世界一安全な24時間レースを目指して! 富士SUPER TEC24時間レースを支えた「裏方」の熱い想いに迫る

世界一安全な24時間レースを目指して! 富士SUPER TEC24時間レースを支えた「裏方」の熱い想いに迫る

 2018年から富士スピードウェイで開催されているスーパー耐久シリーズ「富士SUPER TEC24時間レース」。回を重ねるごとに盛り上がりを見せ、7回目となる2024年大会は8つのクラスに59台が参戦し、予選と決勝3日間で5万5000人ものファンが詰めかけた。24時間レースならではの工夫と苦労話を、レースを支えるSTMO(スーパー耐久未来機構)と富士スピードウェイ、二人の「裏方」に聞いてみた。

文:ベストカーWeb編集部/写真:編集部、SPS-JS、Noriaki MITSUHASHI / N-RAK PHOTO AGENCY

■世界一安全な24時間レースにしたいという強いこだわり

レース前にSTMOのシャツを着て全チームに挨拶をした理事長のモリゾウさん。完走したクルマに乗るドライバーひとりひとりに声をかけていた姿も印象的だった(PHOTO:Noriaki MITSUHASHI / N-RAK PHOTO AGENCY)
レース前にSTMOのシャツを着て全チームに挨拶をした理事長のモリゾウさん。完走したクルマに乗るドライバーひとりひとりに声をかけていた姿も印象的だった(PHOTO:Noriaki MITSUHASHI / N-RAK PHOTO AGENCY)

 まずお話を聞いたのはSTMO(スーパー耐久未来機構)のスーパーバイザーを務める高谷克実さん。「ミスタースーパー耐久」と言えばこの方。スーパー耐久、特に24時間レースの特徴をプロモーターの立場からお聞きした。

 高谷さんはまず、富士SUPER TEC24時間レースを世界一安全な24時間レースにしたいという想いでレースの運営を行っている。実際にこれほど接触が少なく安全に運営されている24時間レースはほかに例がないという。

 アジアをはじめ海外からの注目度が高いが、「スーパー耐久は日本の文化であり、それを理解したうえでないと参戦をお断りします」ときっぱりと言う。今回も海外の2チームが初参戦したが、レースウィークでなく事前に講習を受けることを条件にしている。速さだけを求めるレースではないことを理解してもらうことが重要だからだ。

STMOでスーパーバイザーを務める高谷克実さん。世界一安全な24時間レースであることにこだわる
STMOでスーパーバイザーを務める高谷克実さん。世界一安全な24時間レースであることにこだわる

 また外国人、日本人に関わらず、初めてスーパー耐久に出場する選手にはレースウィークに約30分の講習を受けることを義務付けており、今回は近藤真彦選手も講習を受けた。

「速さだけを競うレースだとやはり接触が起きてしまいます。でも接触がおきると大きな事故につながり、ドライバーの安全にかかわることもあります。さらにメカニックの負担が増え、修理にお金が必要になるなど、チームには大きな負担になります。スーパーGTやスーパーフォーミュラと違ってチームを運営する資金に限りがあるチームも多く、接触をなくすことが何より大事なのです」
と、安全にこだわる理由を教えてくれた。

 ローカルレースから上がってきたアマチュアドライバーとプロドライバーが混在し、最も速いST-XのGT3マシンとST-5の1.5LのNAマシンでは1周で20秒近いタイム差がある。速さだけにこだわれば、たちまち大きな事故が生まれてしまうはずだ。しかし、そうならないのは、速さだけにこだわらないことと日本人の持つ礼儀正しさによるのだ。

 そのことが市販ベースのいろいろなマシンが混在して走るというスーパー耐久レースの面白さにつながっている。またスーパー耐久レースではジャッジについてもいきなりペナルティを出すのではなく、1度目は「イエローカード」のような形で注意をし、指導していくというようなこともしている。厳格なジャッジのなか、レース嫌いにさせない工夫があるのだ。

「レーサーはもちろん、チームの育成や安全面での啓蒙もプロモーターとしての大事な仕事です。そして若手だけでなく70歳のドライバーにとっても24時間レースに出場することは大きな目標になっていて、アマチュアドライバーの目線を外してはならないと思っています」と話す。

次ページは : ■STMO理事長モリゾウさんが目指す村祭りとしての24時間レース

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

デリカD:5が遂にフルモデルチェンジ! 快進撃続ける三菱が送り出す、ニューモデルの姿に迫る!【ベストカー7月10日号】

デリカD:5が遂にフルモデルチェンジ! 快進撃続ける三菱が送り出す、ニューモデルの姿に迫る!【ベストカー7月10日号】

三菱デリカにニューモデル、現る!? 未来のための新エンジン。AT対MT対決など、今号もクルマ界の隅々まで網羅します