うおおお突如スバルが電動SUVを公開! 「トレイルシーカー」はトヨタC-HR+のスバル版か?

うおおお突如スバルが電動SUVを公開! 「トレイルシーカー」はトヨタC-HR+のスバル版か?

 4月11日、北米スバルがリリースを発表した。4月16日に幕を開けるニューヨーク自動車ショーで、電動SUVを公開するというのだ。添えられた1枚の写真からは、トレイルシーカーという車名が分かるのみ。いったいこのクルマなんなのよ!?

文:ベストカーWeb編集部/写真:スバル、トヨタ

トヨタが3月に公開したC-HR+。トレイルシーカーはこの兄弟車か?
【画像ギャラリー】トレイルシーカー兄弟車と思われるトヨタC-HR+をまず見てみよう!(22枚)画像ギャラリー

bZ4X/ソルテラのクーペモデルか!

トヨタが3月に公開したC-HR+。トレイルシーカーはこの兄弟車か?
トヨタが3月に公開したC-HR+。トレイルシーカーはこの兄弟車か?

 突如明らかになったホットニュース。「ついにスバルがオリジナルEVを発表か!」と一瞬色めき立ったが、同社は目下国内でBEVの生産ラインを立ち上げている真っ最中で、北米でニューモデルを発表するにはちと早すぎる。

 となるとトヨタとの協業プロジェクトを考えざるを得ないが、はたしてトヨタに「怪しい」モデルは存在するだろうか。

 見つけた。3月12日、トヨタが欧州ブリュッセルで公開した「C-HR+」がそれだ。同車はその車名から「C-HR」の兄弟車と思われがちだが、むしろ劇的進化を遂げたマイチェン版bZ4Xのクーペモデルという位置付けなのだ。

 bZ4Xにはすでに「スバル・ソルテラ」という兄弟車があるわけだから、C-HR+にもスバル版があっていい。スバルが公開したティザー画像をC-HR+と比べてみると、リアハッチと樹脂バンパーの接合部やテールランプのデザインなどが異なるものの、直立に切り立つ基本造形には共通性がある。「トレイルシーカーとC-HR+兄弟車説」は可能性が高そうだ。

 C-HR+の概要からトレイルシーカーを予想すると、bZ4Xのホイールベースを100mm縮めたクーペSUV。全長4520mm、全幅1870mm、全高1595mm程度のサイズとなるはずだが、もちろんエクステリアはスバル独自のものとなる。

 電池や走行系に関しては、発表済みの進化版bZ4Xと同等のはず。ロングレンジモデルは77kWhという大容量バッテリーを積み、航続距離は600kmに達するという。ツインモーターの4WDモデルは出力252kW(343ps)というから、スポーツカー並みの動力性能も期待できる。

 ともかくトレイルシーカーの正体はまもなく明らかになる。兄弟車とはいえ、スバルらしさを織り込んだ1台となることを期待したい。

PR:【期間限定】ガソリンが6ヶ月最大7円/L引き ≫

PR:かんたん5分! 自動車保険を今すぐ見積もり ≫

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

クーペスタイルの次期型ハリアーにロータリー搭載CX-3!? 山野哲也&小山美姫の人馬一体企画も掲載のベストカー5.10号発売中!

クーペスタイルの次期型ハリアーにロータリー搭載CX-3!? 山野哲也&小山美姫の人馬一体企画も掲載のベストカー5.10号発売中!

ちわ! フロントバンパーを外してゴソゴソ整備をしていたら近所のちびっ子に指を指され、愛車ともども「顔…