かつてのトヨタの大看板 若者向けの代表車 今は忘れ去られつつある…セリカの偉大な軌跡

かつてのトヨタの大看板 若者向けの代表車 今は忘れ去られつつある…セリカの偉大な軌跡

 日本の元祖スペシャルティカーのトヨタセリカは2006年に消滅し、36年にわたる歴史にピリオドを打った。早いもので消滅から15年が経とうとしている。

 かつて日本のクルマ好き、若者を魅了し続けたセリカも、今の若い世代の人は名前も知らない存在になってしまったかもしれない。

 セリカの上級車種として登場したスープラ(日本ではセリカXX)も一度は消滅しながらも、2019年に17年ぶりの復活を遂げたこともあり、セリカブランドが今後復活する可能性はゼロではない。

 復活の淡い期待を抱きながら、セリカの偉大なる歴史を振り返っていく。

文/片岡英明、写真/TOYOTA

【画像ギャラリー】惜しまれつつ消滅して15年 秘蔵写真&貴重写真満載で綴る日本の名車セリカの歴史


初代は元祖日本のスペシャルティカー

初代セリカ(クーペ):1970~1977年 全長4165×全幅1600×全高1310mm、価格/87万5000円(1600GT)、だるまセリカの愛称で呼ばれた
初代セリカ(クーペ):1970~1977年 全長4165×全幅1600×全高1310mm、価格/87万5000円(1600GT)、だるまセリカの愛称で呼ばれた

 ボトムのクルマまで高性能になった21世紀、人々のデザインに対する好みは大きく変わってきている。20世紀後半まで、クルマ好きの憧れの存在だったのが、ファッショナブルなデザインのクーペモデルだ。

 1960年代から日本に定着したが、とりわけセンセーショナルだったのが、1970年12月に鮮烈なデビューを飾ったトヨタの「CELICA(セリカ)」である。

 その1年前の東京モーターショーにトヨタは「EX-1」を参考出品したが、このショーカーのデザインを落とし込んだ流麗なスポーツクーペがセリカだ。

 新しいジャンルのパーソナルカーであることを主張するために「クーペでもハードトップでもない、スペシャルティカー!!」のキャッチフレーズを用いた。

 メカニカルコンポーネンツは同時期に発表されたカリーナと共通だが、スポーティ度を高めている。フラッグシップの1600GTが搭載するのは、ソレックスの高性能キャブレターに5速MTを組み合わせた2T-G型直列4気筒DOHCだ。

 この1600GT以外は特定のグレードを持たず、ユーザー好みのクルマに仕立てられるフルチョイスシステムを採用している。これは自動車業界初の試みだった。

初代セリカ(リフトバック):1973~1977年 全長4215×全幅1620×全高1280mm、価格/112万円(2000GT)、ダックテールが大人気
初代セリカ(リフトバック):1973~1977年 全長4215×全幅1620×全高1280mm、価格/112万円(2000GT)、ダックテールが大人気

 1973年春、セリカは新しい仲間を加えている。ファストバックデザインにリアゲートを組み合わせた伸びやかなフォルムのリフトバック(LB)だ。これを機に2Lシリーズも設定した。

 2000GTが搭載するのはマークII2000GSSから譲り受けた18R-G型DOHCである。この直後から強化された排ガス規制に取り組み、1974年には最先端の電子制御燃料噴射装置、EFIを送り出した。

 スポーツモデルの新しいトレンドと価値を提案し、デートカーとしても持てはやされたセリカは1977年夏まで第一線で活躍を続け、2代目にバトンを託している。

次ページは : 主役の座を奪われた2代目と走りを進化させた3代目

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

 ベストカーWebをご覧の皆さま、ちわっす! 愛車がどれだけ部品を交換してもグズり続けて悲しみの編集…