トヨタ初の量産BEV「トヨタ bZ4X」最新型仕様と画像一覧

トヨタ初の量産BEV「トヨタ bZ4X」最新型仕様と画像一覧

 新車を買いに行く前にどんなクルマかちょっと調べたい、と思う人は多いはず。本稿では現行国産人気車について、基本的な情報と画像をお知らせします。関連記事のリンクも付けておきますので、「これ欲しい!」と思った皆さま、ぜひともご購入の参考にしてください。今回は「トヨタbZ4X」!(データ等は2024年4月19日現在のものです)

画像/トヨタ

■車両概要・主なポイント(2022年4月 発売開始日時発表時のリリースより)

トヨタ bZ4X G(FWD)(プラチナホワイトパールマイカ)<オプション装着車>(2021年10月 詳細公表時の公式画像より)
トヨタ bZ4X G(FWD)(プラチナホワイトパールマイカ)<オプション装着車>(2021年10月 詳細公表時の公式画像より)

 2022年5月12日発売開始。トヨタ初の量産BEV。SUVタイプのBEVとしてのワクワク感、走りの魅力、安心・安全性能に拘った「TOYOTA bZシリーズ」の第一弾。

・コンセプトは「Activity Hub」。乗員全員が楽しい時間や空間を共有できる、ワクワク感のあるクルマを目指し、インテリア、スタイリング、運転感覚、走行性能など、各分野で革新にチャレンジ。
・e-TNGAの考え方に基づくBEV専用プラットフォームをSUBARUと共同開発し、トヨタ初採用。
・高い電費性能(128Wh/km)、実用上十分な航続距離(559km)を確保。また世界トップレベルの電池容量維持率(10年後90%)を目標に開発、安心して長く使えるBEVを追求。
・電池自体の高度な安全性追求に加え、最新の予防安全パッケージ「Toyota Safety Sense」や全方位衝突に対応するボディ構造、衝突時の保護性能確保に寄与する電池パックなどを採用し、より安全にお乗りいただけるBEVを追求。

■モデル追加・マイナーチェンジなどの主な履歴

・2021年4月19日 中国・上海モーターショーにてコンセプト車両を初披露。
・2021年10月29日 詳細を公表。
・2022年4月12日 5月12日発売を発表。
・2022年5月2日 KINTO月額利用料を決定。
・2022年10月26日 申込金を改定したサブスクプランの受付を開始。法人も対象に追加。
・2023年10月25日 一部改良。リース販売に加えて一般販売も開始。

■2023年10月25日 一部改良時の主な変更内容

・急速充電時間の改善。
・BEVとしての実用性向上(消費電力の抑制と空調制御の最適化により、実航続距離を延伸 ほか)。
・装備の充実。
・Gグレードの追加設定。

■主要諸元(Gグレード)

・全長×全幅×全高:4690×1860×1650mm
・ホイールベース:2860mm
・地上最低高:180mm
・トレッド(フロント/リア):1600/1610mm
・最小回転半径:5.6m
・最大出力:109+109ps
・最大トルク:17.2+17.2kgm
・サスペンション(フロント/リア):マクファーソンストラット式コイルスプリング/ダブルウィッシュボーン式コイルスプリング
・車両重量:1900kg
・WLTCモード交流電力量消費率:128Wh/km
・一充電走行距離:567Wh/km

■グレード・価格

■FWD
・Gグレード(FWD・一充電走行距離 567Wh/km・5名)…550万円
・Zグレード(FWD・一充電走行距離 559Wh/km・5名)…600万円

■4WD
・Gグレード(4WD・一充電走行距離 567Wh/km・5名)…600万円
・Zグレード(4WD・一充電走行距離 559Wh/km・5名)…650万円

次ページは : ■現行型トヨタ bZ4X 画像一覧

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

新型ハリアーには次世代エンジンを搭載し登場!? 新型車や業界ニュースなど注目情報満載【ベストカー7月26日号】

新型ハリアーには次世代エンジンを搭載し登場!? 新型車や業界ニュースなど注目情報満載【ベストカー7月26日号】

エンジンはまだまだ終わらない! そんな新時代の心臓を一番手で収めるのは、なんとハリアーとカローラだった!? ベストカー7月26日号、注目情報満載でお送りします