シエンタ急騰の勝因とは? 2019年8月国内販売登録車1位獲得!! 

シエンタ急騰の勝因とは? 2019年8月国内販売登録車1位獲得!! 

 クルマ界はなかなか異変が起こりにくい。特に販売台数に関しては、新型車が大きく販売を伸ばすケースはあるが、従来モデルが突然大化けするということはほぼ皆無。

 しかし、2019年8月の国内販売において異変が勃発!! トヨタのコンパクトミニバンのシエンタがなんと登録車で販売台数トップに立ったのだ。デビューから丸4年経過して決して新しくないシエンタの躍進はクルマ界の大きなトピックスと呼ぶにふさわしい。

 シエンタがトップに立った要因は何か? 渡辺陽一郎氏が考察する。

文:渡辺陽一郎/写真:TOYOTA、ベストカー編集部

【画像ギャラリー】シエンタの魅力に迫る!!


2019年7月、8月に販売急伸!!

 どのようなカテゴリーでも「販売ランキング」は気になるが、2019年8月のデータ(日本自動車販売協会連合会のまとめ)を見て驚いた。小型/普通車の1位がシエンタになっていたからだ。

 今までにもシエンタが上位に入ることは多かったが、1位は珍しい。2位はプリウス、3位はセレナ、4位はノート、5位はアクアと続き、シエンタは販売上位の常連車種を見事に押さえてトップに立った。

2015年7月にデビューし、2018年9月にマイチェンしたシエンタ。価格は177万6600~253万2600円と価格帯は幅広く、いろいろなタイプが選べるのは魅力

 現行シエンタは2015年7月に発売されている。すでに4年以上を経たが、2018年9月にマイナーチェンジを行い、2列シートのファンベースを加えた。この後に目立った改良は実施していない。

 それなのに売れ行きは順調に伸びていく。2019年1~6月の対前年比は112.1%で、7月には156.5%に急増して、登録台数も1万739台に達した。8月も157.9%で、8745台が登録され、小型/普通車の1位になっている。

 このように2019年7/8月は、シエンタの売れ行きが前年の約1.6倍に急増した。

 これは前年に急落した反動ではない。2018年7/8月の対前年比は約97%だから横這いだった。その後、2018年9月にマイナーチェンジが行われ、登録台数が増え始めた。

 経過を辿ると2019年1~6月の対前年比は前述の112.1%だから、さほど目立った増え方ではない。注目されるのは、やはり2019年7/8月だ。

エクステリアデザインはウェッジシェイプが特徴で、ガラスエリアも広く運転しやすいとユーザーから好評。乗降性なども考えられていて万人に優しい設計

上級クラスからの乗り換えも目立つ

タンク/ルーミーの大ヒットからもわかるとおり、現在の日本では5ナンバーサイズでユーティリティを高めたモデルの需要がかなり高い

 なぜこの2か月間で急に増えたのか、まずはメーカーに尋ねた。

「シエンタは2018年9月のマイナーチェンジ以降、再度改良を加えたとか、新しい販売促進を行ったことはない。生産体制にも変更はない。そして2018年11月のように、以前にも1カ月の登録台数が1万台を超えたことはある(この時の小型/普通車の販売順位はアクアに次ぐ2位で、対前年比は135.1%だった)。お客様からの注目度が高まり、売れ行きが伸びたと考えている」という。

 同様の質問を販売店にも行った。

「最近になってシエンタの受注が増えているのは確かだ。そのために納期も伸び気味で、2~3カ月を要する。9月上旬に注文をいただいても、グレードによっては、納車が12月にズレ込む場合もある。購入いただいているお客様を見ると、ヴォクシー/ノア/エスクァイアといったミドルサイズミニバンからの乗り替えが目立つ。またハリアーのようなLサイズのSUVから、シエンタにダウンサジジングされることもある」という。

クラスはまったく違うが、ノア/ヴォクシーのミニバンのほか、SUVのハリアーからシエンタへの乗り換え組も珍しくないという

次ページは : 販売力のトヨタのなせる業!?

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

 ベストカーWebをご覧の皆さま、ちわっす! 愛車がどれだけ部品を交換してもグズり続けて悲しみの編集…