バスが曲がるときにいちいち停止するのがウザいだと? 見えないから停まるしかないんですってば!!

バスが曲がるときにいちいち停止するのがウザいだと? 見えないから停まるしかないんですってば!!

姿形が両極端な路線バスと高速バスの車両……その中間を埋める車種もちゃんとあるって知ってた?

姿形が両極端な路線バスと高速バスの車両……その中間を埋める車種もちゃんとあるって知ってた?

“デラックスな小型バス”として登場した日野 レインボーを当時のカタログで見る!!

“デラックスな小型バス”として登場した日野 レインボーを当時のカタログで見る!!

沖縄本島の最北エリア……タダでバスツアーできるってマジか!?

沖縄本島の最北エリア……タダでバスツアーできるってマジか!?

縦長の形をしたバス王国・沖縄本島を縦断するだと? 最長クラスのバスがヤバすぎた!?

縦長の形をしたバス王国・沖縄本島を縦断するだと? 最長クラスのバスがヤバすぎた!?

1種類だけじゃないってマジ!? 何かと便利な「送迎バス」の世界が奥深すぎる!!

1種類だけじゃないってマジ!? 何かと便利な「送迎バス」の世界が奥深すぎる!!

1970~80年代のバス革新期にタイムトリップ!! それは輸入ダブルデッカーの流行り始めた時だった

1970~80年代のバス革新期にタイムトリップ!! それは輸入ダブルデッカーの流行り始めた時だった

たった8カ月で驚きの進化!? 生成AIに「バス」の絵をまた描かせてみたら強烈すぎた!!

たった8カ月で驚きの進化!? 生成AIに「バス」の絵をまた描かせてみたら強烈すぎた!!

あのマツダがロータリーエンジン搭載のバスを作っていただと!? そんな名車バスをカタログで見る!!

あのマツダがロータリーエンジン搭載のバスを作っていただと!? そんな名車バスをカタログで見る!!

日本を走るバス車両、タイヤの数が最も多いのはどれだ!?

日本を走るバス車両、タイヤの数が最も多いのはどれだ!?

建物の屋根の下の方に付いている「雨どい」……実はバスにも付いているってマジ!?

建物の屋根の下の方に付いている「雨どい」……実はバスにも付いているってマジ!?

1980年代のバス革新期にタイムトリップ!! それは貸切バスのスケルトンタイプ改造が始まった頃だった!!

1980年代のバス革新期にタイムトリップ!! それは貸切バスのスケルトンタイプ改造が始まった頃だった!!

公共交通機関の乗り物だってちゃんと洗っている!! でもその方法が強烈すぎた!!

公共交通機関の乗り物だってちゃんと洗っている!! でもその方法が強烈すぎた!!

物質の王様“金”! その色を使った神々しいバスってどんなバス?

物質の王様“金”! その色を使った神々しいバスってどんなバス?

1980年代の観光バス発展期にタイムトリップ!! それはセミデッカーからパノラマデッカーへの変化の時だった……

1980年代の観光バス発展期にタイムトリップ!! それはセミデッカーからパノラマデッカーへの変化の時だった……

日本が元気だった昭和の「旗日」……皇居一般参賀には気合いが入ったバスが並んだもんだった!!

日本が元気だった昭和の「旗日」……皇居一般参賀には気合いが入ったバスが並んだもんだった!!

意外すぎるバスの走行性能!! この最高速ってマジ!?

意外すぎるバスの走行性能!! この最高速ってマジ!?

函館市を中心に道南地域一円に路線バスネットワークを展開していた函館バスの平成初期!!

函館市を中心に道南地域一円に路線バスネットワークを展開していた函館バスの平成初期!!

1970〜80年代のバス改革期にタイムトリップ!! それはセミデッカー観光バス全盛期だった……

1970〜80年代のバス改革期にタイムトリップ!! それはセミデッカー観光バス全盛期だった……

〜列車代行バスの時代〜北海道の長大ローカル線・日高線の変貌が劇的すぎる!!

〜列車代行バスの時代〜北海道の長大ローカル線・日高線の変貌が劇的すぎる!!

もっと見る

最新号

トヨタ・クラウンの全てがこの1冊に!別冊ベストカー「クラウンSpecial」3/31日発売

トヨタ・クラウンの全てがこの1冊に!別冊ベストカー「クラウンSpecial」3/31日発売

新型クラウンファミリー最後の1ピース、クラウンエステートがついにデビュー! そんな今だからこそ読みたい、クラウンだけを詰め込んだ”クラウン本”を発売しました。今回は気になるその中身をご紹介します!! 文/ベストカー編…