1015馬力の猛牛現る!! ランボルギーニ新旗艦はV12+PHEV!! 「レヴエルト」を目撃せよ

1015馬力の猛牛現る!! ランボルギーニ新旗艦はV12+PHEV!! 「レヴエルト」を目撃せよ

 ランボルギーニは2023年3月29日(日本時間3月30日)、最新フラッグシップモデルの「レヴエルト」をワールドプレミアした。注目のパワートレーンには6.5LV12DOHC+3モーターを搭載した新世代ランボを現地で取材した西川氏の興奮冷めやらぬレポートをお届けしよう!

文/西川 淳、写真/ランボルギーニ

■ランボフラッグシップモデルの方程式に則り、車名は闘牛名から採用

日本時間3月30日AM2時、ついに新世代ランボルギーニのフラッグシップモデル、「レヴエルト」がその姿を現した。車名はスペインの闘牛名からという伝統は踏襲された!
日本時間3月30日AM2時、ついに新世代ランボルギーニのフラッグシップモデル、「レヴエルト」がその姿を現した。車名はスペインの闘牛名からという伝統は踏襲された!

 創立60周年の節目を迎えたスーパーカーブランドの雄、ランボルギーニが新たなフラッグシップモデル「レヴエルト」を発表した。実に11年の長きにわたって生産され絶大な人気を誇った先代フラッグシップ、アヴェンタドールの後継モデルだけに世界中のスーパーカーファンが待ち望んだ1台だ。

 その車名はムルシエラゴやアヴェンタドールと同様、サンタガータ産の最強猛牛の伝統に則って、スペインの闘牛名から拝借したもの。

 時は1880年8月1日。バルセロナのアレーナにおける戦いの最中に何度も柵を越えて暴れ回った獰猛な闘牛がいた。その戦いぶりから付けられた名前がレヴエルト。スペイン語で“引っ掻き回す”という意味だ(転じてスクランブルエッグを指すことも)。

 新型フラッグシップは早くからプラグインハイブリッドのスーパーカー(PHEV)と言われてきたから、エンジンと電気モーターを“かき混ぜた”パフォーマンスを見せるという意味で、確かにふさわしいネーミングだろう。

■どこからどう見ても「ザ・ランボルギーニ」な外観デザイン

レヴエルトのデザインはデザインセンターのチェントロ・スティーレが担当。どこからどう見てもランボルギーニのモデルであることは明白だ
レヴエルトのデザインはデザインセンターのチェントロ・スティーレが担当。どこからどう見てもランボルギーニのモデルであることは明白だ

 ミッティア・ボルカート率いるチェントロ・スティーレ(デザインセンター)が生み出したレヴエルトのデザインは新鮮であると同時に歴史的なデザインもうまく融合させており、それゆえどこからどう見ても“ザ・ランボルギーニ”である。

 個性的なY字シェイプヘッドライトを持つフロントマスクから、曲線と直線を融合させたワンモーションのウェッジシェイプ、そして上方排気とエンジン丸見えのリアセクションと、見どころはいっぱい。

レヴエルトでミッティアのお気に入りのシーンはこのリアエンドからキャビンを見とおす景色だそうな
レヴエルトでミッティアのお気に入りのシーンはこのリアエンドからキャビンを見とおす景色だそうな

 もちろん、エアロダイナミクスも大幅に進化している。その詳細については写真をじっくり見てほしいが、なかでもリアエンドからまっすぐキャビンを見とおす景色がミッティアのお気に入りらしい。

次ページは : ■パワートレーンはV12DOHC+3モーター+リチウムイオンバッテリー!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

ベストカー最新号

クラウンスポーツのプロトタイプ試乗!! ベストカー6月26日号

「ベストカー」6月26日号は、新型ランクルプラドの最新スクープ情報が大注目企画ですぞ~。表紙にあるように真っ赤な新型ランクルプラドの予想CGがど~んと掲載! さらにはクラウンスポーツの試乗ルポもあるなど、今号も盛りだくさんです。ヒュ~!

カタログ