毎月発表される日本車の新車販売台数。こういうランキングでは、ついつい上位のクルマばかりに目が行ってしまいます。
メディアも上位車種ばかり取り上げるし、メーカーもCMなどを展開するのは売れるクルマばかり。さらに売れなければ予算をかけられず、開発資金もかけられなくなってゆく。そうなると、売れているクルマはますます売れるし、売れないクルマはますます売れなくなってゆきます。
とはいえそんな売れてないクルマのなかにも、しっかり進化を積み重ねているモデルもあるし、事情があるクルマだってあります。そんなクルマたちの現状と事情を調査してみました。
なお、各モデルの車名横に2019年2月の月販台数を明記しました。2~3桁台で奮闘中ですが、ちなみにこの月に一番売れたホンダN-BOXは20391台、2位のスズキスペーシアも15825台売れています。すごい……。
文:大音安弘
■日産 ティアナ 2019年2月販売台数 272台
日産の世界戦略車のひとつであるティアナ。
オーソドックスなミッドサイズセダンで、3代目となる現行型は、2014年1月に登場した。全車2.5Lの前輪駆動車となっています。
2015年12月の一部変更では、自動ブレーキと踏み間違い衝突防止アシストを全車標準化。2016年4月にメーカーオプションであるナビと先進安全運転支援機能(車線逸脱警報、後側方車両検知警報、アラウンドビューモニター)を標準化した新グレードを設定。
わりと細かく仕様変更を繰り返していますが、しかしマイナーチェンジなどのブラッシュアップは発売から5年目となる現在までなし。
それだけに非常に地味な存在で、2月の月販台数は上記のとおり272台。それでも2月の記録では、日産セダンの中では最も売れているという現実が泣かせます(フーガは同月87台、スカイラインは219台、シルフィは210台)。
ただティアナ最大のマーケットはお隣の国、中国。
2018年4月~2019年2月までの累計販売台数は約10万1千台(!)と規模が桁違い。ちなみに、同時期の日本の販売は累計2130台ほど。また姉妹車として海外専用車のアルティマの存在もあるので、意外にも日産内での貢献度は高い1台のようです。
そんなティアナですが、すでにアメリカでは昨年春の時点で上記姉妹車のアルティマが新型へフルモデルチェンジしており、しかもこれが大変評判がいい。
量産エンジンとしては世界初の可変圧縮比エンジン「VCターボ」を搭載しており、おそらくこのアルティマがそのまま日本での次期ティアナになるはず。いま発売されればトヨタ・カムリのいいライバルとなりそうです(ベストカーの予想によると今年秋~来年春に日本導入予定)。
■スズキ バレーノ 2019年2月販売台数 95台
インドからやってきたスズキの世界戦略車がバレーノ。
2016年3月にデビューした、スイフトの上に位置するBセグメントの5ドアハッチバックです。
1.2Lの4気筒自然吸気エンジン×CVTと1L、3気筒ターボ×6ATのふたつのパワートレインを設定。
輸入車ながらレーダーブレーキサポートII、ACC、ディチャージヘッドランプ、キーレスプッシュスタートシステム、前席シートヒーターなど充実装備を誇ります。
2016年11月には早くも自然吸気エンジン車の上級グレード「XS」を追加。2018年5月には、ハイオク仕様のターボエンジンをレギュラー仕様に改良。当然ながら、エンジン性能は低下しますが、ここは経済性を優先。価格も約154万円からとスイフトとも競合する高コスパなのも魅力です。
……が、この2月の月販台数は95台と二桁止まり。
スズキの場合、SX4 S-CROSSやエスクードのように小型車の輸入車を(バレーノのほかにも多モデル)積極的に導入するいっぽうで、輸入台数については規模を決めておこなっています。
つまり当初の計画台数以上に売れても簡単に増車できない現実がある。
このため、輸入車の販売やPRがあまり積極的でないと受け取れる一面も……。
と思って計画台数を調べてみたら、2016年の登場時にスズキが掲げていたバレーノの販売目標台数は、年間6000台(月販500台)。売りたくてもクルマがないわけじゃなくて、売れないのか……。ちなみに直近1年間の累計販売台数は830台でした。お…おう…。
最新情報としては、今年3月にインドでマイナーチェンジが実施されているので、日本にもそう遠くないタイミングで改良型が上陸するでしょう。
コメント
コメントの使い方