レギュラーガソリン170円時代! こうなったら「ガソリン代ケチケチ大作戦」をやるしかない!

■タイヤの空気圧を定期的にチェックすることで燃費の悪化を抑え込む

タイヤの空気圧は燃費に直結する。こまめに確認して補充だ。無理のない範囲で挟まった小石も取り除くようにしよう(AC_ JohnnyNayuta@AdobeStock)
タイヤの空気圧は燃費に直結する。こまめに確認して補充だ。無理のない範囲で挟まった小石も取り除くようにしよう(AC_ JohnnyNayuta@AdobeStock)
出典:(社)日本自動車タイヤ協会
出典:(社)日本自動車タイヤ協会
出典:(財)省エネルギーセンター
出典:(財)省エネルギーセンター

 タイヤの空気圧をチェックするのは、ドライバーの務めの一つといえる作業だ。特に気温が下がる1、2月は、タイヤの空気圧も下がりやすいので、燃料給油のついでにタイヤ空気圧を点検しよう。

 最近、セルフスタンドが多いので、ガソリンスタンドの店員にお願いしづらいという状況はわかるのだが……。

 タイヤの空気圧は概ね1ヵ月で5~10%(10~20kPa)低下していき、空気圧が50kpa不足の場合、市街地では2.5%、郊外では4.2%、高速道路では4.8%も悪化すると確認されている。

 そして少しだけ高めに設定すると燃費対策の効果が高まる。次に測る時までに抜ける分と、転がり抵抗を減らすために高めにするのだ。高すぎると乗り心地が悪くなったり、クルマを傷める原因になるから、せいぜい標準の1割増し程度にしておこう。

■クルマを倉庫代わりにしない、使わない荷物はクルマには積まない

緊急時に必要なアイテムは常備しておくべきだが、それ以外は必要時以外クルマから下ろしておくようにしよう(Борис Бондарчук@Adobe Stock)
緊急時に必要なアイテムは常備しておくべきだが、それ以外は必要時以外クルマから下ろしておくようにしよう(Борис Бондарчук@Adobe Stock)
2000㏄セダンを使って実験。出典:自動車燃費影響要因報告書より
2000㏄セダンを使って実験。出典:自動車燃費影響要因報告書より

 使わない荷物を積載していることは、収納代わりに使うことはラゲッジスペースの有効活用という見方もできるが、一般的には100kgの荷物を積んでいると3%の燃費悪化につながると言われている。

 これは平均値であり、信号の多い都市部の一般道ならもっと影響は大きいハズだ。

 100kgも無駄な荷物を積んでいないとしていても、ゴーストップの多い走り方であれば確実に燃費に悪影響を与える。1%の悪化でも月に500km走るとして燃費が10km/Lなら年間600L、6Lの悪化は1000円の出費と同じだ。

 中身は入っていないからとルーフにジェットバッグやルーフキャリアをつけっぱなしにしているのは、空気抵抗をかなり増大させている。特に高速道路を走行する場合は、手間でも外して保管したほうが燃費は向上するハズだ。

2000㏄セダンで計測。出典:省エネルギーセンター
2000㏄セダンで計測。出典:省エネルギーセンター

■アイドリングストップも状況に合わせて使い分ける

最近はキャンセルされたり、そもそも搭載しない機種も増えてきたアイドリングストップ。だが、場合によっては効果がある(tarou230@Adobe Astock)
最近はキャンセルされたり、そもそも搭載しない機種も増えてきたアイドリングストップ。だが、場合によっては効果がある(tarou230@Adobe Astock)

 無駄なアイドリングを止めることは、誰でも気を付けることでできる燃料削減策だ。荷物の積み下ろしや乗員を待っているちょっとした間、ついついアイドリングしたままにしているドライバーをみかけることも多い。

 夜間であれば灯火類を点けて周囲に存在をアピールするなど、発電目的からアイドリングする必要もあるが、昼間であれば無駄なアイドリングは1秒でも早く停止すべきだ。

 一般的に2000ccの乗用車で10分間アイドリングすると130ccのガソリンを消費するといわれている。これだけで22円(リッター170円として)程度の出費になる。

 一度に10分アイドリングしなくても、1分間のアイドリングを1日5回、それを年間100日行っていれば、それだけで1000円分は燃料を無駄に使っている。軽自動車ならこの半分だと思っていればいいだろう。

 さらにエアコンを使っているとアイドリング時の燃費が3割から4割悪化すると言われているが、これは冷房や除湿が必要な時には、アイドリングさせてエンジンでコンプレッサーを駆動させているのだから、それほど無駄な行為ではないのだ(もっとも意味もなくエアコンを入れっぱなしにしてアイドリングさせているのは、無駄以外の何者でもない)。

 アイドリングストップ車であれば、デフォルトで積極的にアイドリングを停止するモードになっているが、一時停止や信号が青になる直前の停止などかえって燃費を悪化させるアイドリングストップもある。

 キャンセラーを装着して、デフォルトがストップしないようにして、長い信号待ちなどの際に自分で作動させるようにするのも燃料節約になる。

 アイドリングストップ機構は常時利用していると、燃費は良いかもしれないが、バッテリーの劣化を進めてしまう。それもアイドリングストップ車のバッテリーは4万~5万円する高いモノだから、頻繁なアイドリングストップはトータルで考えると節約にはなっていないこともあるので注意しよう。

 また冬の時期の暖機運転も現在販売されているガソリン乗用車であれば原則必要ない。エンジンをかけたらすぐに発進し、ゆっくり走りながらクルマを温めるウォームアップ走行を行いとよい。

 ただし、-20°程度の極寒冷地や1ヵ月以上、クルマを動かしていなかった場合は数十秒の暖機が必要。

次ページは : ■車間距離をキチンと取って先読み運転

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

不死鳥のごとく蘇る! トヨタS-FR開発計画は再開していた! ドリキンこそレジェンドの土屋圭市さんがトヨタのネオクラシックを一気試乗! GWをより楽しく過ごす情報も満載なベストカー5月26日号、堂々発売中!