■日産 サクラで葛飾柴又を巡る。ベース車となったデイズとの直接比較も併せてギャラリーでチェック!
日産 サクラで帝釈天のある葛飾柴又を走る。細い道でも軽自動車のサクラは走りやすかった
SAKURAはXグレードが239万9100円、Gグレードが294万0300円
200V用、急速用ともに右側後方に充電ポートは設置される
サクラ VS デイズ 室内寸法実測値 ※数値は編集部による実測値
SAKURA vs DAYZ ここが同じ、ここが違う!!
サクラのフロントマスクはブラックの樹脂製グリルとバンパー下部が印象的
縦型リアコンビのデイズに対し、サクラは横基調のガーニッシュを採用する
荷室の寸法は両車ほぼ同じ。後席は5対5分割可倒で前後スライドも同じ量
サクラとデイズ、ともに全長は3395mmでホイールベースは2495mm。全高はサクラが15mm高い1655mm。ドアパネルやルーフなどすべて専用設計
実はAピラーもルーフラインもすべてがサクラ専用設計。フロアもバッテリーを搭載するため大きく異なる。リアサスも専用設計なのだ
インテリアはサクラとデイズで大きく異なる。特にインパネは直線基調のデザインで、ファブリックでフルトリムされたサクラが圧倒的に上質。またサクラはメーターに液晶パネルを使用して、電力消費などのデータを見やすく表示
シートは表皮だけではなくクッションの厚みも異なり、座り心地はサクラが格段に優れている
PR:【期間限定】ガソリンが6ヶ月最大7円/L引き ≫
PR:かんたん5分! 自動車保険を今すぐ見積もり ≫
新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫