平成が終わろうとしている今、あえて魅力的モデルが多い昭和のクルマたちを4つのカテゴリーに分けて再評価する、題して「最後の昭和ランキング」。最終回となる今回はセダン編である。
現在のようなミニバンやSUVが少なかった昭和の時代、ファミリーカー、高級車、と幅広い層に選ばれたのが4ドアセダンだ。
高級セダンではクラウンやセドリックが王道であり、大衆車ではカローラやサニー、コロナ、ブルーバードなどが定番に。バブル期にはシーマが誕生して大きな注目を集めた。
エントリーは17車種。評価基準は、「そのクルマが登場した時、いかに一般ユーザーやクルマ好きをときめかせたか」「その時代のエポックメイキング的クルマだったか」である。
■クルマ好きを熱中させた全25台!【クーペ&オープン編】はこちら
■スバル360・N360だけじゃない!? 【軽自動車編】はこちら
■ファミリア・シビック対決に待ったをかけたのは!? 【ハッチバック編】はこちら
※本稿は2019年3月のものです
文:御堀直嗣、国沢光宏、、片岡英明、石川真禧照/写真: NISSAN、ベストカー編集部
初出:『ベストカー』 2019年4月26日号
■1位はトヨタカローラ。2位にマツダカペラ 3位に日産セドリックと続く
1位は当時のベストセラーカーのカローラ。2位にカペラ、3位にセドリックが続く結果となった。
3氏、2氏が高い評価を与えながら上位に食い込めなかった車種としてはシーマ、サニー、コロナといったあたりが挙げられるだろうか。シーマについては国沢氏、コロナについては片岡氏に尋ねてみた。
●1位 トヨタ 初代カローラ(昭和41年)
1位と2位がひとりずつ、4位がふたりと、4人とも高く評価した初代カローラ。競合車のサニーに対して“100ccの余裕”というキャッチコピーを採用し、1.1Lエンジンを搭載。高い人気を獲得したセダンだ。
●2位 マツダ 3代目カペラ(昭和57年)
2代目まであったロータリー車がなくなり、3代目は1.6L、1.8L、2Lエンジンを搭載したファミリーカーになった。
●3位 日産 3代目セドリック(昭和46年)
3代目からグロリアと基本コンポーネンツを共有する姉妹車となった。4ドアはセダンのほかにハードトップも設定。
●4位 トヨタ初代パブリカ(昭和36年)
昭和30年代の国民車構想を受けて開発されたトヨタ初の大衆車。発売当初は697cc空冷水平対向2気筒エンジンを搭載。
●4位 日産6代目ブルーバード(昭和54年)
日産の1.6L~2Lクラスで、ブルーバードでは最後のFR車。直線基調のスタイルもウケて510型以来の大ヒットとなった。
次ページは : ■セドリック3位(全体でも3位)、クラウン13位(全体では10位)。自身の評価と全体の結果をどう見ますか?
コメント
コメントの使い方