試乗が趣味のクルマ好き 松重 豊さんがベストカーWebに登場! [日産アリアB9]をどう評価する?

試乗が趣味のクルマ好き 松重 豊さんがベストカーWebに登場! [日産アリアB9]をどう評価する?

 俳優松重 豊さんがベストカーに初登場! 実は松重さんは、試乗が趣味という、かなりのクルマ好きだった! 近所に住むモータージャーナリスト岡本幸一郎さんと意気投合し、ベストカーに出演する運びとなった。ベストカーWeb出演第2回は「日産アリアB9 e-4ORCE」の試乗インプレッション。はたしてアリアB9e-4ORCEをどう評価するのか? モータージャーナリスト、岡本幸一郎さんがホスト役となって、2人の対談形式でお届けする。

まとめ:岡本幸一郎/写真:奥隅圭之/ヘアメイク:高橋郁美/スタイリスト:増井芳江/撮影協力:海の森水上競技場

■松重豊さんは試乗が趣味というほどの大のクルマ好き!

俳優松重 豊さんとモータージャーナリストの岡本幸一郎さん
俳優松重 豊さんとモータージャーナリストの岡本幸一郎さん

 俳優松重 豊さんといえば、主な出演作にドラマ『孤独のグルメ』、映画『しゃべれども しゃべれども』『ディアドクター』『ヒキタさん!ご懐妊ですよ』『ツユクサ』など、舞台、テレビ、映画と様々な作品で名バイプレーヤーの実力派俳優として知られる。

 その松重さんの自宅近所に、数年前、モータージャーナリストの岡本幸一郎さんが引っ越してきた。岡本さんはモータージャーナリストという仕事柄、いろいろなメーカーの広報車を借りて自宅駐車場に停めているのだが、松重さんはそんな状況を見ていて不思議に思っていたという。そんなある日、2人は駐車場でバッタリ出会った。

 こうして出会ったそばから、2人は意気投合し、クルマ談義が始まったという。岡本さんは、まさか松重さんが、こんなにクルマ好きだとは思っていなかったため、大変驚き、ぜひ、自身が執筆している、『ベストカー』に出演してみては……と編集者に声がかかったのだった。

 そこで、まずは、PHEV(プラグインハイブリッド)、EV(電気自動車)、FCEV(燃料電池車)に試乗する企画を敢行。今回は日産アリアB9 e-4FORCEを試乗!

 この模様は、ベストカー7月10日号(6月10日発売)をはじめ、6月10日公開のベストカーチャンネル(動画)で公開済みなのでぜひ!

■フロントマスクはムラーノに似ている

フロントマスクを見て「ムラーノに似ていますね」と松重さん
フロントマスクを見て「ムラーノに似ていますね」と松重さん

 松重さんは、「最新電動車のPHEV、EV、FCEVは今どうなっているのか、非常に気になっていて乗ってみたい!」とおっしゃっていたので、3車種の広報車をお借りして試乗することになった。今回紹介するのはマツダMX-30ロータリーEV。はたして、松重さんはどう評価するのか?

岡本幸一郎(敬称略、以下岡本):日産アリアB9 e-4ORCEです。松重さん、アリアってずいぶん前から見ていませんか?

松重豊(敬称略、以下松重):名前も聞いてますし、見ています。改めて見ると懐かしい感じがしますね。ムラーノに似ていますね。

岡本:たしかに。ムラーノの流れを感じますね。アリアは日産のEVのフラッグシップで、SUVテイストも持っているという位置づけです。

松重:なるほど。

岡本:アリアは2022年3月にB6の二輪駆動モデルが発売されたのですが。コロナ禍やら半導体不足などいろいろな事情があって正常な販売状況ではなかったんです。四輪駆動モデルのB9は2024年3月にようやく発売となりました。価格は798万1000円です。

松重:いい値段しますねえ。

岡本:でも補助金が最低でも85万円おります。

―アリアのフロントグリルをチェックー

松重:EVってエンジン車のようにエンジンを冷やすことは不要なのでいりません。グリルがあったんだよね的なギミックがいるのか、と思うよね。

岡本:たしかにグリルがないEVもありますよね。

松重:フロントグリルがなくてもちゃんとデザインとして成立させられればいいんじゃないかと思うんだけど、わざわざグリルがあるかのようにしているっていうのが、へえ、そうなんだと思います。

―アリアB8のリアスタイルを見てー

松重:オシリ、凄く可愛いです。最近のクルマって一文字になってまた流行っていますよね。時代は回るんですね。僕はあんまり好きじゃないです。一時期どのクルマも一文字でした。

(編集部註:1980年代に流行し、いったん廃れたが再び流行。現在日本車ではハリアー、プリウス、クラウン、サクラ、ノートオーラ、アリア、キックス、レクサスIS、UX、NX、RX、LX、ホンダヴェゼルほか)

アリアB9の一文字テールについて語る松重さん(YouTube動画より)
アリアB9の一文字テールについて語る松重さん(YouTube動画より)


岡本:回るんですね。30~40年前ですよね。

松重:ちょっと古いなあと感じ始めると「わあ、これが走っているだけでダサいクルマ」って思った時期がありましたね。これ廃れた時どうするんだと思ってしまいます。

岡本:好みは分かれるかもしれませんね。

―アリアのインテリアをチェックー

松重:(インテリアを見て)あ~、これはオシャレ! シックなブルー系でトータルコーディネイトしている流れのシートなんですね! シートだけ見るとなんでこの色なんだと思ったけど、全部がこのバックスキンなんですね。アルカンターラですか、じゃあ劣化もそんなしないですね。

岡本:そうなんですよ!

松重:(足元を見て)ここ広いんですね~

岡本:そうなんです、広々してます。EVの強みですね。さらに、センターコンソールを電動で前後に動かせます。

松重:(リアシートに座って)なんか昔のベンチシートみたいですね。(インテリアの)デザインは凄くいいですね。実をいうとサンルーフ、僕は好きじゃないんですよ。

岡本:えっ、そうなんですか!?

松重:なんかここが空いていると落ち着かないんですよ。

―フロントボンネットを開けてー

岡本:なるほど(笑) 。ところで、気になるバッテリー容量と航続距離は今回のB9が91kWhということで、けっこう大きいですね。航続距離は4WDのe-4ORCEプレミアという上級グレードだと560km、B9 e-4ORCEだと610km、2WDのB9だと640kmも走れます。フロントモーター、リアモーターともに最高出力が218psで最大トルクが300Nmです。

次ページは : ■ブレーキフィールは「シルキー!」

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

新型ハリアーには次世代エンジンを搭載し登場!? 新型車や業界ニュースなど注目情報満載【ベストカー7月26日号】

新型ハリアーには次世代エンジンを搭載し登場!? 新型車や業界ニュースなど注目情報満載【ベストカー7月26日号】

エンジンはまだまだ終わらない! そんな新時代の心臓を一番手で収めるのは、なんとハリアーとカローラだった!? ベストカー7月26日号、注目情報満載でお送りします