「走る仏壇」を覚えてますか…よくも悪くも愛された証!! 殿堂級のあだ名で呼ばれた名車たち

「走る仏壇」を覚えてますか…よくも悪くも愛された証!! 殿堂級のあだ名で呼ばれた名車たち

 現在の経済的な停滞感が嘘のような高度成長の時代。日本のモータリゼーション華やかりし頃、自動車メーカー各社から次々に発売される高性能な新型車に人々は歓喜し、その車両の見た目や特徴をヒントに愛称やニックネームを付けて親しむようになった。自動車をあだ名で呼ぶ文化の始まりだ。

 すべてのあだ名に共通しているのは、ユーザーからその自動車に対する愛情だ。小中高と学生時代、ロクなあだ名で呼ばれてこなかった筆者のそれとは違い、日本車のあだ名とは、自動車好きが仲間と語り合うための共通の隠語だったり、小学生が好きな子を虐めてしまうような逆説的な愛情に溢れている。その証拠にあだ名の付いたクルマは生産終了後も人々の記憶に刻まれ、いまだ根強くファンに支持されていることが多い。

 それでは、今後語り継がれるべき「殿堂級のあだ名」を振り返ろう。

文/藤井順一、写真/トヨタ、日産、三菱、FavCars.com

あだ名は成功の証!?

 漫画「頭文字D」で広く認知されたように、近年クルマの愛称は車検証に記載される車種やモデルの識別・分類のための「型式」で呼ばれるのが一般的となった。その筆頭たる「86(ハチロク)」は、ついにはあだ名を飛び越えて、正式にモデル名として冠されるという、まさに自動車あだ名のサクセスストーリーともいうべき成り上がりまでみせた。

 だが、昭和・平成時代の自動車のあだ名には、今の時代にはない“様式美”ともいうべきものがあった。フロントフェイスやボディのシルエット、ディテールなどの見た目を形容したものに始まり、「パソコン」、「コンビニ」のような日本語特有の略語を由来とするもの、メーカーが謳った広告コピーを世代の識別に利用したもの、性能やストーリー性からどこからともなく付けられた異名など、そこには多様性があった。

 言うなれば、それらは自動車のあだ名や愛称の系統といったものだ。モデルやグレード名を省略し、呼びやすくした略語系。自動車メーカーがリリース時に採用したキャッチコピーが、後に世代を識別する記号となった広告系、フロントフェイスやボディラインの造形やディテールを象徴的に捉えた人相系。誰が言ったか知らないが、構造や属性、性能からそう呼ばれるようになった異名系、あるいはそれらが複合したものもある。ここからはその代表的な例をご紹介していきたい。

あだ名のデパート! そのキャラクターは「ハコスカ」から始まった 日産・スカイライン

あだ名は伊達じゃない! 「殿堂級のあだ名」で呼ばれた名車たち
サイドからリアに延びる通称「サーフィンライン」も特徴。2ドアハードトップ版とともにレースで輝かしい記録を打ち立てた初代GT-R(スカイライン2000GT-R)

 日本の自動車史に燦然と輝く名車の系譜、「スカイライン」は元々、日産自動車と合併する以前、プリンス自動車が展開していた車種だった。なかでも2代目は乗用車然とした見た目に、高性能2リッター直列6気筒エンジンを搭載した走りの良さから、国産車における「羊の皮を被った狼」という例えのルーツとも言われる。実はスカイラインは、当初からあだ名で呼ばれることが宿命づけられたクルマだったのかもしれない。

 そんな先代のDNAを受け継ぎ、日産自動車とプリンスの合併後初めてリリースされた3代目は、スポーツグレードとして発売された「GT-R」がツーリングカーレースを席巻するなど、後の“走りの日産”的ブランドイメージを確立するきっかけとなった。

 何より、その特徴的な角張ったフォルムと、当時レース用語でツーリングカーを箱車と呼んだことなどから“箱型のスカイライン”を略した「ハコスカ」の愛称で呼ばれるようになると、以降、スカイラインシリーズは、歴代でさまざまな愛称が付けられる“あだ名のデパート”とも言うべき存在となっていく。

 4代目は販売時の広告コピーだった「ケンとメリーのスカイライン」を略した「ケンメリ」、5代目は「スカイライン ジャパン」の広告コピーから「ジャパン」など、キャッチコピーを元にしたかと思えば、6代目はTVCMで起用された俳優ポール・ニューマンからとった「ニューマン」。

 「ハコスカ」と並び有名な6代目後期RSに付された「鉄仮面」は、当時はまだ珍しかったラジエターグリルのない意匠と薄型ヘッドライトを採用した先鋭的なデザインが、リリースと前後して放映された女優、南野陽子主演のTVドラマ『スケバン刑事II 少女鉄仮面伝説』での鉄仮面が、その愛称のルーツとも言われるなど、振り幅の広いネーミングセンスにはただただ脱帽だ。

 7世代目の「セブンス」、8世代目の「超感覚」あたりからは、現在も主流の「R31」、「R32」という型式での呼称が主流となり、スカイラインの愛称は時代とともに潰えてしまったのだが、クルマをあだ名で呼ぶ文化に同車が果たした役割は大きいだろう。

次ページは : あだ名で呼ばれた官公庁御用達車は国民的人気の表れだ トヨタ・クラウン

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

 ベストカーWebをご覧の皆さま、ちわっす! 愛車がどれだけ部品を交換してもグズり続けて悲しみの編集…