ホンダとしては初となる量産電気自動車であるホンダeが2020年8月27日に発表され、注目を集めている。発売開始は発表から約2カ月遅れの10月30日からとなる。
2020年9月下旬の時点では、事前予約の段階で第1期の販売予定台数に達したため早々とオーダーストップとなっているほど人気なのだ。
ホンダのホームページには赤字で記載され、オーダーの再開についての目処はまだ明らかになっていない。
ホンダeの直接的なライバルとなる日本車の電気自動車はないが、ホンダeの購入を考える際に比較対象として浮かぶのはやはり日産リーフだろう。
当記事では車格は違うものの電気自動車というジャンルは同じこの2台をいろいろな角度から比べてみた。
文:永田恵一/写真:HONDA、NISSAN、平野学
【画像ギャラリー】まだまだ少数派ながら、存在感抜群!! 日本で購入できる100%電気自動車~2020年9月時点~
ホンダeとリーフそれぞれの概要
ホンダe
ホンダeは全長3895×全幅1750×全高1510mmというボディサイズからわかるとおり、コンパクトクラスの電気自動車である。
モーターはリアに置かれるRRで、コンパクトクラスという車格もあり主にシティコミューターとして使われることを想定している。
バッテリー容量は35.5kWhと現代の電気自動車としては大きくない点もホンダeの特徴、焦点となっている。
リーフ
リーフは初代モデルが2010年に登場し、日本の電気自動車業界を牽引してきたミドルクラスの電気自動車である。
リーフは2017年に2代目モデルに移行し、オーソドックスなFFレイアウトとなる点などクルマの土台となるプラットホームは初代モデルと共通だが、バッテリー容量の拡大など全体的に正常進化を遂げている。
ボディサイズは全長4480×全幅1790×全高1560mmとなっている。
進化を遂げているバッテリーの容量は標準車の40kWhはホンダeとそれほど変わらないが、大容量のe+は62kWhと大きい。
コメント
コメントの使い方