絶版後に登場した”究極”の[R34GT-R]!! 実は4ドアもあった!? スカイラインの[変わり者]モデルたち

絶版後に登場した”究極”の[R34GT-R]!! 実は4ドアもあった!? スカイラインの[変わり者]モデルたち

 13世代、67年の長きにわたって販売されている稀代の名車、日産 スカイライン。活躍してきた期間が長いだけに、時には「変わりダネ」と表現したくなるモデルも登場した。当時は普通だったが今見ると「?」なものから、当時から「?」なものまで、スカイラインの変わりダネを振り返ってみよう。

※本稿は2024年7月のものです
文:永田恵一/写真:日産、ベストカー編集部 ほか
初出:『ベストカー』2024年8月10日号

■S54A型スカイライン2000GT-A:伝説の直6、2Lデチューン版

日産 スカイライン2000GT-A(S54A型)
日産 スカイライン2000GT-A(S54A型)

 2代目で登場したGTは、1964年の第2回日本GPで1周ながらポルシェ904を抑えたことで有名な存在だ。

 GTはその後カタログモデルとなり、125psのGT-Bと105psのGT-Aに移行。GT-Aはエンジンをデチューンし、価格を抑えた一般向けモデルで、GT-Bは赤バッジ、GT-Aは青バッジだった。

■C210型スカイライン2000TI-ES:4気筒エンジンで6気筒GTの足まわり

日産 スカイライン2000TI-ES(C210型)
日産 スカイライン2000TI-ES(C210型)

 昭和時代のスカイラインは4気筒も重要な存在であり、C210の終盤に設定されたTI-ESは2L・4気筒に2L・6気筒GTのセミトレを組んだ珍しいグレードだった。

■R30型スカイラインRSターボ:R30前期型RSターボは販売期間約半年の希少な存在

日産 スカイラインRSターボ(R30型)
日産 スカイラインRSターボ(R30型)

 C210の頃になるとトヨタの猛攻もあり、スカイラインの走りに古さが否めなくなっており、エンジンの強化が急務になっていた。

 しかし、次世代の直6の登場はR31だったこともあり、つなぎのような存在としてR30に搭載されたのが2L直4 DOHCのFJ型で、4気筒だったためGT-Rとは名乗れずRSの名が与えられた。

 実は前期型RSターボ(190ps)は約半年間しか売られなかった希少車で、205psの最終型「鉄仮面」で人気車となる

■R31型スカイラインGTSオーテック:高級感を主張したグランドツーリングカー

日産 スカイラインGTSオーテック(R31型)
日産 スカイラインGTSオーテック(R31型)

 スカイラインの開発責任者として有名な桜井眞一郎氏はR31を作ったあと、オーテックの初代社長に就任。R31のオーテックは「究極のR31」的存在だった。

■R32型スカイラインGXi:R32型唯一の4気筒エンジン搭載モデル

日産 スカイラインGXi(R32型)
日産 スカイラインGXi(R32型)

 バリエーションが一気に減ったR32だったが、唯一4気筒として設定されたのがGXiである。エンジンはショボかったが、足は四輪マルチリンク!

■R33型GT-Rオーテック40thアニバーサリー:ファミリーカーとしても使えた4ドアGT-R

日産 スカイラインGT-Rオーテック40thアニバーサリー(R33型)
日産 スカイラインGT-Rオーテック40thアニバーサリー(R33型)

 ハコスカ以来となる4ドアGT-Rは車名のとおり、スカイラインの40周年記念車。成り立ちとしてはGT-Rのパワートレーンの搭載だけでなく、専用となるボディ後半の外板を持ち、後席は2人掛けとするなど、なかなか手の込んだものであった。

■R34型スカイラインGT-V:NAエンジンにターボの足とビスカスLSD

日産 スカイラインGT-V(R34型)
日産 スカイラインGT-V(R34型)

 R34の2.5L・NAセダンに、ターボのサスペンションやハイキャスなどを組み込んだライトなスポーツモデルで、のちにクーペも追加された。

次ページは : ■R34型ニスモGT-R Zチューン:絶版後に登場したコンプリートカー

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

SCOOP総集編やZ NISMOなどのゼロヨンテストで、夏い暑も吹っ飛ばせ(!?) これを読めばクルマ界の将来丸わかり!「ベストカー9月26日号」

SCOOP総集編やZ NISMOなどのゼロヨンテストで、夏い暑も吹っ飛ばせ(!?) これを読めばクルマ界の将来丸わかり!「ベストカー9月26日号」

暑さ吹っ飛ばす灼熱ゼロヨンテスト、敢行! 総勢55台が集まるSCOOP情報の総集編も堂々完成! 読んでるコチラも胸が熱くなる特集でお届け!