日本語は世界でも最も難しい言語のひとつ、と言われるのは、ひらがな、漢字、カタカナの3つが存在するうえに、同音異義語、同形異音語が他言語より格段に多い点にある。
そして人名、地名にはいろいろな「いわく」があり、同じ文字でも読み方が変わて結果「難読」となるケースが多い。極端なことを言えば、太郎と書いて『はなこ』と読むんじゃあ! と言い張ることも可能だ。
たとえば、「徳次郎インターチェンジ」にしても、知らなければ『とくじら』と読める人はほとんどいないだろう。
この徳次郎インターがある徳次郎町は、宇都宮市に編入以来『とくじろうまち』だったが、昨年3月に住民の要望で『とくじらまち』に変更。これを受け一時期「とくじろう」に変更されていたインターチェンジの名称も「とくじら」に戻された。
本企画では、なんでこんな読み方なの? こんなの見たことない、といった難読のインターチェンジ&SA/PAを初級、中級、上級の3段階で紹介。いくつ読めますか?
※本稿は2022年4月のものです
文/ベストカー編集部、写真/ベストカー編集部、AdobeStock(メイン写真素材=w_p_o@AdobeStock)ほか ※メイン写真はイメージです
初出/ベストカー2022年5月10日号
【訂正とお詫び】本稿公開後、読者の皆さまからいただきましたご指摘を反映して以下の通り修正いたしました。大変申し訳ありませんでした。以後、公開前のチェックを強化いたします。(編集部一同)
・松橋の読み方…「まつはぜ」→「まつばせ」
・用瀬の読み方…「もちかぜ」→「もちがせ」
・いわき勿来ICの所在地…「茨城県」→「福島県」
・石和IC→削除
■これはほんの序の口……初級編
まずはこれから。地名として有名どころもあるので、読めるものも多いかも。リラックスしてスタート!!
●嵐山小川IC(関越道)…嵐山といえば、まごうことなく京都の嵐山(あらしやま)を想像するが、こちらは『らんざんおがわ』と読む。埼玉県比企郡嵐山町に由来。
●用瀬IC(鳥取道)…知らなきゃ『ようせ』と読むだろうが、用瀬は流しびなで有名で、それを知っていれば『もちがせ』と読めるハズ。
●三次IC(中国道)…れはクルマ好きならなじみのある名前では?『みつぎ』ではなく『みよし』。マツダのテストコースがある場所として有名だが難読。
●常滑IC(知多半島道路)…中部地方の人なら誰もが読めるだろうが、そのほかの地域の人にとっては難読。『つねかつ』『じょうかつ』ではなく『とこなめ』と読む。
●安曇野IC(長野道)…『あづみの』は聞きなれて有名な地名だが、こんな漢字なのだ。ちなみに表記論争があったが、『あずみの』ではなく『あづみの』で決着。
●諫早IC(長崎道)…「諫」の文字など、この地名以外では見たことないが、九州在住でなくても、諫早湾干拓問題などで『いさはや』と読める人も多いはず。サービス問題!!
* * *
こんな程度? と思っている人も多いだろうから、ココからちょっと難しくなるよ。
●安宅PA(北陸道)…普通に読めば『あんたく』『やすたく』だが、正解は『あたか』。難しいね。
●大和IC(東北道)…大和は『やまと』『だいわ』と読むケースが多いが、こちらは『たいわ』と濁らないので要注意。ちなみに、北陸道の大和パーキングエリア(新潟県)は『やまと』。
●都留IC(中央道)…担当は昔この「都留」という文字を都留文科大学で見て、『とどめぶんかだいがく』と思い込んでいた。わりと危ない。正解は『つる』で、富士山の近くや山梨県東部の都留市に由来。
●栗東IC(名神高速)…これ、JRAのトレーニングセンターがあるので競馬好きなら簡単にわかるはず。あと、50歳以上の世代の人なら、グリコ森永事件でたびたび栗東ICが登場していたので知っているかも。『くりひがし』『くりとう』ではなく正解は『りっとう』。意外に普通!?
●甲賀土山IC(新名神高速)…忍者の甲賀に由来しているが、なぜか読み方は『こうか』と濁らず、『こうかつちやま』と読む。ちなみに『こうかつちやま』と入力しても甲賀土山と変換されない……。
●美作IC(中国道)…これ、『みさく』またはちょっとひねって『みつくり』と読みがちだが、『みまさか』が正解。岡山県美作市で、岡山国際サーキットに行く時の最寄りインターのひとつだ。
●蒜山IC(米子道)…少なくとも担当は、小中高で『蒜』という文字を習った記憶がない。でも読める。なぜか? それは、かつて一大ブームとなったB級グルメで全国区となった『蒜山やきそば』を食べたから。じゃなきゃ『ひるぜん』なんて読めるわけがない。
●日明IC(日明バイパス)…日本では珍しく遺構を見学できる日明城址は城好きに有名なスポットだからすぐわかるはずだが、プロレスファンなら、すかさず『あきら』と答えそう。でも残念ながらブブー。この日明の正しい読み方は『ひあがり』。
●北上江釣子IC(東北道)…この文字を見て、女性漫画家先生を想像したのは担当だけでしょうか? 子が付く=女性の名前という古臭い思考のオヤジには、女性の名前にしか思えない。読み方は『きたかみえづりこ』とほぼそのままながら、殿方の想像をアレコレ書き立てると思い紹介。なんのことはない、江釣子村(現北上市)という地名に由来するだけなのだが、しつこいようだが、なんかエロい。
●寒河江IC(山形道)…江釣子に続いてみちる、いやもとい寒河江でいこう。寒河江と言えば、漫画『地獄少女』に登場するショートカットの寒河みちるを知っていれば超簡単。寒河江と書いて『さがえ』。ほぼそのままだったね。では間髪入れず、中級スタート!!
コメント
コメントの使い方