運転中は使っちゃダメ? ハイブリッドやAT車の「N」レンジは何のために付いているのか

Nレンジにしなくてもニュートラルになる車も!?

 走行中Dレンジのままでもニュートラル状態になるクルマもある。これはポルシェのPDKやボルボの8速ATなどの輸入車が主。

7速PDKを搭載しているポルシェ・マカン
7速PDKを搭載しているポルシェ・マカン

 特にニュートラル≒アイドリング状態の燃料消費が非常に少ない直噴エンジン搭載車だと、下り坂などで「前述したアクセル全閉で燃料カットよりも、アイドリング分の燃料を使っても空走状態で距離を勧めた方が燃費がいい」ということもある。

 そのため、例に挙げた輸入車などでエコモードを選ぶと、走行中Dレンジでもアクセルを全閉にするとニュートラル状態となるクルマもある。

 ただこういったクルマは走行中ニュートラル状態にしても問題ないよう対策されており、フットブレーキを踏む、シフトダウンをするといった操作をした際にはエンジンブレーキが即座に効くようになっているためできるのであって、どんな2ペダル車でも走行中Nレンジにするのが原則タブーなのは変わらない。

「シフトレバー」の人気記事を見る

【AT操作の嘘と本当】完全に停まってからRやPに入れないと壊れるのか!?

 普段オートマチック車(CVT含む)の愛車に乗っていると、何気なくやってしまいがちな操作が、車庫入れなどの際、きちんとクルマを停止せずに、シフトレバーをD(ドライブ)からR(リバース)に入れてしまうこと。  逆のRからDへの操作もしかりだが…

「B」と「S」ってそもそも何? 最新車のシフトポジション 正しい使い方を知っていますか

「B」と「S」ってそもそも何? 最新車のシフトポジション 正しい使い方を知っていますか

燃費よく運転するには?? ハイブリッドカーにある「B」レンジの上手な使い方

 ハイブリッド車の場合、回生ブレーキをうまく使うことが、燃費をよくするために重要となるテクニックです。  一部の車種には、この回生ブレーキを積極的に使うための、「ブレーキ(Brake)」を表すBレンジがついていますが、ハイブリッド車オーナー…

「Nレンジ」の人気記事を見る

いまだに多い 信号待ちで「N」に入れる功と罪

「信号待ちでNレンジに入れると燃費が伸びる」というは誤った認識。そればかりでなく、事故につながりやすいため危険です。なぜ、信号待ちでNレンジに入れると危険なのか、そして、なぜタクシーの運転手さんはNレンジに入れていたのか、考えてみようと思います。

PR:かんたん5分! 自動車保険を今すぐ見積もり ≫

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

満を持して新型レヴォーグ登場か!? レクサスV8特集も掲載のベストカー8.10号発売中

満を持して新型レヴォーグ登場か!? レクサスV8特集も掲載のベストカー8.10号発売中

ベストカー8.10号 特別定価 590円 こんちゃ!連日の暑さを楽しもうと思い、今月は箱根ターンパイ…