東京オートサロン2024で世界初披露された進化版GRヤリス。出力の向上や内外装デザインの大幅変更など、変更箇所を追うだけで一苦労なほどの進化を遂げたGRヤリスだが、肝心の走りは一体どうなのか!? サーキットで速攻試乗!!
文/国沢光宏、写真/西尾タクト
【画像ギャラリー】競技用サイドブレーキ新設定の本気ぶり!! 進化版GRヤリスを写真でたっぷりチェック(17枚)画像ギャラリー東京オートサロン2024で世界初披露された進化版GRヤリス。出力の向上や内外装デザインの大幅変更など、変更箇所を追うだけで一苦労なほどの進化を遂げたGRヤリスだが、肝心の走りは一体どうなのか!? サーキットで速攻試乗!!
文/国沢光宏、写真/西尾タクト
【画像ギャラリー】競技用サイドブレーキ新設定の本気ぶり!! 進化版GRヤリスを写真でたっぷりチェック(17枚)画像ギャラリー
コメント
コメントの使い方フォグランプはどうなったんだろ?
エボみたいに廃止ですかね。夜中の田舎道や雪道では使い辛くなるけれど、走り優先
あくまでWRXと比較してですが、従来モデルは素晴らしく楽しい車なものの、メーターが遊び心が足りず油温計も見辛く、
国産FRやFFではできないレベルの高い横Gで走れるのに、シートはそれらと同等だし座面はもっと高いので不足に感じました。
今回、パワーを上げたりサスが大きく変わったりな部分が注目されますが、私はメーターと座面下げ、それに伴う内装変更が、ネガ払拭してそうで試乗したくなりました。
色々と絶賛試乗記が出ていますが、GRのポテンシャルをきちんと評価できるスキルを持った評論家がどんだけいるのか怪しいです。大半はメーカーの広報マン化している気がします。異口同音に全く同じ評価ですからね、まあ、今回に限ったことではありませんが。
失礼しました。
この8ATは新開発だろうけど、先代のアルファード3.5V6や北米RAV4の2.5Lなどに採用されてた8ATをベースに大トルク対応したのでは?まるっきりゼロ開発ではないと思います
競技用サイドは良いとして、
シフトノブ位置が圧倒的に低いのは、どうにかならんかね。
8速ATなんかは、ドグミッションみたいにロングのオプションあったりとか?
最初、写真でしか見なかったので、内外装が更に実戦用(エボⅥ的)な人を選ぶ方向いっただけか、と思ってました。
まさか写真で見えない中身の方が、全然違うモノになっていたとは。初期型とGRカローラの差異より大きい、マジに別の車になってる感じ