがologicです。

 下記は当時のブリヂストンのニュースリリースからの引用です。

「今回開発に成功した技術は、タイヤサイズをこれまでなかった狭幅・大径サイズ化(タイヤサイズを狭幅化、タイヤ外径を大径化)するとともに、使用空気圧を高内圧化へと変更、~中略~従来とは別次元の技術イノベーションによる転がり抵抗の低減とウエットグリップ性能の向上を実現しています」

 当時、タイヤにまつわる状況はどんなだったかというと、欧州でタイヤラベリングが始まったのが2011年、国内では一足早く2010年からタイヤグレーディングが始まっています(タイヤに貼られている転がり抵抗、ウエットグリップを示した例のアレです)。

 その数年前から世界中のタイヤメーカーは転がり抵抗の低減とウエットグリップ性能の両立に関する取り組みや研究が本格化していました。

 2012年頃から転がり抵抗/ウエットグリップ=AAA/aというタイヤがサイズ限定で登場し始めたころでもありました。

 そんな渦中にologicが発表されたわけですが、発表から1週間も経たないうちに他のタイヤメーカーからも次々と同様のコンセプトを謳った低燃費タイヤ技術が発表され、タイヤ業界は瞬間的ではありますが騒然としたのでした。

 まあ、そのくらいインパクトがある発表であり、またどのタイヤメーカーのエンジニアも、タイヤの走行抵抗を低減させ、かつウエットグリップを落とさない方法としてラージ&ナローコンセプトを温めていたのかもしれません。

 ちなみにこのologicは翌年発表されたEVのBMW i3とi8に装着されデビューしたのでした。

次ページは : ■19インチタイヤの狙いと利点

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

不死鳥のごとく蘇る! トヨタS-FR開発計画は再開していた! ドリキンこそレジェンドの土屋圭市さんがトヨタのネオクラシックを一気試乗! GWをより楽しく過ごす情報も満載なベストカー5月26日号、堂々発売中!