アウトランダーにはなぜ「マッドモード」があるのか? 三菱の4WD技術にはラリーアートの闘いの血が流れていた!【PR】

アウトランダーにはなぜ「マッドモード」があるのか? 三菱の4WD技術にはラリーアートの闘いの血が流れていた!

 環境性能にも優れるSUVとして大人気の三菱アウトランダーPHEV。中でもツインモーター4WDによるS-AWCが生み出す圧倒的な走行性能は、このクルマの大きな魅力だ。なぜ三菱はここまで4WD技術にこだわるのか。そこには2021年に復活を果たした三菱モータースポーツの大看板「ラリーアート」の偉大な歴史が隠れていた!

文/鈴木直也、写真/平野 学、西尾タクト、三菱自動車

三菱アウトランダーPHEV公式サイト

三菱自動車アジアクロスカントリーラリー特設サイト

■復活戦で総合優勝を飾ったラリーアート

チーム三菱ラリーアートは、11月下旬にタイ・カンボジア両国で行われたアジアクロスカントリーラリー(AXCR)に3台のトライトンで挑んだ。この過酷な戦いの総監督を務めたのが、パリ・ダカでも活躍したレジェンド増岡浩さん(車両向かって左)だ
チーム三菱ラリーアートは、11月下旬にタイ・カンボジア両国で行われたアジアクロスカントリーラリー(AXCR)に3台のトライトンで挑んだ。この過酷な戦いの総監督を務めたのが、パリ・ダカでも活躍したレジェンド増岡浩さん(車両向かって左)だ

 ラリーアートの復活。それは三菱ファンのみならず日本のモータースポーツファンにとって大きなトピックだった。

 ブランドそのものの復活は、ドレスアップパーツの発売やコンセプトカーの東京オートサロン出品などで、22年初頭からそろりと始動していたが、ラリーアートといえばやはりモータースポーツ!

 3月に、東南アジアで開かれるアジアクロスカントリーラリー(AXCR)仕様のトライトンをタイのバンコク国際モーターショーでお披露目し、11月下旬の同イベントへの参戦が明らかになった時、多くのファンが「ラリーアート本格始動!」と大いに盛り上がった。

 10月にはトライトンの国内での耐久試験車による試乗会が開かれ、もちろん、ベストカー取材班も参加。静岡の富士ヶ嶺オフロードのコースを激走するトライトンに同乗したほか、総監督を務める増岡浩さんに抱負をうかがうなど、ひさびさの実戦に臨むラリーアートの現状を伝えてきた。

トヨタ・ハイラックスやいすゞD-MAXといった強豪を抑えて1500kmあまりを走り切り、みごと総合優勝を勝ち取った三菱トライトン
トヨタ・ハイラックスやいすゞD-MAXといった強豪を抑えて1500kmあまりを走り切り、みごと総合優勝を勝ち取った三菱トライトン

 この時点で、増岡さんのインタビューで印象的だったのは、「ようやくここまでこぎつけたわけですから、小さく生んで大きく育てるという気持ちですよ」という言葉。

 強気の増岡さんにしては意外や慎重だなと思ったものだが、よく聞いてみるとそこにはAXCRならではの難しさがあるらしい。

 ラリーアート参戦! というと、あたかも三菱がワークス体制でエントリーするかに思えるが、AXCRは基本的にアマチュアのためのイベント。ラリーアートの仕事は現地チームの支援がメインで、技術的には「とにかく壊れないクルマを造る」ことがテーマ。プロがラリー専用車で闘うWRCと違って、ラリーアートは裏方といっていい立ち位置なのだ。

 最高のマシンを仕上げできる限りの支援はするが、最終的には現地チームによる闘い。監督の増岡さんとしても「やってみないとわからない」という部分が大きかったのではないかと思われる。

 ところが、すでに報じられているとおり、結果は大金星。トヨタ・ハイラックスやいすゞD-MAXなど強豪を向こうに回して、チャヤポン・ヨーター選手のトライトンが見事に総合優勝を勝ち取ったのだ!

 こりゃ増岡さんからぜひ現場の話を聞きたい、というわけで、凱旋帰国早々の増岡さんに独占インタビューを申し込んだ!

次ページは : ■トライトンの勝因は圧倒的な耐久性

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

不死鳥のごとく蘇る! トヨタS-FR開発計画は再開していた! ドリキンこそレジェンドの土屋圭市さんがトヨタのネオクラシックを一気試乗! GWをより楽しく過ごす情報も満載なベストカー5月26日号、堂々発売中!