レギュラーガソリン170円時代! こうなったら「ガソリン代ケチケチ大作戦」をやるしかない!

レギュラーガソリン170円時代! こうなったら「ガソリン代ケチケチ大作戦」をやるしかない!

 資源エネルギー庁は、2月14日時点のレギュラーガソリンの全国平均小売り価格が、6週連続の値上がりで、先週に比べて20銭高い、1Lあたり171円40銭と発表した。

 2月10日以降、1Lあたり5円の補助金(小売り価格の上昇を抑制する燃料油価格抑制制度。ガソリン、軽油、灯油、重油が対象)が石油元売り各社に投入されているが、補助金なしの予測175円20銭より3円80銭抑えられているという。

 ウクライナ危機の影響でさらに値上がりが予想されるなか、2月18日、政府は上限5円を見直す方針を固め、25円前後まで引き上げる方向で調整している。

 私たち消費者にとっては、いつガソリン価格が下がるのかとやきもきしている人が多いかと思うが、経済産業者では「直接補助金を支給する制度ではありません。また、小売価格の高騰を避けるための制度であり、価格を引き下げる制度ではありません」と注釈が書かれており、さらにガソリン小売価格はガソリンスタンドなどの小売り業者に経営判断になるため、効果は不透明という部分もある。

 だったら、もう自分でガソリン代をなるべく浮かせるしかないか……ということで、どうすればガソリン代をなるべく消費せずにクルマに乗り続けることができるか、モータージャーナリストの高根英幸氏が解説する。

文/高根英幸
写真/Adobe Stock(トビラ写真/Deemerwha studio@Adobe Stock)

【画像ギャラリー】1日でも長く生き延びるために。。。ガソリン代ケチケチ大作戦の概要をチェック!(13枚)画像ギャラリー

■既にガソリン価格補助金制度はあてにならない

交通の動きは国にとって血液に等しい。燃料費高騰による交通量減少、つまり”貧血”が何を起こすかは、ここで語るまでもないだろう(naka@AdobeStock)
交通の動きは国にとって血液に等しい。燃料費高騰による交通量減少、つまり”貧血”が何を起こすかは、ここで語るまでもないだろう(naka@AdobeStock)

 そもそもいつまで暫定税率を継続するのかと、ドライバーの怒りの声がネット上でも溢れている。結局、我々にできることは、クルマの重税ぶりを解消してくれそうな政党を選挙で選ぶか、自分で使う燃料を少しでも節約するか、といった涙ぐましい努力なのである。

 だから今は、ホンのちょっとでも燃費を向上させられるのであれば、実行するべきだ。小さな積み重ねでも年間で考えれば燃料費の節約効果はけっこう大きなモノになる。

 そのためにはまず、自分の愛車の通常時の燃費を正確に知る必要がある。そうでないと、どれくらい燃料を節約できたか実感できないので、達成感が希薄になる(それでも実質的に燃費が向上していれば、出費は抑えられるのだが)。

 クルマのメーターパネルに表示される燃費計と、満タン法による燃費との差も把握しておきたい。クルマの燃費計は燃料噴射量と走行距離から算出されており、車種によってはかなり正確だが、実際の燃費は満タン法が確実だ。

 もっとも満タン法も気温やどこまで入れるかによって微妙に燃費が上下する。つまり併用することで、より正確さが追求できることになる。その上で、燃費向上策をいろいろ試してみると、燃費節減効果に対する満足度も高まるハズだ。

政府が石油元売り各社に補助金支給を始めたのに なぜガソリン店頭価格の上昇は続くのか?

次ページは : ■タイヤの空気圧を定期的にチェックすることで燃費の悪化を抑え込む

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

 ベストカーWebをご覧の皆さま、ちわっす! 愛車がどれだけ部品を交換してもグズり続けて悲しみの編集…