クルマも人間と同じように歳を重ねれば、周りの環境や時代の変化に対応しながら、程度の差はあれ変わるもの。しかしいくらなんでも変わりすぎなんじゃないのというクルマだって存在する。本稿ではそんな10台をご紹介する。(本稿は「ベストカー」2013年7月10日号に掲載した記事の再録版となります)
文:編集部
■トヨタ カローラFX→オーリス
現行オーリスの先祖にあたるカローラFXはスポーティな性格のハッチバックだった。
カローラランクス/アレックスを経て、オーリスになったが少々ボディサイズが大きすぎ。全幅は初代の1635mmから現行は1760mmまで拡大。
そう思うとやっぱりカローラFXのスポーティさはよかった。現行オーリスはゴルフがライバルらしいけど、ちょっと背伸びしすぎかも。もう一度、日本向けに原点回帰してみては? と提案したいぞ。
●初志貫徹度=70
【画像ギャラリー】マジで誰なん……いくらなんでも変わりすぎなクルマたち(20枚)画像ギャラリー■日産 ブルーバード→シルフィ
コロナがライバルだった初代。1967年登場、3代目の510型からはスポーツセダンという立ち位置で生きてきた。
それがシルフィとサブネームが付いた頃からおじさん向けになり、それでも5ナンバー幅は守っていたのに、現行シルフィときたらとうとう輸出中心の3ナンバー幅になりおった。
今までブルーバードに乗ってくれたお客さんにどう顔向けするんじゃ! 開発当初から日本向けは考えていなかったそうだが、途中から販売することになったという。
●初志貫徹度=60
【画像ギャラリー】マジで誰なん……いくらなんでも変わりすぎなクルマたち(20枚)画像ギャラリー■ホンダ アコード(初代→9代目)
初代は元々シビックの兄貴分として登場。
1993年登場の5代目は北米中心の3ナンバーボディとなったものの、1997年登場の6代目では日本向けは5ナンバーボディに回帰するも2002年登場の7代目以降再び3ナンバー化。
さらに現行モデルはクラウンより大きいサイズとは、もう初代の影も形もない。ハイブリッドの出来はいいのだから、初代を見習って日本向けはダウンサイジングしてほしかった。
●初志貫徹度=55
【画像ギャラリー】マジで誰なん……いくらなんでも変わりすぎなクルマたち(20枚)画像ギャラリー■マツダ ファミリア→アクセラ
マツダ初の登録車として1963年に生まれた初代の最初期はバンだった。
途中、波はあったが9代目までは5ナンバーサイズを貫いてきた。2003年、アクセラに名前が変わった途端に親会社のフォードとの関係もあって3ナンバー幅に拡大。
走りのよさというDNAは現行も引き継いでくれているけど、もう少し扱いやすいサイズだったらねえ。
●初志貫徹度=50
【画像ギャラリー】マジで誰なん……いくらなんでも変わりすぎなクルマたち(20枚)画像ギャラリー
コメント
コメントの使い方