【かつての「主役」】 駆け寄って抱きしめたい愛すべき地味セダン列伝

【かつての「主役」】 駆け寄って抱きしめたい愛すべき地味セダン列伝

 発表されたばかりの新型アコードを見て、こうつぶやいてしまいました。

「地味だ……」

 いや、新型アコードのスタイリングは、決して地味じゃないです。とってもスタイリッシュです。でも地味に感じてしまうのはなぜでしょう?

 それは、愛の予感がしないから……。

 セダン受難の時代。積極的にセダンを選ぶのは保守的な中高年ばかりになり、世の中のセダンに対する愛は冷めるいっぽうです。セダンというだけで、愛してもらえない可能性が高いのです。なんてかわいそうなセダンたち。

 思えば、世の中には記憶から消え去った地味なセダンがたくさんありました。それら忘れ去られた地味なセダンに再び光を当て、その地味ぶりを愛でようじゃないですか! ほら、地味ってステキでしょ。地味ってスバラシイ!

 これは、地味なセダンたちを供養する、愛の特集です。

【画像ギャラリー】総勢26台! 晴れて(?)地味セダンなる称号を得た歴代セダンたちをギャラリーでチェック!!!

※本稿は2020年2月のものです
構成・文:清水草一/写真:ベストカー編集部
初出:『ベストカー』 2020年3月26日号


■プラッツ ラティオ…小さいなりしてオッサンくさい【若年寄型】

 地味セダン中の地味セダン、地味セダンの帝王と呼ぶべきは、この若年寄型であろう。

 もともとハッチバックが主流のコンパクトクラスで、営業車需要や、セダンにこだわる高齢者、あるいは途上国向けに設定された小型セダンたちの姿は、野に咲く一輪の花のように可憐。可憐すぎて涙が出る。

 もともとがハッチバックゆえ、トランク部を無理に追加したことで、プロポーションが狂ってくるのがこのクラスの特徴で、それがまた哀愁を掻き立てる~!

 なかでも心に残るのは、初代ヴィッツのセダン版、プラッツか。その前身に当たるターセル/コルサセダンも地味だったが、トランク部の取って付けた感ではプラッツの敵ではない。まさにツチノコ! ゾクゾクするなぁ。

●トヨタ プラッツ(1999~2005年)

大傑作モデル、初代ヴィッツをベースに、トランク部を取って付けた4ドアセダン。見る角度によって、異常な出っ尻に見えるところがイイ

 その後継のベルタ(2代目ヴィッツのセダン版)もいい味だったが、専用設計のロングホイールベースを得たことでプロポーションがマトモになり、哀愁は減少した。

 近年、セダン需要の減退とともに、若年寄型セダンの日本市場投入は激減したが、そのラスト? を華々しく飾ったのが、日産ラティオである。

 アジア向けに開発されたその姿は、どうにも安っぽいパネル面と、どうにも狂って見えるプロポーションで、若年寄型セダン最後の大輪の花となった。なぜ日本に導入したんでしょう? 主に営業車需要とのことでしたが、トホホな風情が心に沁みました。

●日産 ラティオ(2012年-2016年 *日本仕様)

2012年に発売されたタイ製小型セダン。見ただけで涙

■センティア レパード レジェンド シーマ…どこから見ても引退間際【窓際オヤジ型】

 若年寄型と並んで、地味セダンのもうひとつの本流とも言うべきは、この窓際オヤジ型でありましょう。

 セダンといえば本来威厳ある存在。それゆえ、窓際に追いやられると急速にしぼみ、地味でサエないただのオッサンとなる。そこに限りない哀愁が発生する。権威的であるがゆえに、逆に地味度が増すのである。

 その最たるものが、1995年に発売された、マツダの2代目センティアではないでしょうか。ひゅるるる~。

●マツダ 2代目センティア(1995~2000年)

1995年に登場。経営危機のためエレガントだった初代から一転、トヨタ製高級車のような押出し感を強調したスタイルに方向転換。窓際感のカタマリとなりました!

 初代センティアは1991年、バブルの波に乗り、ルーチェの後継モデルとして登場。当然、マツダの最高級セダンでありました。

 当時イケイケだったマツダは、これをジャガーのようなエレガントでスポーティなセダンに仕立てた。その意気やよし! が、結果は大失敗。後席やトランクが狭いだの言われ、センティアはまるで売れなかった。

 つまり、初代センティアも地味セダンなのですが、見た目はエレガントだったし、なによりも後を継いだ2代目センティアの破壊力が超弩級で、初代の地味ぶりはかき消されてしまった。

 2代目センティア。それは悪夢でした。初代センティアが抱いた高い理想をすべて捨て、保守に回帰した結果、広島のハゲオヤジが後席でふんぞり返るためだけに作られたような、ひたすらダサくてどこにも取り柄のない大型セダンになったのです。

 もちろん販売はさらに低迷し、2000年、ひっそりと消滅しました。今、もし街で2代目センティアを見かけたら、駆け寄って抱きしめようと思います。

 これに近いのが、1996年に登場した4代目レパードでしょう。

●日産 4代目レパード(1996年-2000年)

1996年登場。波乱万丈の経緯をたどったレパードは、日産の経営危機で土俵際へ。セド/グロの兄弟車としてひっそり車生を終えたのでした

 レパードはもともとパワーエリートなスペシャルティカーとして生まれたのに、その後ソアラもどき、尻下がりのJフェリーと変遷し、最後にたどり着いたのがセド/グロの兄弟車という形。

 ソアラにコテンパンにされ、尻下がりでコテンパンに言われた不遇の車名は、セド/グロのパラサイトに着地し、そこでもいっさい存在感を発揮できず、というより「まだ生きてたの?」という状態で消滅を迎えたのです。デザインも「え、なにコレ?」としか言いようがない地味な最期でした。

 キザシは、スズキが初めて作った大型(Dセグメント)セダン。そのフォルムは凝縮感が高くスポーティで、単体では決して地味ではありませんが、さすがにスズキの大型セダンを欲しがる人は少なく、ほとんど売れなかった。

●スズキ キザシ(2009年-2015年)

2009年、突如彗星の如く現われたスズキ初の大型セダン。なぜスズキがこういうクルマを作ろうとしたのか、理由はいまだよくわかってない

 最後に在庫大処分で警察車両に激安入札され、「キザシを見たら覆面パトと思え」と言われるようになった歴史があまりにも泣かせる! 人生(車生)がウルトラ地味なので、窓際オヤジ型の一員に加えさせていただきました。

 現行モデルでは、レジェンドとシーマの窓際度が突出している。レジェンドは超先進メカを持つが、デザインがカラス天狗でメッタメタ。

 全世界でまったく売れてない。シーマはフーガのストレッチ版として地味に生きながらえておる状態。どちらもいつ消滅してもおかしくない。もうココロの準備もできていることでしょう。

次ページは : ■フローリアン デボネア…化石になっても生きていた【シーラカンス型】

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

 ベストカーWebをご覧の皆さま、ちわっす! 愛車がどれだけ部品を交換してもグズり続けて悲しみの編集…