アウトランダーPHEV RAV4 PHV… とにかく乗って走って味わってみて!! 最新電動車のススメ

アウトランダーPHEV RAV4 PHV… とにかく乗って走って味わってみて!! 最新電動車のススメ

 世の中は確実に「電動化」に向けて進んでいる。行き着く先はピュアEV=BEVなのだが、「いきなりBEVはイヤだ!」という人も少なくないハズ。

 そんなアナタは、まずはとにかく最新電動車の走りを味わって、その魅力を改めて実感してください!

 というわけで、EV手前で、しかも内燃機関好きにも訴えかけるものを持つモデルを大紹介!

※本稿は2022年3月のものです
文/鈴木直也、写真/ベストカー編集部、撮影/奥隅圭之
初出:『ベストカー』2022年4月26日号

【画像ギャラリー】試してみてからでも遅くない!! 魅力マシマシのEVたちをギャラリーでチェック!!(24枚)画像ギャラリー

■ひと昔前までHV車は「燃費いいけど走り退屈」と評されることが多かった

体験せずに「嫌いだ」というのはもったいない。まずは乗って走ってみてからだ。「絶対にエンジンがいい!」という「こだわり派」もきっと納得できる!?
体験せずに「嫌いだ」というのはもったいない。まずは乗って走ってみてからだ。「絶対にエンジンがいい!」という「こだわり派」もきっと納得できる!?

 世の中の流れが「カーボンニュートラル」と決まれば、日本の自動車メーカーはマジメだから、それに全面協力する。

 コロナ禍やらウクライナでの戦争やら、想定外の事件が頻発しているが、いったん決めたことは粛々と実行するのが日本の自動車メーカー。最近のニューモデルを見ると、目立って電動化が加速しているのを実感する。

 そんな時代ではあるが、内燃機関派のクルマ好きにとっての嬉しい誤算は「電動化しても楽しいクルマは楽しい!」と積極的に評価できるハイブリッド車が増えていること。

 ひと昔前まで、ハイブリッド車は「燃費はいいけど走りが退屈」と評されることが多かったけど、カーボンニュートラル時代に向けてすべてのクルマが電動化を目指すとなると、ハイブリッド車のなかにおける差別化がテーマになってくる。

 長期的に見れば、クルマがバッテリーEV(BEV)へと移行してゆくのは必然だが、BEV時代の前に内燃機関ベースの電動車(つまりハイブリッドやPHEV)文化が大きく花開くんじゃないか? そういう気配を感じる今日この頃なのだ。

■最新ハイブリッドなら内燃機関派でも納得だ!!

トヨタ RAV4 PHV。レクサスNX450h+と基本的に同じプラグインハイブリッドパワートレーン搭載。価格は469万円から
トヨタ RAV4 PHV。レクサスNX450h+と基本的に同じプラグインハイブリッドパワートレーン搭載。価格は469万円から

 そんな“新しい電動車文化”を感じさせるひとつの例が最新のPHEV、今回の取材に持ってきたアウトランダーPHEV(三菱)レクサスNX450h+、同じパワーユニットを搭載するRAV4 PHV(トヨタ)あたりだ。

 これら新世代PHEVに共通するのは、余裕ある電池容量(20kWh前後)を活かして、100km近いEV航続距離を確保していること。

 まずは「走行時CO2排出量ゼロ」で時代の要請に応え、その一方でBEVとはひと味違う走りの楽しさや利便性の向上を実現しているわけだ。

 走り出し初期に関しては、基本モーター駆動のアウトランダーPHEVはもちろん、シリアル・パラレルのNX450h+も電動モーターのアシスト感が強め。

 ただ、深くアクセルを踏み込むとそれに応じてエンジンの回転が上下し、BEVとは異なるビートを刻んで加速してゆく。

 実用領域での静粛性はBEVと比べても大差ない静けさだが、アクセルを踏んだ時にはエンジンが存在感を主張する。

 BEV派は「常にノイズは低いほうがいいに決まってる」と主張するし、内燃機関派は「巡航時は静かなほうがいいけど、加速時には心地よいリアクションがあるほうが楽しい」という意見。

 CO2排出量が同じなら、ボクはどっちも選べるほうがクルマ文化として豊かだと思う。

 もうひとつ注目したいのは、ドライバビリティ面では電動車のイイ部分を活用しつつ、コストや重量などBEVの欠点をうまく開始したコンパクトハイブリッドだ。

 わかりやすい例がオーラNISMO(日産)

 日産のe-POWERは、駆動自体は100%電動モーターで、グイッとくる加速感やデリケートなトラクション制御などはリーフとほぼ同じ。

 ただし、バッテリー容量の小さいシリーズハイブリッドだから、アクセルを踏めばエンジンは頻繁に回り出す。

 同じ走りをBEVで実現しようとしても、車重1.5t/価格280万円に収めるのは難しい。

 BEVで同様なスペックを実現するには、電池のエネルギー容量とコストをそれぞれ2倍以上に引き上げる必要がある。

間もなく追加される予定のシビックe:HEVがかなり“いい”らしい。要チェックだ!!(写真は1.5Lターボ搭載モデル)
間もなく追加される予定のシビックe:HEVがかなり“いい”らしい。要チェックだ!!(写真は1.5Lターボ搭載モデル)

 これ以外にも、日本にはコンパクトでコスパのいい電動車が豊富で、ベストセラーのヤリスHV(トヨタ)やハイブリッド専用のアクア(トヨタ)、フィットHVやフリードHV(いずれもホンダ)など、選択肢は実に豊富なのは素晴らしい。

 最後に、ここは内燃機関が最後まで残るんじゃないかと予想されるのが、プレミアムクラスの電動車だ。

 将来的にBEVが多数派になると、むしろハイブリッドのほうがバラエティ豊かでライバルとの違いをアピールしやすい。

 今回持ってきたクルマではレクサスLC500hが典型だが、凝ったエンジン、凝ったハイブリッドシステムで、BEVとの差別化を狙うという戦略もあり得る。

 価格は高いが独自の魅力を発揮する。

 人間はわがままだから、いずれBEVがごく普通の存在になれば、違ったタイプのクルマが欲しくなる。

「CO2排出量が同じなら」という条件はつくけれど、内燃機関と電動モーターを組み合わせたバリエーションは、かなり長〜いこと生き残るんじゃないかと思うなぁ。

【画像ギャラリー】試してみてからでも遅くない!! 魅力マシマシのEVたちをギャラリーでチェック!!(24枚)画像ギャラリー

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

あのトヨタスターレットが再び公道に舞い降りる!? 日産×ホンダ協業分析など新社会人も楽しめるゾ「ベストカー5月10日号」

あのトヨタスターレットが再び公道に舞い降りる!? 日産×ホンダ協業分析など新社会人も楽しめるゾ「ベストカー5月10日号」

トヨタの韋駄天が覚醒する! 6代目NEWスターレットのSCOOP情報をはじめ、BC的らしく高級車を大解剖。さらに日産・ホンダの協業分析、そして日向坂46の富田鈴花さんがベストカーに登場! 新社会人もベテランビジネスマンまで、誰もが楽しめるベストカー5月10日号、好評発売中!